最終更新日:2025/3/4

(株)桑和

  • 正社員

業種

  • アパレル(メーカー)

基本情報

本社
岡山県
資本金
4,800万円
売上高
59億3000万(2025年1月実績)
従業員
93名(2025年2月1日時点)
募集人数
6~10名

着る人が仕事への誇りを持って、生き生きと働ける作業服を提供する

  • My Career Boxで応募可

【(株)桑和は、倉敷市児島にあるワーキングアパレルメーカーです】 (2025/02/12更新)

伝言板画像

1968年、「着る人が仕事への誇りを持って、生き生きと働ける作業服を提供する」ことを理念とし、私たちの歩みはスタートしました。
桑和が大切にしていることは、仕事に対するモチベーションやプライドを持てる作業服を提供すること。
創業以来、プランニングメーカーとして、販売店様、お客様の声に真摯に耳を傾けながら、機能的でデザイン性の高い自社企画商品をお届けしています。
働く人の仕事への意識や、よりスムーズな動作をサポートできるよう、時代を反映したデザイン性と機能性で、常に新しい付加価値をお客様に提供し続けていきたいと考えています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    仕事に対するモチベーションやプライドを持てる作業服を提供しています。

  • 製品・サービス力

    ナンバーワンよりオンリーワンを目指しています。

会社紹介記事

PHOTO
『着る人が誇りを持って生き生きと働ける作業服』これが桑和の商品開発に息づく精神です。
PHOTO
積極的にコラボ商品も提供しています。

旗艦ブランド 『 G.G. no limit on the GROUND. 』

PHOTO

これまでの作業着とは異なる、一線を画した機能性・デザイン性を持つブランド『 G.G. 』

皆さん、作業服に対してどのようなイメージをお持ちでしょうか?
学校の実習服で着た事がある
親が仕事着として着ているから身近に感じる
今まで縁が無くなじみがない 
など、様々なイメージがあると思います。

現在、作業服業界は変革期の真っ只中にあります。
我々の販売先であるワークショップと言われる小売店ではデニム作業服が売り場の多くを占めています。
有名カジュアルブランドと見違えるようなスタイリッシュなデザイン。
そこに作業服として必要な着心地や機能性、耐久性を融合させた、今までのイメージを一新する作業服がずらりと並んでいます。

桑和の自社ブランド『 G.G. 』もその一つです。
働く人の仕事への意識や、よりスムーズな動作をサポートする事を基本とし、時代を反映したデザイン性や機能性など、今まで以上のスピード感で常に新しい付加価値を追求する事が求められています。

会社データ

プロフィール

創業以来、「人」を大切にする組織風土、職場環境づくりに取り組んできました。
職場においては「和」を大切にし、多忙な時期には部署の垣根を越えて皆で助け合う風土ができています。
これからも、風通しの良い職場環境を時代に即した制度に整備し、お互いに学びあいながらチーム力を発揮して、社会に貢献できる組織、社員が自信と誇りを持って生き生きと働ける会社であり続けます。

年次有給休暇の取得促進や、産休・育休・時短就労制度など、社員の健康と生活に配慮した制度が整っています。
定時で帰れることが多く、趣味や自己啓発、家族と過ごすなどプライベートの時間を充実させることもできます。

事業内容
■作業用ユニフォーム及び、その関連商品の企画製造販売
「SOWA」「G.G.」「STUD'S」「N.BW」などの自社ブランドや関連商品の企画、製造、販売
■取り扱い商材
作業服、防寒着、つなぎ服、鳶服、Tシャツ、ポロシャツ、ファン付きウェア など

桑和では、現場の用途に合った商品を各ブランドで展開しています。
個人買いがメインの小売店と、企業が採用する制服では必要とされる機能やデザインが異なります。
それぞれに必要とされる商品企画には、生産部だけでなく、営業マンが現場から日々収集してくる情報も重要です。
それらの情報と最新の素材や技術を融合させて、新たな商品を作り出しています。

PHOTO

現場の用途に合った商品を各ブランドで展開しています。

本社郵便番号 711-0937
本社所在地 岡山県倉敷市児島稗田町2787
本社電話番号 086-473-2071
設立 1968年(昭和43年) 2月
資本金 4,800万円
従業員 93名(2025年2月1日時点)
売上高 59億3000万(2025年1月実績)
本社郵便番号 711-0937
本社所在地 岡山県倉敷市児島稗田町2787
平均年齢 45歳
沿革
  • 1961年
    • 藤井織物(株)縫製部として輸出製品の縫製加工業を開始
  • 1968年
    • 2月 (株) 桑和設立 (協)児島縫製センターへ移転、内地縫製業者として縫製再開
  • 1971年
    • 羽島共同作業場の運営開始 売上高10億円突破
  • 1973年
    • 総社工場操業開始、増産体制の構築へ
  • 1976年
    • 新ブランド『VIVA・SOWA』スタート
  • 1985年
    • 新ブランド『只今参上』スタート
  • 1986年
    • 新ブランド『MIC・SOWA』スタート
  • 1988年
    • 新ブランド『COSMO・SOWA』スタート
  • 1994年
    • 中国合弁工場設立 ベトナム生産スタート
      新ブランド『鳶・男義』スタート
  • 2001年
    • 中国との直接貿易スタート、低価格シリーズを強化
      ニット製品の本格化取扱い
  • 2003年
    • ミャンマー生産トライアル開始
  • 2009年
    • 新ブランド『BULL WORKS』スタート
  • 2011年
    • カジュアル作業服『G.GROUND』スタート
  • 2015年
    • バングラデシュ生産トライアル開始
  • 2018年
    • 設立50周年を迎える
  • 2021年
    • 新ブランド『G.G.』スタート
  • 2023年
    • SOWA×BEAMS DESIGNのコラボ商品販売開始
  • 2024年
    • 本社縫製工場稼働開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.3%
      (14名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新人研修(マナー、繊維知識、事務など)
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得支援金制度(対象資格:TES 繊維製品品質管理士)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
倉敷芸術科学大学、ノートルダム清心女子大学、就実大学
<短大・高専・専門学校>
中国デザイン専門学校

採用実績(人数)     2020年  2021年  2022年  2023年---------------------------------------------------------------
大卒   2名    1名    1名    2名
短大   ー     ー     ー     1名
専門卒  ー     ー     2名     ー  
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 2 1 3
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 3 1 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp240164/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)桑和

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)桑和の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)桑和と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)桑和を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)桑和の会社概要