予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
■坑井坑井部門では、国内・海外を問わず現場へ出て、地下数千mの井戸の掘削作業を行います。また、完成した井戸の運用管理を行い、円滑な石油・天然ガスの生産に貢献します。 ■貯留層貯留層部門では、地下に存在する石油・天然ガスの回収率をできるだけ高められるよう、開発手法を検討し、提案を行います。■施設地上へ産出した石油・天然ガスを処理するための生産設備を設計、建設するのが施設部門です。地域によって流体の成分が異なるので、その性質を見極めながら適切な処理プロセスを設計していきます。 ■HSEHSE(労働衛生、労働安全、環境)に係る業務を行い、事業推進に貢献します。
■地質探鉱系の業務の中心は、地下の構造を推定し新しい油ガス田を見つけることです。そのうち地質部門では、地表地質調査、過去の坑井データの検討、物理探査部門が取得した地震探査記録の解釈を行います。■物理探査探鉱系のうち物理探査部門では、地震探査などの物理的手法を用いて、地下のデータの取得や分析を行います。
■海外事務海外事務部門の主な業務は、海外における新規事業の発掘並びに既存事業の運営です。 ■再生可能エネルギー非E&P投資の柱となるべく、再エネ電源開発・投資、事業運営、管理等を担当します。■電力天然ガス発電所による電力事業にかかる事業管理や、再生可能エネルギー発電事業のプロジェクト推進を行います。■営業石油・天然ガスをお客様へ販売するのが営業部門です。主に、ガス・電力事業者や工場といった大口のお客様に対し販売をしています。■資材探鉱、開発・生産、輸送・販売を進める上で必要となる資機材やサービスの調達をするのが資材部門です。探鉱作業に関わる契約やパイプラインの調達など、上流から下流までの全ての分野に関わります。 ■総務・人事・経理等会社が円滑に、かつ競争力を持って事業を進める手助けをしています。
会社説明会
WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
適性検査
面接(個別)
複数回実施予定
最終面接(@本社)
内々定
総合職、大学院了
(月給)327,500円
300,000円
27,500円
総合職、大学卒
(月給)312,500円
285,000円
総合職、高専卒
(月給)284,950円
257,450円
※2025年4月入社者の見込み初任給です。※上記「諸手当」はライフプラン手当の金額です。
試用期間あり(1カ月) その間の給与・待遇に変動はありません。
■寮・社宅制度完備(単身向け、家族向け)※廉価(1~3万円程度)で入居可能■財形貯蓄、住宅融資、企業年金(確定給付企業年金、確定拠出年金) ■共済会■従業員向けクラブ(東京麻布)■チャレンジ支援制度(入社時から5年経過毎に特別休暇および支援金を支給)■各種クラブ活動(野球、テニス、フットサル、バスケット、茶道、絵画、囲碁将棋ほか)
標準勤務時間7時間35分
フレックスタイム制:始業及び終業の時刻は社員が選択(コアタイムなし ※生産鉱場・プラント勤務の一部を除く)標準勤務時間7時間35分