最終更新日:2025/4/24

(株)ミロク

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • その他メーカー
  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • 日用品・生活関連機器
  • 機械設計
  • 建設

基本情報

本社
静岡県

仕事紹介記事

PHOTO
3DCADを使用して製品の設計を行いますが、分からないこともイチから丁寧に教えるので、安心してチャレンジできる環境です。
PHOTO
より良い製品の開発のためにはアイデアや意見の交換も大事な仕事の1つ。煮詰まったらまず相談!何気ない会話からアイデアが浮かぶ事も。

募集コース

コース名
商品(建築工具)の企画開発(プロダクトデザイナー/商品設計/商品企画)
建築現場で使用する建築工具(ハンドツール)の企画開発を行います。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 商品の企画開発職(プロダクトデザイナー/商品設計)

建築現場で使用する建築工具(ハンドツール)の企画開発を行います。

“もっと良い商品を!” “もっと喜んでいただける商品を!”という想いのもと、『職人主義』のハンドツールの企画開発を行っています。

〈具体的には〉
現場に出向いて職人さんから話を聞き、既存商品の改良アイデア、また、新製品のアイデアなど情報収集。そのアイデアを基に商品企画を立案し、3DCADで図面作成、試作モデルの製作等を行い、商品の量産まで見届けます。
将来的には、1人1製品を専門でご担当いただきますが、最初は上司や先輩社員のサポート業務など、簡単な仕事からスタートして仕事の流れや商品知識を習得していきましょう。
取組みやすいところからトライして、徐々に業務の幅を広げていただくので安心してくださいね。

自分のアイデアが商品として形になり、ホームセンター等様々なショップでヒットするのは何よりのやりがいです。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 書類選考

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

内々定までの所要日数 3週間以内
選考方法 適性検査(SPI)→1次面接 →(通過後)2次面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

1次面接通過後、2次面接を行ないます。
面接は原則、1人ずつ行ないます。

提出書類 1.エントリーシート(履歴書)
2.卒業見込証明書
3.成績証明書
4.健康診断書

※2~4は内定決定後に提出
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込みの方、あるいは2026年3月時点で卒業後3年以内の方

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

モノづくりに興味のある方であれば、学部学科は問いません。
全学部・全学科を募集します。

募集の特徴
  • 海外留学経験のある学生を積極採用
  • 留学生を積極採用
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

求める人材像 『人物重視』『人柄採用』を大切にしています
・モノづくりが好きな方
・クリエイティブな仕事に興味がある方
・何事にも前向きに取り組める方
・幅広い知識を持って様々なことに挑戦したい方
・プラモデルを作るのが好きな方
・DIYなどモノづくりが好きな方

1つでも当てはまる方はきっとマッチするお仕事です。
出身学部は問いません。
文系出身者や工学系の知識がない方も大歓迎です◎
ミロクの強み ミロクの強みは、創業以来50年の歴史の中で培ってきた製品の企画力・開発力。
私たちは常に、モノを使う人々のより良い暮らしを思い描きながら、時代に先駆けて人々のニーズに応え、数多くのハンドツール開発と事業を行ってきました。
現在ミロクでは、次の50年に向けて、これまでの発想になかった新しいハンドツール開発にチャレンジしています。
「現場が本当に必要としているもの」をカタチにするやりがいのある仕事を、私たちと一緒に取り組んでいきませんか。
人事制度(成長支援制度) 会社の成長に不可欠なのは“人材”という想いのもと、じっくりと育成しています。
社員全員が成長でき、活躍でき、豊かに働けるよう、知識や技術を身に着け、成長していくことを支援する人事制度(成長支援制度)でバックアップ!
デザインや工学系の知識のない社員でも、モノづくりにチャレンジできるよう、学びの機会を提供しています。
ミロクの企画開発職の魅力 アイデア出しから商品化までトータルに携われるのがミロクの企画開発職の魅力です。
様々な工程に携わるので、多くの知識や技術が必要になりますが、その分モノづくりの醍醐味を存分に味わうことができます。
自分のアイデアが商品として形になり、ホームセンター等様々なショップでヒットするのは何よりのやりがいです。
働きやすい環境 過去3年正社員離職ゼロ! 長く安心して豊かに働ける職場環境づくりをしています。年間休日126日、原則土日祝休み、残業月10時間程度。
仕事だけでなくプライベートも充実させることが可能です。そして、丁寧な人材育成と適切な評価をする事で、社員ひとり一人がより生き生きと安心して働ける組織づくりを目指しています。

またミロクは〈健康経営優良法人 認定企業〉でもあります。社員が心も身体も健康的に、そして子育てや親の介護、女性特有の健康課題と仕事との両立ができる環境が整っています。

採用後の待遇

初任給

(2024年07月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒

(月給)228,400円

197,500円

30,900円

大卒

(月給)222,600円

192,500円

30,100円

専門学校等(3年制)

(月給)219,700円

190,000円

29,700円

短大・専門・高専卒(2年制)

(月給)216,300円

187,000円

29,300円

※上記【初任給】について:既卒者の方は、最終学歴に準ずる
※手当は固定残業手当(20時間分)です。詳細は固定残業欄をご覧下さい。

  • 試用期間なし

新卒の場合、試用期間はありません。
既卒の場合、試用期間を設ける場合があります。(最長3か月)

  • 固定残業制度あり

固定残業手当(20時間分)
・大学院卒 30,900円
・大卒   30,100円
・専門学校等(3年制) 29,700円
・短大・専門・高専卒(2年制) 29,300円
※既卒者の方は、最終学歴に準ずる
※20 時間を超える残業には、別途時間外手当を支給します。

残業時間は、社員によりますが、0~10時間程度。
納期間際は、業務の進捗状況によって残業時間が増える事もありますが、通常は定時で退勤する社員がほとんどです。

諸手当 通勤手当(当社規程により支給。上限31,600円/月)
役職手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 126日
休日休暇 完全週休二日制(土日、年2回土曜出勤あり)、祝日、夏期休暇、年末年始休暇
(2025年度年間休日は、126日(暦による増減あり))

慶弔休暇、年次有給休暇、育児休業、介護休業
※年次有給休暇は時間単位での取得が可能
待遇・福利厚生・社内制度

【待遇】
各種社会保険(健康・厚生・雇用・労災)

【福利厚生】
・自己啓発支援制度(資格取得支援、受験料補助、等)
・報奨制度(クローバー賞、カイロス賞、永年勤続賞、年間優秀賞)
・インフルエンザ予防接種の費用補助
・健康診断、2次検査時の費用負担(初回のみ)
・慶弔見舞金(結婚祝い金、弔慰金、等)
・各種助成金(食事、サークル、等)
・退職金制度(中小企業退職金共済)
・無料駐車場完備

【社内イベント(全額会社負担)】
・レクリエーション
・忘年会

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

勤務地
  • 静岡

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    (休憩60分)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 【問合せ先】
〒411-0803
静岡県三島市大場449
株式会社ミロク 採用担当 迄
TEL:055-984-0369
URL https://www.mirokugroup.com/
E-MAIL saiyo@miroku.co.jp
交通機関 ・電車・・・伊豆箱根鉄道(駿豆線) 大場駅より徒歩10分
・車・・・・伊豆縦貫自動車道(東駿河湾環状道路)大場・函南ICからすぐ

画像からAIがピックアップ

(株)ミロク

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ミロクの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ミロクを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ