初任給 |
介護職 四年制大卒
|
(月給)216,500円
|
185,000円
|
31,500円
|
介護職 短大・専門卒
|
(月給)201,500円
|
170,000円
|
31,500円
|
介護職 高専・能開卒
|
(月給)201,500円
|
170,000円
|
31,500円
|
生活相談員 四年制大卒
|
(月給)194,000円
|
185,000円
|
9,000円
|
生活相談員 短大・専門卒
|
(月給)179,000円
|
170,000円
|
9,000円
|
管理栄養士 四年制大卒
|
(月給)195,000円
|
185,000円
|
10,000円
|
栄養士 四年制大卒
|
(月給)193,000円
|
185,000円
|
8,000円
|
栄養士 短大・専門卒
|
(月給)178,000円
|
170,000円
|
8,000円
|
調理師
|
(月給)172,000円
|
165,000円
|
7,000円
|
事務職 四年制大卒
|
(月給)192,000円
|
185,000円
|
7,000円
|
事務職 短大・専門卒
|
(月給)177,000円
|
170,000円
|
7,000円
|
・各職種、基本給+諸手当の支給となります。 ・既卒者は最終学歴により上記と同額を支給 ※記載している諸手当に+資格保持者は資格手当がプラスされます。 ※通勤手当等別途支給
・3ヶ月~6ヶ月 ・同条件
|
モデル月収例 |
・介護職(福島・宮城・北海道モデル)※早番・遅番・夜勤は目安の回数となっております 基本給 185,000円 早番手当 1,000円×8回勤務 遅番手当 1,000円×8回勤務 夜勤手当 6,000円×5回勤務 処遇改善手当 31500円(一律)
【月額 262,500円】 別途資格手当、通勤手当等あり
※早番・遅番・夜勤手当は都度払いとなります。 |
諸手当 |
【各諸手当料金】 ・早番手当 1回1,000円(介護職) 1回700円(栄養士(管理含む)・調理師) ・遅番手当 1回1,000円 ・夜勤手当 1回6,000円(福島・宮城・北海道)1回8,000円(神奈川) ※都度払いとなります。
・資格手当 介護福祉士、社会福祉士、社会福祉主事任用 管理栄養士、栄養士、調理師等
・役職手当 リーダー手当(月10,000円)、主任手当(月30,000円)等
・処遇改善手当 一律(職種別による) *介護職 31,500円 *生活相談員 9,000円 *管理栄養士、栄養士、調理師、事務職 7,000円
・残業代別途支給
・通勤手当(上限50,000円まで)
・年末年始手当(12/31、1/1、1/2、1/3出勤者) 2,000円/日 |
昇給 |
年1回(4月) |
賞与 |
年2回(前年度5月、12月) |
年間休日数 |
115日 |
休日休暇 |
・週休2日以上(月9日休み 1月、8月は10日休み) ※シフト制 ・年間休日110日+リフレッシュ休暇3日+ハッピーデイ休暇1日+バースデイ休暇1日 ・有給休暇制度あり |
待遇・福利厚生・社内制度 |
各種保険完備、制服貸与、確定拠出年金制度、育児時短制度、駐車場有
- 実力主義の給与体系・評価制度を導入
- 福利厚生が充実
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 時短勤務制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 対面の研修あり
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)
屋外喫煙室あり |
勤務地 |
・特別養護老人ホーム みどりの郷 福島県二本松市木幡字東和代65番1
・地域密着複合施設 オハナハウス 福島県二本松市高田1番1
・地域密着型特別養護老人ホーム 万葉の郷 福島県福島市松川町字南諏訪原6番4(特養) 福島県福島市松川町字南諏訪原6番1(デイ)
・特別養護老人ホーム ラスール坂下 福島県河沼郡会津坂下町字上口488-1
・特別養護老人ホーム ラスール伊達 福島県伊達市梁川町字東塩野川56-1 |
勤務時間 |
|
こんな学生に会ってみたい |
- 資格取得に積極的な人
- 学内活動の経験が豊富な人
- 個性をアピールできる人
- チームワークを重視する人
- こだわりや探究心の強い人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
- 会社見学・工場見学あり
- 先輩社員との質問会・懇談会あり
|
教育制度 |
KOYAMA College(実務者研修養成講座) 介護福祉士国家資格取得のための学校を設立。受講料は法人が全額負担し、当施設にて教室が設置されているため、働きながら無料で、最短3年で国家資格を取得できます。無資格・未経験からのスタートでも高い合格率で介護福祉士国家資格を取得 |
研修制度 |
制度あり 年間実施研修約130クラス、内部研修、外部研修、グループ研修、実務者研修の無料提供 内部研修、外部研修、グループ研修等年間で約130の研修を実施しており、職種・階層に応じてカリキュラムを構成。福祉系以外の学部を卒業された方でも一から学習し、専門性を高める環境をご用意しております。 |
自己啓発支援制度 |
制度あり グループ内での資格取得支援により、介護福祉士国家資格は高い合格率です。 |
社内検定制度 |
制度あり 力量評価表による実務力量の制度がある。 |