最終更新日:2025/6/26

三共油化工業(株)【ENEOSグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 化学
  • 石油
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)

基本情報

本社
千葉県

仕事紹介記事

PHOTO
入社後は社内外の研修へ参加しマナーや技術、知識を身に着けます。配属後もしっかりと先輩方がマンツーマンで指導してくださるので安心して仕事に取り組むことができます。
PHOTO
高品質を保つためには、社員全員の協力が必要不可欠。アットホームな雰囲気の当社では、若手社員の意見も求められます。ぜひ、一緒に会社を盛り上げていきましょう。

募集コース

コース名
総合職
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 製油部

当社のコア事業であるナフテン系ベースオイルとその関連製品の製造管理をしていただきます。
安全・安定操業を心掛け、プラント(原油蒸留装置・水素化精製装置等)の管理及びオペレーション装置のメンテナンス業務を行います。

配属職種2 業務部

幅広い用途で必要とされている自動車用・工業用潤滑油の製造管理をしていただきます。
ブレンド装置、自動充填装置のオペレーション及び管理、装置のメンテナンス業務を行います。

配属職種3 品質管理部

製品の品質や性状を保証するために試験機器を用いた検査業務を行います。
原材料受入から工程管理、製造、出荷までの一連の品質管理業務を行います。
※研究開発は行っていません。

配属職種4 技術企画部

製油所の安全安定操業を支える、電気設備の維持管理、設備投資などの工事予算の管理業務、公害防止、保安防災、安全管理の推進や法令に係る申請・報告などの業務を行います。

配属職種5 需給管理部

主原材料である原油や資材などの購買業務を担当していただきます。
また、ナフテン系ベースオイルの製造計画の立案や管理、製品の輸出入業務を行います。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

面接は全て対面で行います。

内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 WEB適性検査・面接2回
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

提出書類 履歴書・成績証明書・卒業(見込)証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

・募集対象は2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

拠点が千葉県市川市と東京都中央区のみですので、
異動があったとしても転居が必要な距離ではありません。

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職・大卒

(月給)230,900円

209,900円

21,000円

総合職・院卒

(月給)234,100円

213,100円

21,000円

【2025年4月1日より基本給のベースアップ実施!】
※以上の金額は既卒の方も同じ

【諸手当の内訳】
食費手当  5,000円
住宅手当 13,500円
等級手当  2,500円

※食費手当は全員に一律支給
※以上の住宅手当は住宅形態に関わらず全員に支給される最低支給額

  • 試用期間あり

試用期間あり。
※入社後最長6カ月間
※試用期間中の労働条件と本採用後の労働条件に相違はありません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤費全額支給
その他当社規程により、住宅手当、家族手当、食事手当、交代手当、時間外手当、
等級手当、資格手当、作業指揮者手当、営業手当、年末年始特別手当など
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月・11月支給)※業績により期末賞与あり
年間休日数 123日
休日休暇 ・常日勤者:  週休2日制(土・日)、祝日、会社記念日、年末年始休日、
        年次有給休暇、介護休暇、育児休暇など

・交代勤務者: 4日サイクルによる交代制(4日に1回の休日あり)、特休日、
        年次有給休暇、介護休暇、育児休暇など

待遇・福利厚生・社内制度

【保険】社会保険完備
【福利厚生】永年勤続表彰制度 、再雇用制度、資格取得支援制度、慶弔見舞金制度、
      育児産休介護制度、社内クラブ(野球部、フットサルクラブ)

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
その他、取り組みあり

喫煙室 2ヶ所

勤務地
  • 千葉
  • 東京

【本社製油所】
〒272-0146 千葉県市川市広尾2-6-1

【東京営業事務所】※営業部のみ
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-7-7

勤務時間
  • 8:30~17:10
    実働7.66時間/1日

    部署によっては上記以外の勤務時間もあります。

    【製油部】
     常日勤者:8:05~16:45 (休憩1時間)
          8:30~17:10 (休憩1時間)
          7:30~16:10 (休憩1時間)

    【営業部】
     9:00~17:40 (休憩1時間)
     

    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

    【製油部】
     交代勤務者:交代勤務者は4日サイクルの交代制   
          日勤 8:15~16:30 実働7時間15分  (休憩1時間)
            夜勤 16:15~翌8:30 実働14時間30分 (休憩1時間45分)
         
    ~交替勤務者の一週間の勤務例~
     月曜日/日勤 8:15~16:30
     火曜日/夜勤 16:15~翌8:30
     水曜日/夜勤明け 8:30以降は休み
     木曜日/休み
     金曜日/日勤 8:15~16:30
     土曜日/夜勤 16:15~翌8:30
     日曜日/夜勤明け 8:30以降は休み
     月曜日/休み
     ※4日サイクルによる交代制となっています。

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
新入社員研修 入社後2週間の全体研修(ビジネスマナー研修、安全衛生教育、職場体験等)

各部へ配属

数週間から1カ月程度の実地研修
その他、必要に応じて適宜外部研修に参加

問合せ先

問合せ先 〒272-0146
千葉県市川市広尾2-6-1

三共油化工業株式会社
総務部 採用担当
TEL:047-356-1211
URL https://www.sankyo-yuka.co.jp/
交通機関 東京メトロ東西線「浦安駅」より徒歩20分
        「南行徳駅」より徒歩20分
都営地下鉄新宿線「一之江駅」より徒歩15分

画像からAIがピックアップ

三共油化工業(株)【ENEOSグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン三共油化工業(株)【ENEOSグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三共油化工業(株)【ENEOSグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。