予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/6
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
取材記者が書いた原稿やカメラマンが撮影した写真を見やすいよう紙面に配置し、見出しを付ける業務で、自身が取材することのない内勤業務です。北海道新聞の地域面、、生活情報版「さっぽろ10区」、地域情報版「みなみ風」、地域スポーツ記録面、日曜版などの紙面編集(レイアウト、見出し付など)のほか、囲碁将棋欄や小説欄などの紙面を専用のソフトが入ったパソコンを操作して作ります。自分の手掛けた紙面が毎朝多くの読者に届けられます。将来は技術と経験を生かしてさまざまな情報発信を担っていただきます。
会社説明会
対面にて実施
エントリーシート提出
適性検査
面接(個別)
1回実施予定
内々定
最近、特に若い人の間では「新聞なんて読んでいない」という人も多いと思います。確かにスマホで情報収集するのに比べると、ニュースが届けられるまでに時間がかかりますし、大きなサイズの紙を持ち歩いて読むのは格好悪いと感じる人も多いようです。それでも、複数の人がチェックした信頼性の高い情報が、見出しの大きさで重要度が一目で分かるように工夫して作られている新聞には根強い人気があります。また、北海道新聞の地域面・特集面には、道内各地のさまざまな話題、活動の息吹が詰まっています。インターネットでは得られないような情報がたくさんあります。地域で頑張っている人を紙面で応援する、仕事を続ける中で自分たちもその地域の魅力に気づいていく。そんな気持ちになれる仕事です。地域面・特集面編集部は北海道新聞HotMediaの最大の職場で、約60人が働いています。このうち管理職やデスクと社員の一部、約30名は北海道新聞社からの出向者で、弊社の社員は採用した若手社員を中心に27人(2024年10月現在)います。弊社社員の割合は今後ますます増えていきます。それまであまり新聞を読んでこなかった若手からも「届いた記事を読み込んで、自分の言葉で見出しや見せ方を考えるのが楽しい」「忙しい時はあるけれど、オフの時間がきっちりしている」「服装が自由なのがいい」と皆生き生きと働いています。新聞というメディアの長い歴史の中で、見出しの付け方や紙面レイアウトの方法が磨かれ、今日に至っています。若い皆さんと一緒に、これからの新聞にはどんな可能性があるのかを考え、挑戦していきたいと思っています。
学部学科不問です。 編集レイアウト職は、新聞制作に関心があり、パソコンの扱いに抵抗がなく、コミュニケーションをとることが好きな方であれば、どなたでもご応募いただけます。また、紙面レイアウトは、北海道新聞独自のシステムを使って行いますので、基本から1人でレイアウトできるまで専任の先輩社員が懇切丁寧に指導します。
札幌本社勤務、転勤なし
(2024年04月実績)
院了
(月給)190,200円
190,200円
大卒
(月給)183,000円
183,000円
専門・短大・高専卒
(月給)174,000円
174,000円
※既卒者は最終学歴に準ずる。
※試用期間中(6カ月間)の待遇は同条件
各種社会保険完備(健康・雇用・労災・厚生年金)、財形貯蓄制度、退職金制度(勤続1年以上)
札幌本社
実働7時間/1日例)9:00-17:00(実働7時間+休憩1時間) 10:00-18:00( 〃 ) 12:00-20:00( 〃 ) 13:00-21:00( 〃 )