最終更新日:2025/3/28

成島建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設

基本情報

本社
茨城県
資本金
2,250万円
売上高
27億4千万円(2024年6月期)
従業員
43名(2025年3月現在)
募集人数
6~10名

《地域にも、働く人にも“優しい”会社を目指しています》茨城県トップクラスの規模と実績をもつ地元優良企業!福利厚生制度が充実!2024年に本社をリニューアル!

★新卒採用開始のお知らせ★ 茨城県内トップクラスの規模と実績/若手が活躍できる環境! (2025/03/28更新)

伝言板画像

はじめまして。
成島建設(株)採用担当です。

2025年新卒採用を開始します!
弊社は茨城県内トップクラスの規模と実績を誇る建設会社であり、地域を代表するリーディングカンパニーとして60年以上の歴史を持つ企業です。
しかしながら、弊社の社長は1989年生まれの34歳。会社は60歳ですが、社長の年齢は競合他社と比較しても若く、新卒社員の皆さんとも近い立場・目線で仕事ができる環境です。

また、成島建設では「地域に貢献すること」「社員を大切にすること」を大切にしています。例えば、社員のご家族にも感謝を伝える「家族向け安全祈願祭」や、働く環境を快適にするための新オフィスの完成など、社員一人ひとりが安心して働ける工夫をしています。

現場では若手も早い段階から活躍でき、先輩がしっかりサポートする文化が根付いています。「人と人のつながりを大切にする会社」で、新しい挑戦をしませんか?

ご興味を持ってくださった方は、ぜひエントリーをお願いします。
随時、会社説明会及び現場見学会を実施していますので、ご予約をお待ちしています!

★HPでは「成島建設のやさしいエピソード」をご紹介しています!★
さまざまな視点から"やさしさ"が感じられるエピソードを掲載していますので、ぜひご覧ください!
https://narushima-mirai.co.jp/episode/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    当社は部署間の壁がなく、若手も成長できる環境。社員と家族を大切にし、長く働ける風土が根付いています。

会社紹介記事

PHOTO
新オフィスが完成しました!清潔感あふれるおしゃれな空間に!フリーアドレス導入で柔軟な働き方と最適なコミュニケーションを実現しています。
PHOTO
従業員にやさしい福利厚生制度、若手の待遇改善に積極的に取組んでいる当社。慶弔見舞金では結婚祝金や出産祝金を支給する等、他社には無い制度が整備されています。

地域社会に貢献できる大きなやりがい。さまざまな案件を通じて成長できる会社です!

PHOTO

『人のために働きたい』『地域から必要とされる仕事がしたい』そんな想いをお持ちの方、是非当社にエントリーしてください。

先輩社員の方に、「成島建設」についてお話を伺いました。

____________
矢作 さん(土木部 係長)
――――――――――――

Q:会社の魅力はどこだと思いますか?
当社は、工事の規模も多種多様で、上下水道や道路、橋梁、トンネルなど、様々な案件に関われるのが魅力です。今は全工種制覇が目標で、「やったことがない工事はない」と胸を張れる土木技術者になることを目指しています。

Q:仕事で印象に残ったエピソードを教えてください。
2015年の豪雨で鬼怒川が決壊した際に、河川の復旧工事の現場リーダーを任されました。復旧工事のために大規模な工事用道路建設を行い、国土交通省から表彰されたことは、忘れられない思い出です。

Q:学生の皆さんへメッセージをお願いいたします。
上下の垣根のない社風です。また全員、面倒見が良い人達ばかりなので、困っていたら助けてくれるのは間違いありません。もちろん人間関係で困ることはないでしょう。多くの若手社員が活躍していますし、100年企業を目指して、私たちと一緒に頑張っていきましょう!

____________
■深作さん(建築部 部長代理)
――――――――――――
Q:キャリアアップや評価について教えてください。
小規模な現場から大規模なプロジェクトまで、実力にあった現場を任せてくれて、頑張りをきちんと評価してくれる会社です。当社で大手ゼネコンとの大型プロジェクトを経験できたことは、大きなやりがいと自信になりました。

Q:どんな働き方ができますか?
待遇面も満足できる上に、限られた時間の中で効率的に仕事をして、目標を達成する社員が評価されるので、無駄な残業はほとんどありません。働き方改革にも積極的なので、今後さらに働きやすくなると思います。

会社データ

プロフィール

成島建設(株)は、茨城県つくばみらい市を拠点に、約60年にわたり地域とともに歩んできた建設会社です。創業当初より、地元の農家の方々と協力し、農地整備からスタートしました。現在では、土木事業と建築事業の二本柱で、地域の生活基盤を支えています。私たちは、地域と同じ視点を持ち、優しい建設会社でありたいと考えています。

茨城県内でトップクラスの規模と実績を誇る総合建設会社として、道路や上下水道、河川、農業用水など公共性の高い土木工事、学校や保育園、店舗、工場、倉庫などの多種多様な建築工事を手掛け、茨城県南エリアの快適な街づくりに大きく貢献してきました。

私たちは、創業当初から以下の価値観を大切にしながら、地域社会にとって必要不可欠な企業として今日まで営業してまいりました。

「地域に貢献すること」
「信頼される仕事をすること」
「環境にやさしいこと」
「心のつながりを大切にすること」
「成島建設に関わる全ての人が幸せであること」

長年にわたり培った技術やノウハウを活かし、地域の発展のために仕事をし、その仕事を通じて、この地域に暮らす人々、苦楽を共にする従業員とそのご家族、私たちに関わるすべての人が幸せであることを願っています。

私たちは、茨城県南部エリアのリーディングカンパニーとして、住みやすい街づくりのために日々努力を続けてまいります。

事業内容
当社は建築事業、土木事業を軸として快適な街づくりを手がけています。

<建築工事業>
教育施設や福祉施設といった地域に必要不可欠な施設の建築から、工場や倉庫などの社会のインフラとなる施設、そして多くの人が集まる商業施設まで、街の顔となる重要な建物の建築を手がけています。
また「建てたら終わり」ではなく、長く快適に利用し続けられるよう竣工後の定期点検や、増築・リフォームなどのアフターフォローまで規模の大きさに関わらず、施工を担当しています。

<土木工事業>
安全で暮らしやすい街の基礎となる、道路の新設や改良、公園や橋梁、そして生活インフラである上下水道などの土木施工を手がけています。
更に、もしもの時の自然災害から生活を守る河川関連工事や災害後の復旧工事まで、生活を支える重要な基礎づくりを行っています。

PHOTO

つくばみらい市立図書館、みらい平コミュニティセンターのネーミングライツ権を取得。地域の交流や文化を支える施設の運営をサポートしています。

本社郵便番号 300-2307
本社所在地 茨城県つくばみらい市板橋3101
本社電話番号 0297-58-1131
創業 1960年8月10日
設立 1965年9月20日
資本金 2,250万円
従業員 43名(2025年3月現在)
売上高 27億4千万円(2024年6月期)
事業所 取手支店
建設業許可業種 <特定>
土木一式、建築一式、大工、とび・土工・コンクリート、
石、屋根、タイル・れんが・ブロック、鋼構造物、舗装、
しゅんせつ、塗装、防水、内装仕上、建具、水道施設

<一般>
主な取引先 国土交通省、茨城県、つくばみらい市、社会福祉法人、学校法人、民間企業
平均年齢 48歳
平均給与 50歳(施工管理職):8,000,000円
40歳(施工管理職):7,000,000円
30歳(施工管理職):6,000,000円
沿革
  • 昭和22年
    • 筑波郡 板橋村 南太田(現つくばみらい市)に成島薪炭商として起業
  • 昭和35年
    • 成島材木店として創業 代表 成島酉之助 就任
      土木建築請負業 茨城県登録
  • 昭和40年
    • 成島建設(株)を設立
      代表取締役 成島 稔 就任
  • 昭和49年
    • 本社社屋を新築
  • 昭和58年
    • 資本金2,250万円に増資
  • 昭和60年
    • 代表取締役 成島 攻 就任
  • 昭和61年
    • 取手支店を開設
  • 平成3年
    • 代表取締役 成島 高雄 就任
  • 平成26年
    • 創立50周年式典を行う
  • 平成28年
    • 災害時の基礎的事業継続力(BCP)認定
  • 令和2年
    • 代表取締役 成島 隆平 就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 36.4%
      (11名中4名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修
社内・社外を含め、2週間の研修を実施します。
ビジネスマナーや言葉遣いなどの社会人として必要不可欠なスキルを中心に習得していただきます。本研修期間中には若手社員との合同研修を行うなど、年齢の近い先輩社員とのコミュニケーションを図る機会を設けています。
■OJT研修
入社後の1年間はOJT(On The Job Traininng)研修期間となり、基本的に指導員と同じ工事現場もしくは業務を担当してもらいます。指導員に関しては比較的年齢の若い社員が担当するケースが多いので分からないことは気軽に相談し確認することが可能です。
自己啓発支援制度 制度あり
■資格取得支援(2023年2月現在)
業務に関わる資格取得を推奨しており、各種補助制度がございます。

<資格手当>
資格取得の状況に応じて、手当が毎月の給与に追加で支給します。
尚、支給上限額は60,000円、同資格の1級、2級重複での支給は行いません。

<資格取得一時金>
対象資格を取得した際に一時金として支給します。
尚、同資格であっても1級、2級それぞれ取得時に支給されます。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
日本大学、東洋大学、明治大学、大妻女子大学、江戸川大学、流通経済大学(茨城)
<短大・高専・専門学校>
中央工学校、筑波研究学園専門学校、水戸日建工科専門学校

該当なし

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------
大卒   1名   0名   0名
専門卒  1名   2名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 2 0 2
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp239163/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

成島建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン成島建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

成島建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 成島建設(株)の会社概要