最終更新日:2025/4/21

大阪モノレールグループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 鉄道
  • 検査・整備・メンテナンス
  • コンビニエンスストア
  • 広告
  • 不動産(管理)

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 商学部
  • 事務・管理系

会社の顔として、「大阪モノレール」の価値・魅力を発信する

  • 【大阪モノレール】A.H
  • 2019年入社
  • 大阪市立大学
  • 商学部 卒業
  • 総務部総務課
  • 広報に関する業務、会社法務に関係する業務、庶務全般

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名総務部総務課

  • 仕事内容広報に関する業務、会社法務に関係する業務、庶務全般

現在の仕事内容

主に、広報関係の業務を担当しています。ウェブサイトの更新や報道機関への情報発信を行うことで、運行についての情報や会社の取り組みをお客さまに広く周知するほか、沿線情報・会社情報を掲載するフリーペーパーの発行や公式SNSの更新など、大阪モノレールとその沿線の魅力発信を担う業務も行っています。
広報業務の他には、法務に関係する業務や庶務も担当しています。正しく会社を運営し、社員が働きやすい環境をつくるのための幅広い仕事があります。


この会社に決めた理由

地域の人々に貢献できる「モノレールの運行業務」に直接携わることができ、2029年に延伸を計画している将来性の高い会社であることから、入社を決めました。
また、大学では産業や経営について勉強し、部活やクラブ活動ではキャプテンとして組織について考えてきた経験があったので、会社という組織にも運営から携わりたいと考えていました。生まれ育った関西の地に貢献できる仕事がしたいという気持ちもあったため、会社の運営に直接かかわることができる総合職として、大阪で働くことができるという点も入社を決めた理由のひとつです。


入社前後で感じたギャップ

入社前、総務課は「パソコンに向かって、事務作業を行う部署」というイメージでした。しかし、配属されて仕事をしていると、現場との調整やお客さまとの直接的な関わりも少なくなく、モノレールの運行にも密接に関わる業務が多くあることに驚きました。


就活中のみなさんへメッセージ

私にとって就職活動は、自分自身の考えやこれからの人生について改めて向き合うことができる良い機会である反面、周りと自分を比べたり、自分のやりたいことが分からなくなったりするなど、悩みが増える時期でもありました。
就職活動を終えた今思うことは、自分に合った会社を探すためには、自分の個性や気持ちを大切にし、会社のことを知る姿勢をもって就職活動をすることが大切だということです。
周りの人を見て焦ったり、どう見られるかを気にしたりして進路を決めるのでは無く、ひとつひとつの会社と向き合って、自分らしさを活かせる環境を見つけてください。


トップへ

  1. トップ
  2. 大阪モノレールグループの先輩情報