最終更新日:2025/4/24

(株)奥羽興産

  • 正社員

業種

  • 不動産
  • 不動産(管理)

基本情報

本社
熊本県
PHOTO

何事にもスマートに

  • 池辺 俊郎
  • 2019年
  • 熊本学園大学
  • 経済学部 経済学科
  • 経営企画部
  • 業務のDX化推進

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 銀行・証券
  • 不動産
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連
  • 人材サービス(派遣・紹介)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名経営企画部

  • 仕事内容業務のDX化推進

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:50~

出社後朝礼
natos顧客のお問い合わせ確認
09時30分から社内ミーティング

10:30~

顧客との定例打ち合わせ
追加要望や新機能の提案

13:00~

アプリ構築やカスタマイズ

現在の仕事内容

奥羽興産内では主に社内のDX化を行っております。既存のシステムでは補えない業務を担うアプリの開発、会議で利用するKPIのグラフを作成し見える化、紙媒体で行っていた報告書の作成や契約書
などの書類を電子化し、業務の効率化を図っています。他にも4ヶ月に1度発行する社内報でその期間にあったイベントや新入社員紹介、社員のインタビュー記事などを作成、また新入社員の採用活動等を行っております。


今の仕事のやりがい

バックオフィスの仕事も興味があり、IT関係にも携われる業務が私にハマっているということと業務の効率化を担うことに関して、「使いやすくなった」や「入力作業が楽になって他の仕事をする時間が増えた」等の声をもらえるのが今のやりがいです。


この会社に決めた理由

ジョブローテーションという制度があり、様々な部署を体験することで不動産業務の奥深さを知ることができ、ピタットハウスの加盟店ということもあり、外部研修でも知識を得ることができるため会社と一緒に自身のスキルアップにも繋がると思ったからです。


当面の目標

より業務の効率化を行えるようにシステムや拡張機能の理解度を深め、その部署の業務知識をつけていきたいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)奥羽興産の先輩情報