最終更新日:2025/4/26

(株)ウィルウェイ(馬渕教室)【馬渕教育グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 教育
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • 専門コンサルティング
  • 幼稚園・保育園
  • 人材派遣・人材紹介

基本情報

本社
大阪府
PHOTO

生徒みんなを、納得のいく受験の結果で卒業させてあげたい!

  • 岡本 厘乃
  • 2020年入社
  • 桃山学院大学
  • 国際教養学部 英語・国際教養学科
  • 大学受験部門
  • 担任

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名大学受験部門

  • 仕事内容担任

志望した動機や入社を決めた理由は何ですか?

私の自宅裏には馬渕教室があり、毎日多くの生徒が通塾する姿を見ていました。大学4回生のある日、何気なく見た送迎バスに乗っている生徒が、皆とてもワクワクした表情をしているのに気づき、それまで思い描いていた「嫌々通わされる塾」というイメージが覆りました。
当時、学校の教員になるための勉強を進めていたのですが、馬渕塾に興味を持った私は教職の道を捨ててウィルウェイの会社説明会へ。さまざまな部門の説明を受けた中で、大学受験という、生徒の人生に一番直結する仕事に大きな魅力を感じ、大学受験部門で働きたい!と入社を決意しました。


現在の仕事を教えてください。

生徒一人ひとりの志望校・成績を見た上で、志望校合格に向けての道筋を作ってあげるのが主な仕事です。生徒それぞれの悩みを聞き、解決策を考え、その上でその子に合った学習スケジュールの作成、指導などを行っています。
また、校舎には担任助手と呼ばれる、生徒をサポートしてくれる大学生のアルバイトが複数在籍しています。彼らには担当生徒が割り振られ、毎週1回の面談を行ってもらっています。担任助手の存在のお陰で生徒たちは安心して勉強を進められると思うので、彼らが働きやすい環境を作ることも、大切な仕事だと考えています。


仕事のやりがいは何ですか?

生徒が志望校や将来の夢を見つけ、それを叶えるために頑張る姿を目の前で見ることができるのが何よりのやりがいです。
印象に残っているのは、なかなか志望校や目標が見つけられなかった生徒です。提示した大学に納得いかないまま月日だけが流れ、最終的に志望校が決まったのは高3の秋頃。志望校を決めてからは一生懸命勉強に取り組んでいましたが、第一志望には落ちてしまい、滑り止めの学校へ行くことになりました。合格させてあげられなかったことがずっと心残りだったのですが、後日「先生の勧めてくれた滑り止めの大学で学びたいことが学べていて、後悔は何一つないです!」と笑顔で言われ、改めてこの仕事のやりがいを感じることができました。


将来の目標や夢を教えてください。

当たり前ですが、第一志望校に合格できる子もいれば、第二志望校以降で合格する子、力が及ばす浪人してしまう子もいます。ただ、どんな結果になっても「この校舎に通って良かった」「この校舎で学んだことは間違ってない」と、自信を持って次のステップに進んでもらえる指導をしていきたいです。
また個人的には今の校舎に配属されて2年目になり、同じタイミングで入学してきた生徒がもうすぐ受験生になります。思い入れのある彼らが納得いく受験ができるよう、この1年を大切に見守っていきたいです。


学生の皆さんへメッセージをお願いします。

就職活動はしんどくて、何度も逃げ出したくなると思いますが、しっかりと自分の目で企業を見て、本当にここで働きたい、と思える企業を見つけてください。
当塾は、アットホームな環境の中、厳しくも優しい先生たちが情熱を持って生徒を指導しています。小さい頃から馬渕に通い、中学生高校生になっても馬渕が好きでここがいい!と入塾してくる生徒も多い、魅力に溢れた塾だと思います。
私の話を読んでこの会社に入社したいと思ってくれた方がいれば、ぜひお待ちしております!一緒に生徒達の夢をサポートし、働きましょう!!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ウィルウェイ(馬渕教室)【馬渕教育グループ】の先輩情報