最終更新日:2025/4/8

足寄町農業協同組合

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)

基本情報

本社
北海道
出資金
8億8,304万4千円(2024年2月末現在)
事業実績
貯金 170億2,964万円   販売品販売高 84億8,584万円 購買品供給高 40億2,810万円 2024年2月末現在
職員
87名
募集人数
1~5名

【内定まで最短2週間】★消費者に対し安心・安全な農畜産物を届けるという使命感を持ち、地域に根ざした職場です★ 足寄町の未来のため共に働きましょう!!

【スピード選考!面接1回】★選考直結型WEB説明会実施中★ (2025/04/04更新)

伝言板画像

この度は弊社ページをご覧いただきありがとうございます。

WEB説明会実施中ですので、是非エントリーお願いいたします!

日程随時更新予定!

♯スピード選考♯内々定まで2週間

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    JAの仕事は地域の食と生活を支える重要な役割を担っているため、仕事を通じて地域貢献ができます!

  • 職場環境

    JAの仕事は営農指導事業、金融事業、購買事業などさまざまで自分の可能性を広げられます!

  • キャリア

    人事考課制度の導入により20代で役職についている職員もおり、実力主義な職場です!

会社紹介記事

JAあしょろー地域とともに育つ、農業のパートナー

PHOTO

JAあしょろは、北海道の足寄町を拠点に活動する農業協同組合です。地域の農業の発展とともに、住民の生活向上を目指して様々な活動を行っています。

JAあしょろでは、最高品質の農産物の生産から販売までをサポートしています。豊かな自然環境と最先端の技術を活用して、消費者に安全・安心な農産物を提供しています。また、組合員に対しては、農業資材の販売、営農指導などを行い、組合員の「儲かる農業」と「笑顔とゆとりある暮らし」の実現に向けたあらゆる支援を行います。

さらに、JAあしょろは地域の生活向上にも貢献しています。生命保険や損害保険、年金などの金融商品を提供することで、地域の住民の安心した生活を支えています。

JAあしょろは地域に根ざした活動を通じて、足寄町の農業の発展と地域社会の繁栄に貢献しています。これからもその姿勢は変わらず
地域に対する深い愛情とともに足寄町の未来を切り開いていきたい。

会社データ

プロフィール

 足寄町農業協同組合は、2024年2月現在、正組合員数209名で構成され、農業経営形態は、畑作、酪農、肉用牛を基幹とした複合経営です。
 畑作は小麦、豆類、てん菜の主要3品を輪作の基本に、疏菜、緑肥等を取り入れ、耕畜連携による堆肥の導入に力を入れています。また、高品質、高収量を目指しながら、環境へ配慮した減農薬・減化学肥料作物生産と環境保全型農業に取り組んでいます。また、畑での「ラワンぶき」栽培は、年に約240t程度を生産しています。
 畜産は「土づくり」「草づくり」「牛づくり」を基本とし、良質粗飼料の確保と給与によりコスト低減、生乳の品質・肉質の向上を図り、酪農・肉用牛の「あしょろ」銘柄づくりに取り組んでいます。

事業内容
JAあしょろは総合農協として以下の事業を行っています。
1)信用事業
 信用事業は、貯金、貸出、為替などいわゆる銀行業務といわれる内容の業務を行っています。この信用事業は、JA・信連・農林中金という3段階の組織が有機的に結びつき、「JAバンク」として大きな力を発揮しています。
2)共済事業
 JA共済は、JAが行う地域密着型の総合事業の一環として、組合員・利用者の皆様の生命・傷害・家屋・財産を相互扶助によりトータルに保障しています。事業実施当初から生命保障と損害保障の両方を実施しており、個人の日常生活のうえで必要とされるさまざまな保障・ニーズにお応えできます。
3)営農指導事業
 営農指導事業は、JA事業の原点とも言える最も重要な事業です。
その内容は、「営農及び技術改善指導」「生活改善事業」「教育情報活動」「組織農政活動」の大きく4つの柱からなり、この活動費用の一部は正組合員からの賦課金でまかなわれるほかは、全てJAの収益によってまかなわれます。
4)販売事業
 組合員の生産した農畜産物の集出荷、選別、販売などを担い、組合員がより高い農業所得を確保することを目的として、JAが組合員に代わり一元集荷を行い、共同で多元販売を行う事業です。
5)購買事業
 購買事業は、肥料や農薬などの生産資材の供給、農業機械や車両の供給と修理、灯油や軽油などの燃料油脂の供給が主なる事業です。「購買事業」の原点は単に「物を売る」ことではなく、組合員の必要な物資を共同で購入して安定的に供給することにあり、コスト低減や仕入条件の優位性確保の面から「予約購買」「とりまとめ購買」などを積極的に実施しており、これはJA購買事業の特色でもあります。
6)生産施設事業
 生産者が生産から出荷まで全てを個人完結型で行うのではなく、人手を要する作業や規格品質の統一化や均質化により商品としての付加価値が高まるものについて、JAの共同利用施設を利用して集荷・選別調整を行い販売しております。
本所郵便番号 089-3713
本所所在地 北海道足寄郡足寄町南3条1丁目18番地
本所電話番号 0156-25-2131
設立 1948年4月10日
出資金 8億8,304万4千円(2024年2月末現在)
職員 87名
事業実績 貯金 170億2,964万円  
販売品販売高 84億8,584万円
購買品供給高 40億2,810万円
2024年2月末現在
事業所 本所:足寄町南3条1丁目18番地
経済部資材課:足寄町共栄町115番地8
給油所:足寄町南7条1丁目54番地
大規模草地育成牧場:足寄町白糸146番地
山菜工場:足寄町共栄町115番地1
農機車輌整備工場:足寄町南7条1丁目52番地
直売所:足寄郡足寄町北1条1丁目3-1


平均年齢 40歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (18名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新採用職員研修(2日間)
・新採用職員フォローアップ研修(3日間)
・若年層職員研修(3年目)
・中堅層職員研修(5年目)
・担当業務(金融・営農・総務等)
・系統機関による担当業務Web研修
自己啓発支援制度 制度あり
業務上必要な資格取得に掛かる受験料助成および取得時に報奨金支給しています。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
年に1度上席者との面談を行ない、1年間の振り返り・次年度の目標策定をします。
社内検定制度 制度あり
農協職員資格認定試験等があります。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
帯広畜産大学、釧路公立大学、札幌大学、札幌学院大学、専修大学、東海大学、東京農業大学、東洋大学、北海学園大学、酪農学園大学、山梨学院大学、大東文化大学
<短大・高専・専門学校>
大原法律公務員専門学校、大原簿記学校、帯広大谷短期大学、くしろせんもん学校、中日本自動車短期大学、北海道農業協同組合学校、北海道立農業大学校

採用実績(人数) 2022年      2023年       2024年
大卒  0名    大卒  1名    大卒  0名
短大卒 2名    短大卒 0名   短大卒  1名
高卒  0名    高卒  0名    高卒  1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 1 0 1
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp235069/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

足寄町農業協同組合

似た雰囲気の画像から探すアイコン足寄町農業協同組合の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

足寄町農業協同組合と業種や本社が同じ企業を探す。
足寄町農業協同組合を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 足寄町農業協同組合の会社概要