最終更新日:2025/4/8

島田理化工業(株)【三菱電機グループ】

  • 正社員

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • コンピュータ・通信機器
  • 精密機器
  • 重電・産業用電気機器

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
宇宙産業も展開する当社では、人工衛星に搭載される部品の設計も行っております!
PHOTO
風通しがよく、社内のコミュニケーションが積極的に取られています!

募集コース

コース名
技術系総合職・事務系総合職コース
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 事務系総合職

【営業】
当社の営業は、提案型の営業が主流となるため、製品知識はもちろん、お客様のビジネスについての理解をしながら、最適な提案をしていただきます。お客様との信頼関係を築くという点で、コミュニケーション能力が非常に重要となります。

【資材】
資材では、製品をつくるための「モノ」を集める仕事がメインとなります。社内と取引先との間を取り持つ、架け橋の役割を担いますので、コミュニケーション力や折衝力が重要になります。また、設計や製造部門ともかかわりの多い仕事となります。

【総務・人事・経理】
総務、人事、経理は、会社や従業員を支えるための規程の取り決め、働く環境の改善、お金の管理等が主な仕事内容となります。社内業務を円滑に進めるという点で、コミュニケーション能力と、課題解決力が求められます。

配属職種2 技術系総合職

電気設計や機械設計、立体回路設計を担当。概念設計からアプリケーションを利用したシミュレーション、実設計、試作機による検証を通じて、お客さまのニーズに合った製品をつくりあげます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 書類選考

  4. 面接(個別)

    2回実施予定

  5. 内々定

適性検査はWEB受検となります。
説明会終了後、マイナビにご登録のメールアドレス宛に受検URLをお送りいたします。

募集コースの選択方法 書類選考時に確認いたします。
内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 適性検査(WEB)⇒書類選考⇒一次面接(WEB)⇒二次面接(対面)
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

一次面接はWEBで実施いたします。
二次面接は最終選考となりますので、原則対面での実施といたします。

提出書類 履歴書(写真貼りつけ)、成績証明書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生

・募集対象は2026年3月卒業予定の方

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

※営業職は、東京本社の他、関西・中部地区(尼崎市、名古屋市)の営業所へ転勤の可能性がございます。

説明会・選考にて交通費支給あり 二次面接時の交通費をお支払いいたします。(上限あり)

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)225,000円

225,000円

  • 試用期間あり

期間:3ヶ月
労働条件の変更:なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 時間外手当、住宅手当(入社2年目から対象)、家族手当、通勤交通費(全額)、緊急出勤手当、シフト勤務手当、移動手当、昼食費補助費
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 124日
休日休暇 年間休日124日
完全週休2日制(土・日)/祝日/大型連休(GW・夏季・年末年始)
その他休暇(保存休暇/リフレッシュ休暇/弔慰休暇) 他
年次有給休暇(初年度15日、最高21日・半日休暇制度あり)
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金など)
独身寮/契約リゾート施設/テニスコート/財形貯蓄/持株会(三菱電機グループ持株会)/共済会/社員食堂(1食296円)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 東京
  • 愛知
  • 兵庫

本社/東京都調布市
製作所/東京都調布市
営業拠点/尼崎・名古屋

勤務時間
  • 8:30~17:00
    実働7.75時間/1日

    休憩時間:12:00~12:45(45分)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
教育制度 入社後の導入研修のあと、配属先における専門実習と集合研修による学習を1年間実施、その後、職能資格制度により能力向上を図ります。
研修制度 新入社員導入研修
現場実習
技術教育
技能教育(技能競技大会への参加)
階層別研修、
管理者教育 等
自己啓発支援制度 業務に資するとして会社が認めた資格については、取得費用の一部を補助いたします。
キャリア形成制度 毎年度3回実施する上長面談においてキャリア希望を確認し、助言や支援等を行う体制を整えております。
社内検定制度 ディップブレージング作業検定
電気接続用半田付け検定
塗装作業検定
接着作業検定 等

問合せ先

問合せ先 〒182-8602
東京都調布市柴崎2-1-3
島田理化工業(株) 総務部 人事課
TEL:042-481-8511
URL http://www.spc.co.jp/
E-MAIL spc-saiyo@wave.spc.co.jp
交通機関 【東京本社】
京王電鉄京王線「柴崎駅」下車徒歩8分
京王電鉄京王線「つつじヶ丘駅」下車徒歩12分

画像からAIがピックアップ

島田理化工業(株)【三菱電機グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン島田理化工業(株)【三菱電機グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

島田理化工業(株)【三菱電機グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
島田理化工業(株)【三菱電機グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。