予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
新卒採用の受付をスタートしました
誰もが知る、記憶に残る建造物に携わるチャンスがあります。
超大型の鋼構造物の設計・工場製作及び現場施工を行う鉄骨加工業の最上位グレード工場です。
日々技術研究や開発を進め、お客様の要望に応えていくために、さまざまな設備を完備しています。
巨大建造物や橋梁の鉄骨製作を担う藤木鉄工株式会社。新潟県内はもとより首都圏でも多くの実績を誇ります。巨大な建物になると、1つの鉄骨で長さ10m、重さ10tに及ぶことも。もし数ミリでも図面が間違っていたら、現場で鉄骨が組み上げられない事態になりかねません。大きな建物になるほど、鉄骨がきちんと組み上がるとホッとする。そんなやりがいもあるのです。鉄構部門は、高層ビル、工場、学校、病院など建物の骨組みとなる鉄骨の設計・製作・施工を担当。橋梁部門は、高速道路や幹線の道路橋、鉄道橋、吊橋、水路・ガス管橋、ゲート、スノーシェッドなどの設計・製作・架設まで担います。橋梁部門では、臼井橋や大宮橋、八海橋など、また、雪崩防護柵、港湾上下架施設、スノーシェッドなども手掛けております。2021年春には北陸自動車道黒埼PA付近を跨ぐ、新潟中央環状線のくろさき茶豆大橋が完成。公共施設では、朱鷺メッセや新潟日報メディアシップ、豊洲新市場水産棟、東京ソラマチ、そして新国立競技場などがあり、その他学校や工場、病院や高層ビルなど多岐にわたる施工実績がある企業です。誰もが知る、そして多くの人の記憶に残る建造物に携われるチャンスがあるのです。2016年には、業界における国土交通大臣認定最高位である「Sグレード」を取得(新潟県内初)。超高層ビルから国際スポーツ大会の競技施設まで、あらゆる建造物の鉄骨を製作できる工場として認められました。私たちは、都市を支える力となるため、日々技術研究や開発を進め、お客様の要望に応えていきたいと思っております。そのためにさまざまな設備を完備して充実した環境を整え、技術と藤木のDNAを進化させる為の努力を惜しみません。
都市のために。未来のために。2027年に創業100周年を迎える鉄骨橋梁製作メーカーです。
男性
女性
<大学院> 東京大学、新潟大学 <大学> 愛知工業大学、秋田大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、敬和学園大学、甲南大学、国士舘大学、湘南工科大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京工業大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、富山大学、新潟大学、新潟経営大学、新潟工科大学、新潟青陵大学、新潟薬科大学、日本大学、日本工業大学、日本文化大学、福井工業大学、法政大学、北海道情報大学、室蘭工業大学、明治大学、立教大学 <短大・高専・専門学校> 鶴岡工業高等専門学校、長岡工業高等専門学校、新潟工科専門学校、新潟公務員専門学校、新潟日建工科専門学校、新潟高度情報専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp239050/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。