予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
〇主な業務・決算書・申告書の作成(法人税・所得税・消費税など)・顧客との会計税務相談・会計処理・給与計算・会計ソフト・給与計算ソフトのシステム導入支援〇業務内容クライアント企業を毎月訪問し、領収書・請求書等の会計資料から、適法な会計処理がなされているかを確かめます。また、節税対策や資金繰りのアドバイス、経営計画の策定支援も行います。経営者に寄り添い、パートナーとしての関係を築き、経営者のあらゆる悩みに応えます。経営者と共に苦楽を共にして、信頼関係を高め、「無くてはならない存在」と言って頂けることも多いです。様々な業界の経営者と関わり、各業界の動向や考え方を広く、深く知ることができ、社会人として必要な知見を身に着けることができます。
〇主な業務・資産税(相続、贈与、譲渡、事業承継)・財産評価・相続対策コンサルティング〇業務内容主なお仕事は相続税申告業務です。実務を通して培った資産税や法律の知識を総動員して、できるだけお客様の希望に沿う形で申告することを目指しています。資産税は税額が大きくなることが多く責任重大ですが、その分やりがいも感じられます。資産税に特化した部門がある会計事務所は少ないため、他事務所に比べて経験を積む機会が多く、より速く成長することができます。お客様との距離感が比較的近いため、お客様からの「ありがとう」を直に感じる機会も多いです。
〇主な業務・M&Aの支援・組織再編コンサルティング(合併・株式交換等)・事業承継コンサルティング(株価対策等)・事業再生コンサルティング〇業務内容ファイナンシャルアドバイザリー職は、企業の財務関連の課題を解決することに特化した職種です。上記の業務は、お客様にとって日常的な課題ではないかもしれませんが、相談できる専門家が少なく、顧客満足度が高い業務であるといえます。業務を通じて会計、税法、私法はもちろん、コミュニケーション能力や交渉力も磨かれます。
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
書類選考
適性検査(SPI3)
面接(個別)
1回実施予定
内々定
※履歴書提出でも可
募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方必要資格・普通自動車免許(AT限定可)
様々な学部からの採用実績があります。
総合職、大卒
(月給)205,000円
205,000円
試用期間3か月。ただし、期間中の待遇の変更はございません。
・各種社会保険完備・時短勤務(育児や介護、税理士試験受験のための時短制度)・産前産後休暇(実績多数)・育児休暇(実績多数/男性の取得実績あり)・介護休業・定年退職者再雇用制度・退職金制度(確定給付型)・社員旅行(海外旅行あり)・スポーツクラブ法人会員・あおぞら共済・従業員貸付制度(2年以上勤務者)・団体長期所得補償保険(GLTD)就労不能状態になった場合、標準報酬月額 の30%を65歳まで補償
屋内喫煙室あり。