最終更新日:2025/4/14

日本クリーンファーム(株) 【ニッポンハムグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農林・水産

基本情報

本社
青森県
資本金
13億100万円
売上高
247億円(2024年3月期)
従業員
総数608名(男性501名、女性107名)(2024年3月末時点)
募集人数
11~15名

ニッポンハムグループで豚の生産・飼育を担っており、「食の原点」からお客様に笑顔を届けています!「いのちの恵み」を大切に、一頭一頭愛情込めて育てています。

  • 積極的に受付中
  • My Career Boxで応募可

豚出荷頭数国内トップクラス!食のスタート地点から笑顔を届けませんか?まずはエントリーから☆ (2025/04/14更新)

伝言板画像

こんにちは!
日本クリーンファーム株式会社 採用担当です。
当社のページをご覧いただきありがとうございます!

日本クリーンファーム株式会社はニッポンハムグループで
豚の生産飼育を行っている養豚の会社です。

☆選考受付中!☆
生産飼育管理職/事務職の2つのコースで募集しています。
(※本年度の獣医師の募集は受付を終了致しました。受付が再開しましたらメッセージをお送りいたします。)
説明会では会社や業務内容、福利厚生などをご紹介します。
説明会担当者も農場で勤務していたので、現場のリアルな声をお届けします!

【こんな人におすすめ!】
◎動物が好きな人
◎体を動かすのが好きな人
◎チームで協力して課題の解決や挑戦に取り組むのが好きな人
◎仕事にやりがいを求めている人
ひとつでも当てはまったらまず”エントリー”と”説明会の予約”から☆

【日本クリーンファーム株式会社とは?】
■年間豚出荷頭数 国内トップクラス!
 国内シェア約4%を占めており、日本の人口にして約500万人の
 食卓を支えている会社です。

■新たな飼養管理にも積極的に挑戦!
 日本クリーンファームでは、
 ・環境センサーやAIを活用したスマート養豚システムの導入や
 ・アニマルウェルフェアに配慮した農場づくりなど、
 新たな管理方法にも積極的に挑戦し、豚の新たな可能性を追求しています!

■成長の毎日!
 動物は毎日変化していて、一日として同じ日はありません。
 とても大変ですが、自分の成長とやりがいを感じられる仕事です。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    昨日より今日、今日より明日。豚にとってベストな環境にできるよう、日々追及しています!

  • 制度・働き方

    ジョブローテーションが少なく、一つ一つの仕事に対してしっかりと知識を深め、着実にプロの道へ!

会社紹介記事

PHOTO
役職や所属に関わらず自由に発言し、お互いに耳を傾けながら、より良い職場づくりと高品質な豚の生産に取り組んでいます。気がつくと部長が隣で作業を手伝っていることも!
PHOTO
仔豚はとてもデリケートなだけに、愛情を注いで接し、細かくケアをしていくと、毛並みもよく、活発に動き回るなど、しっかりとその気持ちに応えてくれるのだとか。

それぞれのスタッフが想いを持って取り組み、業務改善を進めることで健康な豚を育てる

PHOTO

豚にぞっこんの2人。「会いに行くと背中に乗ってくれる、ひいきの仔豚がいるんです!」(左/Fさん)、「大きな母豚も、人懐っこくてかわいいですよ」(右/Oさん)。

豚の「サイン」を理解し、アニマルウェルフェアにも取り組んでいきたい。

「豚が出すサインに気づいてあげられるのは、日々成長を見守っている私たちだけです」。当社のホームページでこの言葉を見つけた時、「私がやりたいのはこれだ!」とピンときました。中学時代から牛を飼う仕事に興味を持ち、大学で畜産を専攻。大学の先生が放牧豚の農場を経営しており、見学に行くと豚の仕草だけで健康状態などがわかるんですね。その姿に憧れたことと、飼育動物に苦痛を与えないアニマルウェルフェアにも興味があり、そうした環境づくりにも関わりたいと考えたことが志望動機となりました。
入社後は、交配・分娩、育成・肥育という養豚の仕事をひと通り経験し、現在は育成舎を担当。生後3週間から100日ほどの仔豚を飼育しています。特に体の小さな仔豚を手厚くケアし、健康に育っていくのを見る時やりがいを感じますね。最近は、仔豚がより大きくなるようケアの方法や環境改善など工夫をしていますが、そうした取り組みをどんどん試させてもらえるので、やる気も湧いてきます。豚の出すサインをすべてわかってあげられるようになることが当面の目標です。
(M.F.)

スタッフの活躍をサポートする立場へとキャリアアップを目指します。

母豚の出産を見守るとともに、産まれた仔豚の健康管理を行いながら約3週間飼育する分娩舎を担当しています。仔豚は寒がりで、母豚は暑いのが苦手。温度管理一つを取ってもデリケートな調整が必要ですが、当社の他の農場ではICタグを使った個体の管理を行うなど作業の省力化を図り、働きやすい環境づくりへのトライアルも推進しています。現在は後輩の指導にも携わっていますが、ていねいに教えることで、この仕事を好きになり成長していく姿を見ることが何よりもうれしいですね。
この年次になると、傾聴や情報発信の仕方、目標に向けての取り組み方などリーダーになるためのトレーニングが始まります。チームビルディングについて学び、キャリアップを目指すとともに、スタッフ一人ひとりの活躍をしっかりサポートすることで、より活発な職場にしていきたいですね。どの上司も社員の面倒見がとても良く、業務改善などへの提案にもスピーディーに対応してくれます。自分の想いや視点を生かすことができる会社ですし、私もそんな姿を目指していきたいと思っています。(M.O.)

会社データ

プロフィール

私たちはニッポンハムグループの一員として「たんぱく質を、もっと自由に。」を掲げ社会に貢献し続ける企業を目指しています。
ニッポンハムグループ内では豚肉の生産を担っており繁殖から肥育までの一貫経営をしています。
安定した食を供給するためにIOT技術を取り入れたスマート農場化や環境に配慮した取り組みとして家畜の排泄物を再利用した循環型農業にも取り組んでいます。

事業内容
【事業内容】
・畜産物の繁殖と肥育
・農産物および畜産物の委託生産と仕入れおよび販売
・肥料の製造および販売

◇ニッポンハムグループの養豚事業として、「食の原点」からお客様に安心・安全で美味しいと感じていただける豚を、「いのちの恵み」を大切に、一頭一頭愛情を込めて育てています。
◇「未来につながる持続可能な畜産」を目指し、アニマルウェルフェアの考えに則した飼養環境づくりや、AIやIoTを活用したスマート養豚プロジェクトなど、次世代の飼育方法にも積極的に取り組んでいます。
◇豚の排泄物から肥料を製造し、販売しています。また、製造した肥料の一部を自社の所有する畑で活用し、生産された農作物の一部を豚の餌の一部に使用する循環型農業にも挑戦しています。

PHOTO

本社郵便番号 039-2206
本社所在地 青森県上北郡おいらせ町松原一丁目73番1020
本社電話番号 0178-52-4182
設立 1983年3月
資本金 13億100万円
従業員 総数608名(男性501名、女性107名)(2024年3月末時点)

売上高 247億円(2024年3月期)
事業所 【本社・東北事業所】
 青森県上北郡おいらせ町松原1-73-1020
 ・下田農場(青森県おいらせ町)
 ・六戸農場(青森県六戸町)
 ・三戸農場(青森県三戸町)
 ・横浜E・F農場(青森県横浜町)
 ・来満農場(青森県田子町)
 ・鹿角農場(秋田県鹿角市)

【知床事業所】
 北海道網走市豊郷229-5
 ・知床第1農場(北海道網走市)
 ・知床第2農場(北海道網走市)
 ・知床第3農場(北海道網走市)
 ・十勝めぐみ牧場(北海道帯広市)

【道南事業所】
 北海道二海郡八雲町字立岩54-1
 ・道南農場(北海道森町)
 ・駒ケ岳農場(北海道森町)
 ・掛澗農場(北海道森町)
 ・砂原農場(北海道森町)
 ・白川農場(北海道森町)
 ・柴田農場(北海道八雲町)
 ・今金種豚農場(北海道今金町)
 ・黒松内農場(北海道黒松内町)
 ・長万部あやめ農場(北海道長万部町)
 ・長万部ちらい農場(北海道長万部町)

【九州事業所】
 宮崎県都城市高城町桜木228-8
 ・高城農場(宮崎県都城市)
 ・春口農場(宮崎県えびの市)
 ・柳田農場(宮崎県高原町)
 ・中間農場(鹿児島県伊佐市)

【東京事業所】
 東京都品川区大崎二丁目1-1 ThinkPark Tower
業績 (2023年3月期)売上高:241億円
(2024年3月期)売上高:247億円
平均年齢 44.6歳(男性45.6歳、女性40歳) (2024年3月末時点)
平均勤続年数 15.8年(2024年3月末時点)
有給休暇平均取得日数 13.6日(2024年度実績)
正規従業員数 正規従業員449人(男性366名 女性83名) (2024年3月末時点)
沿革
  • 1977年 5月
    • 八雲ファーム株式会社 設立 養豚事業開始
  • 1978年 12月
    • 砂原ファーム株式会社 設立
  • 1983年 1月
    • 知床ファーム株式会社 設立
  • 1983年 3月
    • 東北ファーム株式会社 設立
  • 1987年 12月
    • 東北ファーム株式会社が八雲ファーム株式会社・道南種豚ファーム株式会社・八雲預託ファーム株式会社を吸収合併する
  • 1991年 7月
    • 砂原ファーム株式会社を吸収合併
  • 1994年 4月
    • 知床ファーム株式会社養豚部門と東北ファーム株式会社養豚部門が合併、日本クリーンファーム株式会社へ社名変更
  • 1994年 4月
    • 九州ファーム株式会社・高城ファーム株式会社を吸収合併し、
      九州事業所とする
  • 1999年 7月
    • 日本スワイン農場株式会社へ社名変更
  • 2006年 4月
    • インターファーム株式会社へ社名変更
  • 2017年 4月
    • 株式会社十勝めぐみ牧場を吸収合併
  • 2017年 4月
    • ニッポンフィード株式会社より事業譲受
  • 2023年 4月
    • 日本クリーンファーム株式会社へ社名変更
  • 2024年 1月
    • 来満農場を開設(青森県三戸郡)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 4 7
    取得者 1 4 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.2%
      (62名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修
 3カ月間、新入社員全員で座学や実習を通して豚についての知識や
 業務についてしっかりと学べます。
 研修中は、生活も同期と共にするので、同期との仲も深まり、
 お互いに高めあっていくことができます。

■能力開発研修
 2・3年目の社員を対象に行う研修です。
 同期との交流を深め、求められている役割や能力、
 これからのキャリアについて考えていく研修です。

■階層別研修
 キャリア毎に昇格者を対象に行う研修です。
 資格毎に求められる役割や責任、能力について学び
 部下の育成、後輩の指導の習得を目的とした研修です。

その他、多くの研修制度で社員が安心して働けるよう支援しています。
 
自己啓発支援制度 制度あり
ニッポンハムグループ通信教育(助成あり)
メンター制度 制度あり
■ブラザー・シスター制度
 研修終了後、新入社員1名に対して、同じ農場に勤務する若手社員が1名
 ブラザー(シスター)として教育担当につきます。
 定期的に行う面談で、悩みや不安などを解消できます。
 教育担当の社員にも研修を行い、若手社員の育成にも力を入れています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岩手大学、岡山大学、静岡大学、東京理科大学、長岡技術科学大学、日本大学、山形大学、日本獣医生命科学大学
<大学>
秋田県立大学、麻布大学、宇都宮大学、岡山大学、帯広畜産大学、鹿児島大学、北里大学、吉備国際大学、近畿大学、静岡大学、信州大学、玉川大学、千葉工業大学、東海大学、東京農業大学、東京農工大学、鳥取大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、八戸工業大学、宮崎大学、名城大学、山口大学、酪農学園大学、琉球大学
<短大・高専・専門学校>
青森県立青森高等技術専門校、大阪動植物海洋専門学校、小田原短期大学、鹿児島県立農業大学校(専門課程)、香蘭女子短期大学、札幌科学技術専門学校、東京IT会計公務員専門学校千葉校、東京工学院専門学校、北海道立函館高等技術専門学院、南九州短期大学、宮城県農業大学校、都城工業高等専門学校

その他大学採用実績あり

採用実績(人数)        2022年  2023年  2024年
-------------------------------------------------
大学院卒    3名     1名    1名
大卒      5名     8名     5名
専卒       ー     1名      ー
高卒      4名    1名     1名
採用実績(学部・学科) 農学部・デザイン農学科
農学部・農学科
農学部・応用動物科学科
農学部・生産農学科
畜産学部・畜産学科
獣医学部・獣医学科
生物産業学部・北方圏農学科
生物資源科学部・獣医学科
生物資源科学部・動物資源科学科
生物理工学部・生物工学科  他

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 4 7
    2023年 6 5 11
    2022年 6 6 12
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 1 85.7%
    2023年 11 0 100%
    2022年 12 3 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp235239/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日本クリーンファーム(株) 【ニッポンハムグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン日本クリーンファーム(株) 【ニッポンハムグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日本クリーンファーム(株) 【ニッポンハムグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
日本クリーンファーム(株) 【ニッポンハムグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日本クリーンファーム(株) 【ニッポンハムグループ】の会社概要