予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名縫製加工事業部 工場管理
勤務地和歌山県
仕事内容縫製機械の故障修理・メンテナンス
当社に新卒入社した友人に声をかけられ、インテリックスのことを知りました。当時、私は機械科を卒業し、他の会社にいたんです。「忙しいから手伝って」と友人に言われ、1ヶ月くらいのつもりでいたのに、気が付けば2年(笑)。雰囲気がよく、工場長も親切にしてくださったので居心地が良かったんですね。それでせっかくだからということで、社員として働くことになりました。出荷が追い付かない時は、社長自ら出荷作業を行うということも。「皆で協力し合える、良い会社だなあ」と思ったことを覚えています。
縫製工場では250台の機会が稼働しており、毎日どこかで不具合が出ます。「糸の調子が悪い」「きれいに縫えない」という声を受けて、修理や部品の交換などの対応をするのがメンテナンス担当の仕事です。何度もやっていると、何が原因かもだんだん分かってくるものですね。みんなが分からないことをやって、「ありがとう」と言ってもらえると、誇らしい気持ちになります。「かなり厚手の生地を縫えるようにしてほしい」と頼まれたときは、3日がかり。部品の取り替え、押さえの圧力の変更、針がぶれないようにするなどいろいろな調整が必要でしたが、無事に動き始めたときは「よし!」と密かにガッツポーズしました(笑)
なんといっても対応力だと思います。何かが起こったときは、パートスタッフも含めて全員が迅速に行動します。みんなが持っている知識もすごいし、経歴20年以上のスタッフもいて、「こうして縫うときれいに仕上がるよ」と教えてくれます。スタッフの飲み会にも招いてもらったりして、コミュニケーションもバッチリ。仕事は個人プレイですが、助け合う社風なので安心ですね。
学生時代は機械科専攻でしたが、知っていたのは工具の使い方くらい。インテリックスに入社して、機械の知識も深まりました。その知識はプライベートでも役立っています。例えば家の電化製品が故障したときも、すぐに処分するのではなく、「一度、バラして原因を探してみよう」と考えるようになったんです。もう、なんでもかんでもバラしてやろうという感じですが(笑)。この仕事をしていなかったら、そんなこともなかったと思います。