予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
社会福祉法人ふくい福祉事業団です!福井県で障害者支援施設を3施設運営しています。福祉にどのようなイメージをお持ちですか?マイナビページや先輩情報を通して、現場の職員がどのような想いで当法人を選び・どのような部分に魅力を感じているのか是非知っていってください。職場説明会も受け付けているので気軽に足を運んでください♪→「説明会・セミナー」よりご都合の良い日程をご選択ください!
福井に根差した障害者支援施設を50年以上運営する歴史のある社会福祉法人です。
充実した研修制度や、休暇、福利厚生など、安心して働ける環境が整っています。
利用者様の笑顔を目の当たりにすると、喜びを共感でき、一緒に成長できるやりがいを感じます。
「複数の施設の中でさまざまな経験ができます。また、幅広い年齢層の職員が働いているので貴重な意見を聞け、成長を後押ししてくれます」
■休日も待遇も、安定性が決め手祖父が知的障がい者のグループホームの管理をしていたことと、大学で学んだ心理学が活かせると思い、就職先は障害者支援施設を候補に。福祉施設は交替制勤務が前提なので、休日や勤務時間を重視して当法人を選びました。交替制勤務に入る前は少し不安もありましたが、シフトや休日希望などの融通が利き、プライベートを大切にできます。安定した収入があるため休暇も充実していますね。県の外郭団体であった流れから福利厚生が手厚く、待遇も安定していて働きやすいと感じます。施設の利用者様の中には、自分と同世代の方もおり、同じ目線に立って支援することを心掛けています。自分が支援した利用者様の笑顔を目の当たりにすると、喜びを共感でき、一緒に成長できるやりがいを感じます。4年目からは、入退所に関する業務を担当。利用者様のご家族や他の事業所からも多くの相談が寄せられ、当法人に対する信頼の厚さを実感しています。〈K・N 2013年入職/仁愛大学人間学部心理学科卒〉■多角的な協力体制の中で成長できる私は卒論制作をとおして、障がい者の就労支援について興味を持ち、自分も関わりたいと思い、就労系多機能型事業所のある当法人を選びました。施設では利用者様の個別支援計画を立て、それに基づいて支援していますが、期待通りの結果が得られないことも。そのような時には生活支援員はもちろん、栄養士、看護師、さらには嘱託医師を交えて「どのように支援したら、その人らしさを引き出して生活してもらえるのか」知恵を絞ります。ある時、他害行為の多い利用者様に関して相談し、利用者様が好きなことをする時間を1日の中で設けようと決め、職員みんなで支援の方法を統一化。すると徐々に情緒が安定し、穏やかな表情になっていったことが胸に刻まれています。知恵を絞り試行錯誤する過程は専門性が問われ、難しさを感じますが、やりがいも大きいです。また多職種との連携の中でいろんな意見が聞け、とても有益です。そのような中でスキルアップに励み、就労支援に携われる日を今から楽しみにしています。〈M・T 2017年入職/高知県立大学社会福祉学部卒〉
社会福祉法人ふくい福祉事業団は、1965(昭和40)年3月に設立し、福井に根差した障害者支援施設を50年以上に亘って運営する歴史のある社会福祉法人です。利用者様に合った適切な支援を行い、生活・自立を支援してきました。今後も利用者様が安心して暮らせる施設を目指します。
若越ひかりの村の風景
男性
女性
役員 8名中 女性 1名 12.5% 管理職 22名中 女性 6名 27.3%
<大学> 仁愛大学、日本福祉大学、福井大学、同朋大学、福井工業大学、福井県立大学、金沢工業大学、静岡大学、駒澤大学、花園大学、立命館大学、金城大学、滋賀大学、和歌山大学、新潟大学、高知県立大学、長野大学、名古屋商科大学、皇學館大学、國學院大學、佛教大学、武庫川女子大学、龍谷大学、北陸大学、金沢星稜大学、奈良大学、四天王寺大学、神奈川大学、東北福祉大学、明星大学、京都産業大学、神戸大学 <短大・高専・専門学校> 仁愛女子短期大学、福井美容ビューティー製菓保育専門学校、福井県医療福祉専門学校、修文大学短期大学部、京都西山短期大学、平成医療短期大学、大阪青山大学短期大学部、華頂短期大学、静岡県立大学短期大学部、龍谷大学短期大学部、愛知学泉短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp236706/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。