最終更新日:2025/4/21

岐阜ギヤー工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 非鉄金属
  • 機械
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
岐阜県
資本金
6,000万円
売上高
8億2,200万円 (2024年1月)
従業員
50名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【岐阜県岐阜市】【転居なし】【国内シェアトップ製品】【文系・女性活躍中】【家賃補助4万円】【有給取得率8割】技術を支える「人と社風」が一番の強みです。

【入社後のギャップ0】を目指す採用活動をしています! (2025/04/21更新)

伝言板画像

本当に自分に合った企業を探して就活継続中の方、働くイメージ鮮明ですか?

本気で向き合い、どの企業よりも働くイメージが湧き、一緒に働く人たちの雰囲気が良かったと言ってもらえる採用活動をしています。
内定者の声もお伝えできる「オンライン面談」や「笑顔を引き出すリアル説明会」を継続中!
セミナー画面からエントリーをお願いいたします。

新たに採用サイトを公開しました。
社内公募で手を挙げた若手社員が中心となって制作しています。
若手からベテランまで主体的に動ける環境があると伝わる内容になっていますので是非御覧ください。

【採用サイト】
https://recruit.gifu-gear.co.jp/


★採用進行情報載せています! 2025年4月21日

内々定:有
選考途中:無
選考希望者:有
説明会予約中:有
仕事体験実施済み:有

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の月平均所定外労働時間は17.6時間と短く、働きやすい環境です。

  • やりがい

    周りの人の存在に恵まれた環境で仕事ができ、スキルを高めることにやりがいを感じています。

  • 制度・働き方

    スライド勤務や時短勤務など、社員が一番働きやすい環境を一緒に考える会社です。

会社紹介記事

PHOTO
「ギヤーも人も、他の模範となる」ことを目標に掲げ、急ぎの案件にも部署の壁を超えて協力し、素早く対応。チームワークを活かしたモノづくりをしています。
PHOTO
土日休みの完全週休2日制で有給休暇も取得しやすく、年間休日は115日+有給。また、教え好きのメンバーが揃っているので、1から学ぶには最適な環境が整っています。

人を育て、モノづくりの楽しさを味わってもらう、豊富なノウハウがあります。

PHOTO

和田さん(左)と本田さん(右)

当社は歯車専門のメーカー。自動車や二輪、工作機械、産業用機械、建機などに使われ、自動車で言えばタイヤの向きを変えたり、ユニークなところでは踏切の遮断機を動かす際にも、歯車が用いられています。ミクロン単位の精度が求められる製品も少なくありません。

●内定後から学びの機会もあり、文系出身でも安心です
私は学生時代にスポーツ関連を学び、野球部の活動にも打ち込んでいました。社会に出たら、経験のないことにチャレンジしたいと思い、モノづくりの世界を志望。当社に決めたのは、説明会の場で出会った先輩たちの和やかで話しやすい雰囲気に惹かれたからです。内定をいただいた後にも、未経験の自分にこの仕事が勤まるのだろうかと不安を感じていたところ、気持ちを受け止め安心できるようフォローをしてくださったりもしました。人を大切にしている会社だと実感しましたね。

現在は営業部に所属し、一人で任せてもらえる案件も増えてきました。当社が扱う歯車は小ロット・多品種で、形状が違えばつくり方も異なるため、勉強の毎日です。今後は早く仕事を覚え、担当のお客様を増やすことが目標です。
(和田源基/営業部/2023年入社)

●製造業へのイメージも不安も、すべて払拭されました
私は農業系の学科を卒業していますが、幼少期の頃から手先が器用だったことから、特技を活かした仕事に就きたいと考えていました。サイトなどから得る情報だけではなく実際に働く社員の方々の雰囲気を知りたいと思い、当社の1day仕事体験に参加。手に職のある方といえば、話しずらいのではないかというイメージを持っていたのですが、どの先輩もとても温かで親しみやすく、この仕事が好きで誇りを持っていることが感じられ、私もこの場所でさまざまなことにチャレンジしてみたいと思ったことが入社のきっかけです。

入社してもうすぐ1年、今はマシニングの担当としてマシンを動かすプログラムの作成から、ワーク(加工の対象物)に応じたドリルや工具の選択、ワークの取り付け、簡単な穴あけまでを行っています。切削といっても人それぞれにやり方があり、正解はない世界と知ったときは驚いたものです。働く上で、何より大きいのが周りの人の存在。同期も含め、恵まれた環境で仕事ができています。これからもスキルを高め、もっと高度な加工ができるようにすることが目標です。
(本田七海/製造部/2023年入社)

会社データ

プロフィール

採用サイトが出来ました!
https://recruit.gifu-gear.co.jp/

◆匠の技と高精度な機械から生まれる超高精度ギヤー◆
当社の生産するギヤーは1000分の1mmの誤差までこだわり、ドイツの国家工業規格の最高レベルDIN(精度等級)1級をクリアできる精度での製造が可能です。この正確さから、国内主要自動車メーカーの品質基準となるマスターギヤも数多く製造しています。
マスターギヤとは量産歯車の検査方法である「噛合い試験」で使用される高精度基準歯車のことで、ピッチ誤差などの精度確認のために非常に高い精度が求められます。基本的にマスターギヤの合格ラインはDIN3~4級(誤差3~4μm)ですが、常に要求以上のクオリティを目指して製作しています。

事業内容
【歯車はなくならない】
歯車は、三大機械要素の一つとして自動車、工作機械、ロボットなどの機械はもちろん、皆さんの身近な日用品の製造まで欠かかせないものです。
私たちは創業から60年以上に渡り、歯車の製造・加工一筋で技術を高めてきた「歯車専門メーカー」です。

【大量生産はできるけどやらない】
大量生産とは異なり、小ロット多品種が中心です。生産終了となったパーツや、一部分だけの取り替えなど、多種多様なニーズにお応えしています。
私達の技術を信頼して大口のご依頼をしてくださるお客様も多くいます。
けれど『個人のお客様も大切にしたいから』
個人の受け皿としての存在価値を大切にしています。

【設備も人もトップクラスだから出来ること】
歯車加工一筋で培った日本有数の職人技と世界最新鋭の超高精度加工設備の融合から生み出される岐阜ギヤーブランドの高精度歯車は、国内外自動車メーカーの試作開発用歯車や二輪・四輪レース用歯車、シェアトップクラスの「検査用マスターギヤ」等の特殊用途に多数採用されています。
また、良い機械と良い人材が合わさってこそ「特別な歯車」が作れると考えています。人材育成に力を入れ、技術・知識・人間力を備えた技術者を育成しています。

【岐阜ギヤーに頼めば何とかしてくれる】
私達を信頼して任せてくれる数多くのお客様に支えられています。
航空宇宙産業、国内自動車メーカー、工作機械メーカーから町工場の1個注文まで多くの企業が指名する歯車のプロフェッショナル企業です。




<当社製歯車・工具等採用実績メーカー>
【2輪4輪業界】
トヨタ ホンダ 日産 スズキ ダイハツ ヤマハ ジェイテクト アウディ ヒュンダイ ジャトコ 愛知機械工業など  
【工作機械業界】
DMG森精機 オークマ 牧野フライス製作所 ナガセインテグレックス カシフジ ジェイテクト 不二越など
【産業用機械業界】
ナブテスコ ダイヘン 島津メクテム デンソー 三菱電機 ムラテックメカトロニクスなど
【建機業界】
コマツ 住友重機械工業など

<主要取引先>
DMG森精機(株)、 ナブテスコ(株)、 村田機械(株)、 島津産機システムズ(株)、 (株)ファインラボ、 オークマ(株)、 (株)和井田製作所、 ヤマハ発動機(株)、 ジャトコツール(株)、 三菱マテリアル(株)、 NTツール(株)、 (株)豊通マシナリー 他400社以上
本社郵便番号 500-8367
本社所在地 岐阜県岐阜市宇佐南2-2-2
本社電話番号 058-274-5381
第二工場所在地 岐阜県岐阜市六条北4-19-8
創業 1957年
設立 1967年
資本金 6,000万円
従業員 50名
売上高 8億2,200万円 (2024年1月)
事業所 岐阜県岐阜市宇佐南2-2-2
主な取引先 DMG森精機(株)、 ナブテスコ(株)、 村田機械(株)、 島津産機システムズ(株)、 (株)ファインラボ、 オークマ(株)、 (株)和井田製作所、 ヤマハ発動機(株)、 ジャトコツール(株)、 三菱マテリアル(株)、 NTツール(株)、 (株)豊通マシナリー
平均年齢 41歳
所属団体 日本歯車工業会(理事歴任)
中部歯車懇話会
近畿歯車懇話会
年間休日 115日+有給 平均16.5日取得
沿革
  • 1957年
    • 三菱レイヨン六条工場閉鎖に伴い同工場の歯車部門を買収し「岐阜ギヤー製作所」を創業。
  • 1967年
    • 法人組織を変更。(株)とし名称を「岐阜ギヤー工業(株)」に変更。
  • 1970年
    • 岐阜市宇佐南に現在の本社となる第二工場を建設。
  • 1972年
    • 同敷地内に新社屋建設し本社機能移転。
  • 1973年
    • 本社工場に全面移転。
      歯車研削盤 マーグ社 SD32X導入。
      超高精度歯車メーカーとしての歩みを始める。
  • 2006年
    • 工場南側に新工場を増設。
      高精度歯車仕上げ部門を強化。
  • 2007年
    • 社員が「現代の名工」に選出。
  • 2009年
    • 教育訓練の一環として技能検定受験を開始。
      以降、社員教育面の向上目指し改革を開始。
  • 2015年
    • 松波崇宣が代表取締役社長に就任。
  • 2017年
    • 人材開発チームが社員主導で発足。
      採用、人事、教育から働き方改革まで幅広く【社員の環境向上】を通して会社を成長させる取り組みを開始。
  • 2020年
    • 岐阜市六条に第二工場建設。
      旋盤工程等の強化と集約を図る。
  • 2021年
    • 社員が「現代の名工」に選出。
      現代の名工が二名在籍する企業となる。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.5
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.0%
      (10名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員教育プログラムあり】
・岐阜ギヤー工業社員として基礎講座(社内研修・社外セミナー)
・社内ルール等の初期研修
・各工程を3~5日程度短期体験
・代表的な顧客および外注先の見学
・仮配属先にて2~3ヶ月の研修
・本配属後はOJTを中心に社内・社外の各研修有り。

【1,2年目社員対象社内勉強会】
・歯車製造企業に特化した座学、各工程見学など。
・毎月2回実施 約10ヶ月間
・3年目は講師として参加。
・先輩アドバイザーによるフォローあり。

【その他研修制度】
・高等専門学校主催の「モノづくりセミナー」参加
・日本歯車工業会主催「ギヤカレッジ」参加
 (大学教授による歯車専門の勉強会に毎月1回程度1年間参加)
・各種管理者セミナーへの参加。
自己啓発支援制度 制度あり
・会社が認めた資格取得について合格後に全額補助。
 取得までは先輩社員がフォローする体制があります。
 就業時間内の勉強制度有り。(制限内にて)
メンター制度 制度なし
形式に囚われすぎないように制度としては制定していません。

内定から入社までは、人事採用担当者が個別にフォロー、相談に乗ります。
学生生活を不安なく過ごせるようにLINEなどで気軽に相談できる環境があります。

入社後の会社に慣れない期間は、仮配属先の先輩社員、本配属先の先輩社員がフォロー。
直属に聞きにくい内容は人事採用担当者がフォローします。

当社の人事採用チームは、各部門トップがメンバーに入っている点が強み。
入社前から入社後まで一貫したアドバイスが出来るためギャップが生まれにくい体制です。
中小企業の強みを活かした「仕事の厳しさと働きやすさ」が良いバランスで保たれています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
各配属先での工程検査員認定制度有り。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知工科大学、愛知工業大学、石川県立大学、岐阜大学、久留米工業大学、佐賀大学、大同大学、中京学院大学、中部学院大学、東海職業能力開発大学校(応用課程)、東京海洋大学、東邦大学、名古屋学院大学、名城大学、愛知淑徳大学、朝日大学
<短大・高専・専門学校>
岐阜工業高等専門学校、岐阜県立国際たくみアカデミー職業能力開発短期大学校

採用実績(人数)     22卒  23卒  24卒  25卒
-----------------------------------------------------------------------------
大卒   ー   4名   1名   2名
高専卒  ー    ー    2名    ー
短大卒  ー   ー    ー     ー
高卒  1名   1名   ー     ー
採用実績(学部・学科) 【工学部】 機械工学科、生産技術科、生産機械システム工学科、人間情報システム工学科
【法学部】 法学科
【経営学部】経営学科、情報メディア学科
【生物資源環境学部】 生産科学科
【スポーツ健康科学部】スポーツ健康科学科
【高専】 先端融合開発専攻、機械工学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 0 3
    2022年 4 1 5
    2021年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 5 2 60.0%
    2022年 1 0 100%

先輩情報

インターンシップで実感した「少し変わった歯車屋」の魅力!
G.W
2023年
22歳
中部学院大学
スポーツ健康科学部
営業部
営業部配属へ向けた現場研修中です。
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp235751/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

岐阜ギヤー工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン岐阜ギヤー工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

岐阜ギヤー工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 岐阜ギヤー工業(株)の会社概要