予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「システムエンジニア(SE)」は要件定義から詳細設計まで、「プログラマー(PG)」はプログラムの実装からテストまでの工程を担います。皆さんには金融系(銀行・信託・保険・クレジットなど)や通信系(キャリアさま向けのシステム基盤系)を中心にさまざまな業種のお客さま先に常駐し、システム開発に携わっていただきます。本人の希望に応じて、クラウド、AI、ローコード開発、ERPなど、その時々の新たな技術領域を活用するプロジェクトや、インフラエンジニアへのジョブローテーションも可能です。複線的なキャリアを積むための仕組みを整備し、社員の「この技術に挑戦したい」という意欲に応えています。また、社員一人ひとりがスペシャリストとして成長するために必要な知識やスキルに徹底的に磨きをかけることのできる“場”を構築しています。社長がSE出身であることからもわかるように、当社は何より「技術者の会社」です。皆さんには自ら積極的に手を挙げながら、高度な技術力とポリシーを兼ね備えたエンジニア業界の“匠”になっていただきたいと思っています。当社は皆さんの成長をサポートするため、徹底したフォローアップ体制を取っています。その一環として、各種資格の取得をサポートしており、必要な書籍・教材費、受験費用の補助、合格時の一時金の支給はもとより、終業後や休日にオンライン講座などを利用して勉強する場合には残業代を支払います。また、社員同士のコミュニケーションを促すために、プロジェクト横断的なグループを組織。リーダーとのMBO(目標管理制度)や1on1ミーティングをはじめ、グループの仲間とコミュニケーションを取りながら自分の進むべき道を発見していくことのできる仕組みを整えています。さらに、同じグループの年次の近い社員が“メンター”となって新入社員の悩みを汲み取る仕組みも構築。これらのおかげで、過去3年間は新入社員の離職率が0%です。また、大学での専攻や入社時のスキル・経験は問いません。重要なのは「やるか、やらないか」「やりたいかどうか」、そして「地道に努力できるかどうか」です。どのような技術も所詮は人間が考えたものですから、理解できないはずがありません。文系出身で引け目を感じている方がいらっしゃるかもしれませんが、やる気さえあれば逆転は可能ですし、はじめの一歩は特に手厚くサポートします。安心して飛び込んできてください。
データベースサーバーやドメインサーバーの構築など、システム開発のための環境づくりや、開発したシステムを有効に活用するための環境づくりを行います。ITエンジニアの中でも、インフラエンジニアは慢性的な人手不足の状況が続いていることもあり、今後更なるニーズの拡大が見込まれる職種です。フォローアップ体制や求める人材像については、システムエンジニア・プログラマーと同様です。
会社説明会
対面/WEBにて実施
適性検査
面接(個別)
1回実施予定
内々定
(2024年10月実績)
大学院了
(月給)224,000円
210,000円
14,000円
大卒
(月給)214,000円
200,000円
短大卒
(月給)204,000円
190,000円
専門卒
高専卒
住宅手当(一律)/月14,000円※住宅形態に関わらず全員に支給となります。※扶養家族がいる場合は月額18,000円となります。
各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)退職金制度、産休・育休制度、関東ITソフトウェア健保組合の各種施設・サービス利用当社所有リゾートマンション、資格取得報奨金制度
ビル屋外に禁煙場所有
お客様常駐になるため事業所はありませんが初期配属として千葉、神奈川が含まれます。
※プロジェクトにより変動。仕事先に準じます。