予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名プラチナ・ヴィラ小平
勤務地東京都
仕事内容介護職
ご利用者様が日常生活を送る上で、障害や病気、筋力低下により自分ではできない部分を援助する仕事をしています。早番・日勤・遅番・夜勤のシフトがあります。例えば早番ではお茶作り、朝ごはんのおしぼり提供、口腔体操、朝ごはんの提供、トイレ誘導、オムツ交換、昼食の準備、休憩、歯磨きの誘導、各席のテーブル拭き、レクリエーション、おやつ提供といったスケジュールです。
ハンドクリームです。コロナウイルスが流行ってから皆さんも手洗いや消毒をよく行っていると思いますが、介護職は特に清潔が大切です。何度も手を洗ったり消毒をしたりしますので、手荒れをしないようハンドクリームをよく使用しています。
1つ目は、思いやりを持つことです。介護職は人から感謝されることもあり、人の役に立っているという実感を得やすい仕事です。人のために働きたいという思いやりの気持ちを持っている方は、仕事のモチベーションも上がりやすいと思います。2つ目は、周りをよく見ることです。小さなことからご利用者様が怪我をしてしまう等の自己に繋がるケースが多いので、常にご利用者様の様子や施設の様子等、周りをよく見ることを心掛けています。3つ目は報告・連絡・相談+確認をすることです。私たちはチームで仕事をしているので、チーム間の情報共有はなによりも大切にしています。
学生時代に力を入れたことは、野球部での活動です。この野球部で私は礼儀やマナーが学べたと思います。挨拶・敬語・思いやりなどを学びました。特に思いやりは野球をする上で大切でした。チームプレーなので一つのプレーに対して声掛けをすることや相手がすぐ次の動作にいけるようにボールを投げる等自分のことだけでなく相手のことを考えて行動することの大切さを学びました。この力は今介護職として人と関わる仕事をする上でもとても役に立っています。
介護の仕事は色々な人と交流ができます。人と交流する上で、自分の視野を広げたり、色々な知識・経験をしておくと会話のきっかけになったり、交流を深めやすくなるので学生のうちに趣味を持っておくこと、色々経験して楽しむことをお勧めします!また、ご利用者様との1:1の交流はもちろん、レクリエーション等で人前で話すこともありますので、色々な年代の人と交流することや、人前で話すことに慣れるのもいいと思います。介護職ときくと、自分に出来るか不安、と思う人もいるかもしれません。私も未経験からのスタートで、最初は技術的なことは全くわかりませんでした。ですが「礼儀正しく」「誠実」で「大きな声」と「笑顔」を大切に日々の業務に取り組んできました。これは誰にでもできることだと思いますし、職場にとっても必要不可欠なものですので新卒のみなさんはまずこの4つを心掛けてみてください!