予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
この度は弊社ページをご覧いただきありがとうございます。WEB説明会実施中ですので、是非エントリーお願いいたします!日程随時更新予定!♯スピード選考♯内々定まで2週間
JAの仕事は地域の食と生活を支える重要な役割を担っているため、仕事を通じて地域貢献ができます!
JAの仕事は営農指導事業、金融事業、購買事業などさまざまで自分の可能性を広げられます!
人事考課制度の導入により20代で役職についている職員もおり、実力主義な職場です!
JAあしょろは、北海道の足寄町を拠点に活動する農業協同組合です。地域の農業の発展とともに、住民の生活向上を目指して様々な活動を行っています。JAあしょろでは、最高品質の農産物の生産から販売までをサポートしています。豊かな自然環境と最先端の技術を活用して、消費者に安全・安心な農産物を提供しています。また、組合員に対しては、農業資材の販売、営農指導などを行い、組合員の「儲かる農業」と「笑顔とゆとりある暮らし」の実現に向けたあらゆる支援を行います。さらに、JAあしょろは地域の生活向上にも貢献しています。生命保険や損害保険、年金などの金融商品を提供することで、地域の住民の安心した生活を支えています。JAあしょろは地域に根ざした活動を通じて、足寄町の農業の発展と地域社会の繁栄に貢献しています。これからもその姿勢は変わらず地域に対する深い愛情とともに足寄町の未来を切り開いていきたい。
足寄町農業協同組合は、2024年2月現在、正組合員数209名で構成され、農業経営形態は、畑作、酪農、肉用牛を基幹とした複合経営です。 畑作は小麦、豆類、てん菜の主要3品を輪作の基本に、疏菜、緑肥等を取り入れ、耕畜連携による堆肥の導入に力を入れています。また、高品質、高収量を目指しながら、環境へ配慮した減農薬・減化学肥料作物生産と環境保全型農業に取り組んでいます。また、畑での「ラワンぶき」栽培は、年に約240t程度を生産しています。 畜産は「土づくり」「草づくり」「牛づくり」を基本とし、良質粗飼料の確保と給与によりコスト低減、生乳の品質・肉質の向上を図り、酪農・肉用牛の「あしょろ」銘柄づくりに取り組んでいます。
男性
女性
<大学> 帯広畜産大学、釧路公立大学、札幌大学、札幌学院大学、専修大学、東海大学、東京農業大学、東洋大学、北海学園大学、酪農学園大学、山梨学院大学、大東文化大学 <短大・高専・専門学校> 大原法律公務員専門学校、大原簿記学校、帯広大谷短期大学、くしろせんもん学校、中日本自動車短期大学、北海道農業協同組合学校、北海道立農業大学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp235069/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。