最終更新日:2025/3/21

河原紙器(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 紙・パルプ
  • 商社(紙・パルプ)
  • 印刷・印刷関連
  • 機械
  • 機械設計

基本情報

本社
愛知県
資本金
9,900万円
売上高
57億円(2023年12月)
従業員
204名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

食品・化粧品・家電製品など生活の身近なところにある様々なパッケージを、企画・デザインから生産まで。安定した環境で長く働けます。#創業111年

会社説明会予約受付中! (2025/02/12更新)

みなさん、こんにちは!
河原紙器株式会社 採用担当です。

当社採用ページをご覧いただき、ありがとうございます。

河原紙器株式会社はお客様の大切な商品を包むパッケージを作る会社です。
紙器(しき)と聞くと馴染みのない言葉かもしれませんが、紙器とは紙の箱のこと。
商品を包むパッケージを作る会社として、111年間皆さまの生活に寄り添ってきました。

当社では企画から製造まで一貫してモノ作りしているので、様々な部署があります。
自分にあった働き方を見つけることができるかもしれませんよ。

★選考を希望される方は、まずは会社説明会へお越しください!★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

現在、会社説明会の予約を受け付けております!ご希望の方は「セミナー/説明会」から、各開催日よりご応募ください。

来社時のアンケートで気になる職種を答えていただければ、詳しく見学&説明することも可能です!
また、質問や気になること、就職活動での悩みなど何でもお伝えください。
時間の許す限り丁寧にお答えさせて頂きます。

工場見学ではパッケージが出来あがるまでの流れを見学できます。
大きな機械が動いている様子や、働いている人のリアルな部分も是非、実際にご覧ください。
WEBでは見ることが出来ない当社が手掛けた沢山のパッケージを展示しているショールームもご覧いただけます。
あなたが街中で見かけたパッケージが展示されているかもしれません。
せっかくの機会ですので、探してみるのも面白いかも?

当社では、入社していただく際のミスマッチを防ぐため対話を大事にしています。
会社説明会に足を運んでいただき、会社や社員の雰囲気を感じてくださいね。

ぜひ、皆様のご応募お待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    創業111年。これからも街にあふれるたくさんの商品を包むパッケージ作りに携わることができます。

  • 職場環境

    全製造工程を社内に持つ当社では、多くの社員同士での挨拶やコミュニケーションが活発に行われています。

  • 制度・働き方

    ”さん付け運動”やハラスメント委員会の発足など、全社員が働きやすい環境づくりに取り組んでいます。

会社紹介記事

PHOTO
長年の実績から愛知ブランド企業にも認定されています。あなたも当社のパッケージを見たことがあるかもしれません。
PHOTO
将来の世代交代に向け、若手を積極採用中。幅広い年齢の先輩たちが。和気あいあいとした雰囲気で働いています。

あらゆる商品に欠かせないパッケージを作り続けて、111年の実績があります。

PHOTO

★つなぐProject★メタル紙を使用し制作された作品

■街で見かける様々なパッケージをつくっています
河原紙器では食品やお土産、化粧品、家電、日用雑貨など生活の様々な場面で見かける紙でできたパッケージを企画からデザイン、生産まで一貫して行っています。“定番”のパッケージもあれば、季節の商品や新商品など「あっ!」と目を引くようなパッケージも。毎年、日本包装技術協会が主催して開催される“日本パッケージングコンテスト”では、11年連続で部門賞などを受賞!当社でつくられたパッケージは全国のコンビニエンスストアやドラッグストアで見かけることができます。自分の携わったパッケージを街中や店頭で見かけた際にやりがいを感じるという社員の声も多く、家族や友人に思わず自慢してしまうことも。また、たくさんの業界のお客様とのお取引があることで安定した経営にもつながっているため、安心して将来設計を立て働くことが出来ます。

■全社員が働きやすい環境づくりへの取り組み
人生の節目やライフステージに様々な変化があっても働くことを諦めなくてもよいような各種制度を取り入れています。“さん付け運動”やハラスメント委員会の発足など、社員全員が働きやすい環境づくりに積極的に取り組んでいます。

■つなぐProject
河原紙器の製造工程で出た不要な紙は、ほぼ100%リサイクル。しかし表面にアルミを貼って金色・銀色に加工したメタル紙と呼ばれる紙はリサイクルすることが難しく、これまで産業廃棄物として扱っていました。2023年発足のこのプロジェクトではメタル紙をはじめ、製造過程で出る紙を春日井市内の小中学校へ寄付しています。つなぐProjectを通じて社員同士の連携が深まったり、活動に対する意識が高くなったりと社内の活性化にも繋がっています。
つなぐProjectは、社員、生徒、先生方の意見を反映しながら、進化を続けています。公立保育園への寄付や、小牧市の子育て支援施設からのご要請もあり梱包時にでるガムテープの芯などの廃材の寄付も始めました。寄付をしたメタル紙や廃材は子供たちの自由工作にふんだんに使われ“創造的再利用(アップサイクル)”した新しい作品へ生まれ変わり、学校生活に彩を添えています。子供たちや先生方から感謝のお手紙をいただくなど、やり取りを通して地域連携も少しずつ始まっています。これからも社会貢献・地域連携を継続していけるように努め、地域に根差した会社を目指していきます。

会社データ

プロフィール

紙器業界は一般的に分業体制が多いと言われるなか、私たちは全製造工程を社内に持つ一貫生産方式を採用。最新鋭の生産設備を導入することで、全工程のリードタイムの短縮と、高品質な製品の安定供給を実現しています。これらハード面の充実に加え、昨今では『提案力』『表現力』を重視した企画・設計といったソフト面にも注力し、今後はソフトとハードの両サイドからパッケージの新たな可能性を見出し、お客様により満足していただける価値を提供するとともに、社会に対しても豊かな生活を提案できる企業を目指していきます。

事業内容
あらゆるお客様のニーズにお応えできるよう、印刷機をはじめとした設備機器の充実をタイムリーに行い、すべての工程をワンストップで行う"一貫生産体制"により、より高品質な商品をよりスピーディにお届けできる万全なる業務体制を整えています。

<営業>

お客様と共に販促企画を立案するというスタンスで、パッケージングする商品に関して、常にお客様の声に即した製品の提案を行っています

<企画、開発>

パッケージから販促什器に至るまで「トータルパッケージ」の考え方を基層とした企画提案を行っています。紙の可能性を追求することで、SDGsへ向けた脱プラスチックへの取り組みを推進しています。

<製造>

充実した設備機器とそれらの能力を最大限に活かす技術者の技により、お客様のあらゆるニーズに対応し満足していただける製品を作り出しています。

<製造品目>

食品、ギフト、薬品、化粧品、家電、日用雑貨等の各種、紙、段ボール製パッケージの製造、販売

PHOTO

本社併設の『ショールーム』には、食品・ギフト・化粧品・家電・日用品などの様々なパッケージを展示しています。

本社郵便番号 486-0805
本社所在地 愛知県春日井市岩野町4208
本社電話番号 0568-82-1011
創業 1914年3月
設立 1961年1月
資本金 9,900万円
従業員 204名
売上高 57億円(2023年12月)
事業所 東京営業所/千代田区神田東松下町35 アキヤマビルディング2 3階
大阪営業所/茨木市西駅前町9-29 WAVE-I ビル201号室
浜松営業所/浜松市中央区上石田1630
滋賀事業所/米原市顔戸1380-3
津営業所・倉庫/津市藤方字上ハ木田1974
伊勢倉庫/度会郡玉城町蚊野松原2253-1
一志パッキングセンター/三重県津市一志町井生1158-6
配送センター/小牧市大字東田中字大杁1332
松本出張所/松本市中央2丁目9-14 生金ビル2F南
グループ会社 【(株)河原パック】
沿革
  • 1914年 3月
    • 河原紙器創立
      一般紙器の製造を開始
  • 1948年11月
    • 河原紙器印刷部門を独立し、共和印刷株式会社設立
      オフセット印刷を開始
  • 1956年11月
    • 段ボール部門を分離し、愛知段ボール株式会社設立
      全国初の印刷・紙器・段ボールの一貫作業を確立
  • 1962年11月
    • 春日井工場(現在地)第一期工事完了し操業開始
  • 1969年 3月
    • 三重県津市に配送センター(現津営業所)設置
      春日井工場第二期工事完了
      印刷・打ち抜き・仕上の自動生産設備完成
  • 1971年10月
    • 伊勢工場建設
  • 1972年 5月
    • 東京営業所開設
  • 1973年 7月
    • 株式会社河原パック設立
  • 1974年 8月
    • 多色印刷機、高性能グルアーを導入し全自動化を完成
  • 1975年 6月
    • 春日井工場内に美粧段ボール工場建設
      片段機、ラミネート、トムソンの化粧箱製造ライン設備
  • 1981年10月
    • 美粧ディスプレーカートンの開発によりアジアスター賞を受賞
      紙器表面塗工法の新技術UV塗工を開発
  • 1983年 7月
    • コンピューター制御オペレーション5色オフセット印刷機(アクアコーター付)導入
  • 1984年 5月
    • 浜松出張所(現浜松営業所)開設
  • 1987年 8月
    • 現在地に本社を移転統合及び工場増設
  • 1988年 5月
    • 愛知県小牧市に配送センター開設
  • 1990年 9月
    • 河原グループ・ショールーム開設
  • 1992年 3月
    • トリミングマシン開発(発明大賞、考案功労賞受賞)
  • 1993年 5月
    • 滋賀営業所開設
      コンピューター制御オペレーションA倍6色オフセット印刷機(UVコータ付)導入
  • 1994年 4月
    • 河原紙器株式会社国際標準化機構ISO9001規格の認証取得
      トリミングマシン事業化、販売開始
  • 1996年
    • 1月 機械販売部設置
      9月 一志パッキングセンター開設
  • 1999年 6月
    • 河原紙器株式会社環境マネージメントシステムISO14001規格の認証取得
  • 2004年
    • 1月 愛知段ボール株式会社 適格合併
      4月 大阪営業所開設
      2005年 1月  愛知県より平成16年度愛知ブランド企業の認定取得
  • 2008年11月
    • 菊全版6色枚葉オフセットUV印刷機(コーティング機能付)導入
      情報マネージメントシステムISO27001規格の認証取得

      2010年11月  ISO9001・14001マルチサイトにて認証取得
  • 2020年11月
    • FSC COC認証取得
  • 2021年 7月
    • 松本出張所開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 3 4
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.8%
      (26名中1名)
    • 2025年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新人研修(社会人教育、現場OJT)

・機長教育研修

・各種、外部研修
自己啓発支援制度 制度あり
・各製造工程国家資格受験制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、近畿大学、岐阜大学、静岡大学、椙山女学園大学、大同大学、中京大学、中部大学、東海学園大学、同志社大学、名古屋芸術大学、名古屋造形大学、名古屋文理大学、南山大学、日本大学、松本大学、名城大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年 2025年(予)
--------------------------------------------------------
大学院   ―    ―    ―    1名
大卒   1名   ―   6名    3名
専門卒  1名   ―   2名    ―
高卒    ―    ―   1名    2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 3 3 6
    2024年 2 9 11
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 6 0 100%
    2024年 11 0 100%
    2023年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp238523/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

河原紙器(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン河原紙器(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

河原紙器(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
河原紙器(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 河原紙器(株)の会社概要