最終更新日:2025/4/19

(株)ウィルウェイ(馬渕教室)【馬渕教育グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 教育
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • 専門コンサルティング
  • 幼稚園・保育園
  • 人材派遣・人材紹介

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 事務・管理系
  • 企画・マーケティング系

生徒にとって通うのが楽しい『塾』をめざして

  • 梅林 準
  • 2015年入社
  • 31歳
  • 摂南大学
  • 法学部 法律学科
  • 個別指導事業部 エリア長
  • 校舎運営管理・サポート

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 人を育てる仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名個別指導事業部 エリア長

  • 仕事内容校舎運営管理・サポート

当社を志望した動機は何ですか?

私自身が馬渕教室の高校受験部に通い、楽しく勉強できたからです。塾といえば勉強だけをする場所と身構えるものですが、馬渕教室はそうではなく、授業はいつもおもしろくてわかりやすいので、中学生だった私は、学校以上に楽しんで通塾していました。また、集団教室で授業をおこなっているにも関わらず、個別指導のような近い距離で、一人ひとり丁寧に対応してくださった先生方にも親しみを感じていました。将来はそんな先生方に恩返しをしたい思いもあって、大学生時代は馬渕個別でアルバイトを経験。これからの生徒も楽しく塾に通う経験をしてほしいと考え、入社しました。


入社してから現在までの経緯を教えてください。

入社当初から個別指導部に配属され、生徒一人ひとりのカリキュラムを作成したり、不安や悩みに関する相談に乗ったりと、広い視野で生徒をサポートしていました。2年目には大阪2校の校長を担当。うち1校は、生徒在籍数が下がり、立て直しが急務の校舎でした。そこで指導内容を見直し、生徒が気軽に通えるよう自習室の利用を促進したり、テスト勉強会と題して、周辺の学生を集めて無料で定期テスト対策の授業をおこなったりと、これまでになかったイベントを開催。結果、生徒数の定着率を上げることができました。翌年には3校をまとめるブロック長に昇進し、現在は奈良・京都・滋賀の15校を管理するエリア長として、日々の業務にあたっています。


仕事のやりがいは何ですか?

小学1年生から高校3年生まで幅広く学習サポートしている個別指導事業部では、ひとりの生徒の中学受験から大学受験まで携わる機会がよくあります。そのような生徒たちが、私と同じように馬渕塾が楽しかったので、今度は先生側から生徒をサポートしたいと希望し、大学生になったタイミングで、アルバイトとして当社に戻ってくれている点にやりがいを感じます。ひとりの生徒とここまで長く関われるのは個別指導ならではの経験なので、ブロック長になった今でも、当時の教え子たちが頑張って個別指導の生徒をサポートしている姿を見られるのは嬉しいですね。


仕事をする上で心がけていることはありますか?

1つは『正直に伝える』です。生徒はもちろん保護者様に対して、何か一つでもごまかしてしまうとせっかく築いてきた信頼関係が一気に崩れます。そのためには、嘘をつかず正直に思いを伝えることが大切だと考えています。もう1つは、『素早く対応をする』です。教育分野に携わるものとして、もっともっと生徒の夢を叶えてあげたいですし、5点成績が上がったのであれば、次は10点上げられるようにサポートしなければならないと思っています。そのためには、普段から校長をはじめ当社のスタッフが気持ちよく授業に臨めるよう、積極的に相談に乗り、素早く解決策を見出し、対応していくことが重要だと意識して業務に取り組んでいます。


学生の皆さんへメッセージをお願いします。

まずは、時間をかけて自分の長所を見つけてください。人はそれぞれ違う長所を多く持っています。長所に気付き、それを活かした業務ができると、自然と仕事が楽しくなり、どんどんステップアップできてきます。私は、やると決めたら絶対にやり通す点が長所だと気付き、「誰かやってくれる人いますか?」と聞かれると、進んでやってみることにし、最後までやり通すようにしていました。その結果、今では楽しくやりたい仕事ができています。苦しかったり悩んだりしたときこそ、自分の長所を見つめ直し、自信を持って就活に励んでください。きっとあなたにとって、楽しくてやりたい仕事が見つかるはずです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ウィルウェイ(馬渕教室)【馬渕教育グループ】の先輩情報