予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名製油部 運転管理グループ
私が就職活動をする上で重視した事は、”社会にとって必要不可欠な企業である”ことでした。娯楽を提供する業界等では、時代の流行り廃りに左右され、波に乗れなかった場合には皆に忘れられてしまう(倒産してしまう)危険性をはらんでいると考えたからです。その点で、三共油化工業が製造するナフテン系ベースオイルは、特性である相溶性、低温流動性を活かした製品が確実な需要を得ており、ニッチな産業ながらも業界一位の業績をおさめています。これは、私が考えていた”社会にとって必要不可欠な企業”だと、とても魅力的に感じました。現在は、ナフテン系ベースオイルの製造部署に配属されており、社会を支えているという実感が仕事のやりがいにも繋がっています。
私が所属する製油部運転管理グループは原油を蒸留・精製してナフテン系ベースオイルを製造しています。製造プラントは年に三回ほど停止しますが、それ以外は昼夜問わず連続運転しているため、日勤と夜勤の二交代制の形態をとっています。主な業務内容はプラントのオペレーションとメンテナンスです。オペレーションにおいては、プラントの温度や圧力等の監視を行い、製品の性状に調整が必要であれば、運転の温度等を変更することで品質を保ちます。メンテナンスでは現場での点検を行い、不具合が発見されれば整備を行います。ポンプや配管に異音や異常振動が無いか、異臭があれば油やガスが漏洩していないかなど、五感を使って点検していきます。お客様に常に安定した高品質の製品を供給できるよう、細心の注意を払って運転を行う事に誇りとやりがいを感じています。
仲間と協力して仕事をすることが好きな方や、職場の風通しが良い企業を探している方は三共油化工業はピッタリだと思います。私が現在所属している製油部は五人一班で、プラントの状態をモニターで監視する人、実際に現場のプラントにいる人達が無線機で連絡を取り合いながら連携して作業を行っています。もし、誰か一人でも好き勝手に動いてしまえば、プラントの安定操業は成り立ちません。チームワークを発揮するのが好きな方に向いている仕事だと感じています。また、職場の風通しの良さはとても素晴らしいと感じています。仕事の改善点等について、上司部下関係なく意見を出し合っている姿をよく目にします。以前、私も改善提案を上司に打診した際は、即検証に入って下さり、数週間後には実際に採用されました。また、風通しの良さが職場内の雰囲気を明るくしてくれているように感じます。このような環境で働きたい方にぜひ入社していただきたいと考えていま