予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
近年のWeb業界ではデザインを実装するフロントエンドエンジニア、サイトに様々な機能をもたせるバックエンドエンジニアの境界線がより曖昧になってきています。そのため、昨年からあんどぷらすでは2つの職種をWebエンジニアとして統一しました。ただし、フロントエンドとバックエンドどちらが得意かは人それぞれです。社内のWebエンジニアでもフロント寄りとバック寄りの人材がいますが、境界に拘らずどちらもできる人材を育成していく方針です。フロントエンドではモバイル、タブレット、PC に応じたデザインを基本的にはレスポンシブデザインで実装します。ディレクターやデザイナーとともに情報整理をし、インターフェイスの設計を行うことも仕事のひとつとなります。デザイナーの意図を正確に汲んだ上で気持ちの良い顧客体験を作り上げることが重要になります。バックエンドではphpによるECサイトやウェブサービスの機能開発がメインです。データベースにデータを格納したり、データベースからデータを取り出し情報に加工したりすることや、決済やマーケティングなどの外部サービスとAPIを介して連携する機能を開発することが求められます。フロントのデザイン実装から勉強を始めた人、バックエンドの機能開発から勉強を始めた人がいるはずなので、新卒の応募ではどちらかのスキルが応募基準に達していれば問題ありません。入社時は得意な方をメインに業務を割り振りますが、フロントとバックの境界線はグラデーションとなっているため互いの領域をカバーしながら徐々にフロントもバックも開発できるWebエンジニアを目指していく形になります。[必須スキル] (フロントエンド)・Adobe社の制作ツールが使える。・Webサイトデザインの基礎知識。・HTML・CSS・JavaScriptの基礎を理解している。・サイトを制作した経験があること(独学でも学校の課題でも講座でも)(バックエンド)・PHP、MySQLでの基礎知識があること・HTML、Smarty、Javascript、jQuery、Ajax、CSSの基礎知識・開発をした経験があること(独学でも学校の課題でも講座でも)[歓迎スキル](フロントエンド)・HTML・CSSを直打ちで書ける・PHPなど開発言語の知識(バックエンド)・PHP、MySQLでの開発経験・LAMP環境での開発経験・サーバーサイドの知識
会社説明会
対面/WEBにて実施
面接(個別)
2回実施予定
内々定
日本語でのコミュニケーションが可能であれば留学生の採用も行っています。
(2024年04月実績)
Webエンジニア 専門学校卒
(月給)180,000円
180,000円
Webエンジニア 大学卒
初年度は半年間のトライアル期間後に1回目の昇給タイミングがあります。
入社後半年間(6ヶ月)はトライアル(試用期間)制度があります。トライアル(試用期間)は6ヶ月とするものの最初から期間の定めなしの正社員契約といたします。トライアル期間の給与に関しては現在記載の初任給です。
固定残業性を導入していないため、残業分は別途支給される形です。
プレミアムフライデー(月末金曜15時以降のノマドワーク推奨)企業型確定拠出年金(選択制)
静岡本社の採用です。