最終更新日:2025/3/25

三重県国民健康保険団体連合会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
三重県
資本金
公法人のためなし
売上高
公法人のためなし
従業員
79名(令和6年12月現在)
募集人数
若干名

市町のお仕事をサポートし信頼ある組織を目指すため、活気ある方々を求めています!

新規職員採用の募集を開始します! (2025/03/25更新)

みなさん、こんにちは。
三重県国民健康保険団体連合会の職員採用担当です。

わたしたちの採用ページをご覧いただきありがとうございます。
新規職員採用の募集を開始いたします。

募集受付期間:3月3日~3月31日
1次試験(SPI試験・書類選考):3月10日~4月7日
2次試験(面接試験・グループ討議):4月22日(予定)
3次試験(面接試験):5月12日(予定)

詳細は本会HP・マイナビに掲載しておりますので、ご確認ください。

一人でも多くの方との出会いを心よりお待ちしております。

本会HP:https://www.kokuhoren-mie.or.jp/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    月平均所定外労働時間は3.9時間と短く、年平均有給休暇取得日数は15.2日と多いです!

  • 制度・働き方

    周りのサポート・福利厚生が充実しており、安心して働くことができます!

  • やりがい

    三重県で活躍したい方、大歓迎です!!

会社紹介記事

PHOTO
三重県庁や津駅と近く、中心市街地にあり、交通の便が良いところにあります。休みが取りやすく、福利厚生も魅力の一つです。
PHOTO
審査・健康づくり・広報など幅広い事業を実施しています。若い年代の職員も活躍中です。

周りのサポート・福利厚生が充実!安心して働くことができます。

【残業が少なく、休暇が取りやすい職場です!】
私が現在所属する保健介護福祉課の健康づくり係は、特定健康診査・特定保健指導に係る費用の支払業務や市町が実施する保健事業の支援などを行っています。市町へ赴き、医療費等のデータ分析表を活用し、保険者が効果的かつ効率的な保健事業を進められるように支援しています。業務も多岐に渡り、自分の可能性に挑戦し続けられやりがいを感じています。
また、福利厚生が充実しており、残業が少なく、休暇が取りやすい職場です。ぜひ、私たちと一緒に働きましょう!お待ちしております!
(保健介護福祉課 女性 2021年入職)

【わからないことがあれば上司や先輩にすぐに相談できる環境です!】
私が所属している財務課は、保険者に診療報酬や事務手数料の請求をし、医療機関等へ支払を行う部署です。連合会の予算全体を管理しているため、税務申請、監査対応等も行います。高い専門性を求められることもありますが、わからないことがあれば上司や先輩にすぐに相談できる環境であるため、安心して仕事に取り組めます。
また、業務を通じて知識を習得でき、成長ややりがいを感じられると思います。皆さんのエントリーをお持ちしています!
(財務課 女性 2019年入職)

【入会後の研修制度も充実しています!】
私は現在、福祉医療費助成業務を行う事業振興課に所属しております。毎月、医療機関等から提出される領収証明書等を市町と共同して処理を行います。まだ分からないことも多くありますが、周りの方々に相談しやすく、親身になって丁寧に教えてもらえる環境です。
また、入会後の研修制度も充実しています。新規採用職員に対して、係の職員が業務や職場生活全般の指導・助言を行うジョブコーチ制度もあります。困ったことがあれば先輩に聞けば解決でき、安心して働くことができます。
少しでも興味のある方は、ぜひエントリーしてください!
(事業振興課 女性 2024年入職)

会社データ

プロフィール

三重県国民健康保険団体連合会は、国民健康保険法第83条に基づき、三重県と県内市町及び国民健康保険組合(以下「国保保険者」という。)が共同して目的を達成するために設立した団体であり、その性格は公法人です。
国保保険者は、事業を適正かつ円滑に実施しなければならない共通の目的を持っていることから、その目的を達成するために必要な事業を行うことが、本会の目的であります。
そのほか、介護保険事業、特定健康診査等に関する事業、保健事業など幅広く事業を行っています。

事業内容
国民健康保険診療報酬の審査及び支払
後期高齢者医療診療報酬の審査及び支払
介護給付費の審査・支払及び苦情処理業務
障害者自立支援給付の審査及び支払
福祉医療助成事務共同処理事業及び審査・支払
出産育児一時金等支払
保険者事務電算化共同処理事業
後期高齢者医療事務代行業務
第三者行為求償事務
特定健診・特定保健指導等データ管理業務
保健事業
広報事業及び調査研究事業
風しん追加的対策事業

#三重県 #津市 #事務 #国保
本社郵便番号 514-8553
本社所在地 三重県津市桜橋2丁目96番地 三重県自治会館内
本社電話番号 059-228-9157
設立 1941(昭和16)年4月
資本金 公法人のためなし
従業員 79名(令和6年12月現在)
売上高 公法人のためなし

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (5名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員研修、ビジネスマナー研修、キャリアパス研修、メンタルヘルス研修
危機管理研修、スキルアップ研修、情報セキュリティ研修 世代間研修 等
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
・ジョブコーチ制度(新規採用職員に対して、係の中堅職員が1年間にわたり計画的・継続的に業務及び職場生活全般の指導・助言を行います。)
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・上司との面談が年に数回あり、業務の進捗状況の共有・管理を行います。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

全国の大学

採用実績(人数)     2022年  2023年  2024年
------------------------------------------
大卒   2名    2名    4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 3 4
    2023年 0 2 2
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp239655/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

三重県国民健康保険団体連合会

似た雰囲気の画像から探すアイコン三重県国民健康保険団体連合会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三重県国民健康保険団体連合会と業種や本社が同じ企業を探す。
三重県国民健康保険団体連合会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 三重県国民健康保険団体連合会の会社概要