最終更新日:2025/4/15

(株)丹青ヒューマネット

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 人材派遣・人材紹介
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 設備工事・設備設計
  • インテリア・住宅関連
  • 建築設計

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 技術・研究系

入社前は3K労働と聞いていたので不安でした

  • I.J
  • 2021年入社
  • 趣味:写真
  • 好きなこと:フィルムカメラ
  • 空間制作職(施工管理)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 勤務地東京都

  • 仕事内容空間制作職(施工管理)

現在担当している業務の内容と仕事の魅力

◆現在担当している業務の内容
全国のチェーン店を担当する部門にて、現在はカフェの内装工事を担当しています。
役割は施工管理職で、工事の準備や段取り、当日の進行管理など、工事についての全てを取りまとめる業務です。


◆仕事の魅力
現場では毎日どうしよう?と疑問があがってきます。その疑問は、資料を確認したら解決するのか、専門的な知識を活用したら解決できるのか、上手な解消方法を考えて、解決へと進めていきます。
やはり、問題が解決した瞬間は嬉しいですし、沢山の問題を乗り越えた担当物件がオープンした時には強い達成感を感じました。


学生と社会人の違いを教えてください

正直、大きな変化は無いと感じています。
学生がみんなで協力して課題に取り組むことと、社会人同士が契約を結んで仕事をすることにそれ程大きな違いは無いと思います。しかし、規模や関係者の数がとても大きくなるので、責任や約束など守らないといけないことは、学生の頃よりもとても多いです。


仕事で大変なことはありますか

工事の前に準備不足があると、トラブルが大量発生して、その分自分が苦労します。
初めて経験する工事も予測を立て、準備をしていかないといけないので、頼れる上司に相談し何とか工事中にトラブルを起こさない様に気を付けています。


入社前と入社後に感じたこと

入社前は建築関係の仕事はキツイ・汚い・危険と3K労働と聞いていたので不安でした。
実際は想像より過酷な環境では無く、自分自身で3Kを取り除いていく為の工夫が求められる仕事でした。一緒に働く人たちと安全で、清潔な、作業のしやすい環境作りをしていく力が必要で


今後の目標を教えてください

施工管理職が良いお店作りができれば、カフェに訪れるお客様が素敵な時間を過ごせ、店員さんがベストパフォーマンスを発揮できると考えています。最初の1年目は見て学ぶことが多かったですが、これからは学んだ経験を活かして行動に移さないといけないです。
上司や先輩方のように、空間づくりの専門家になりたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)丹青ヒューマネットの先輩情報