最終更新日:2025/4/18

米子製鋼(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 鉄鋼
  • 金属製品
  • 機械
  • プラント・エンジニアリング
  • 商社(鉄鋼・金属)

基本情報

本社
鳥取県

仕事紹介記事

PHOTO
鋳鋼について専門に学べる教育機関はほとんどないため、知識や技術の習得は現場での学びが肝。先輩の手厚い指導・サポートを受けながら、じっくり着実に成長できる。
PHOTO
重さにして数t~15t、単価数千万円規模の巨大な鋳鋼品。巨大なものづくりに携われる現場は国内でも珍しく、他ではなかなか体験できないやりがいが味わえる。

募集コース

コース名
26年卒募集コース
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業職

当社が手がける鋳鋼品は、すべてオーダーメイドの完全受注生産。技術営業の立場で1件1件のお客さま・案件と向き合いながら、受注段階から製造、出荷・納品までモノづくりをトータルマネジメントしていきます。
※売上げノルマはありません

《具体的には》
・求められる製品仕様に応じた形状や材質の選定、検査仕様に関わる取引先との打ち合わせ
・技術部門や製造部門、品質保証部門など関係各所との打ち合わせ
・図面の決定や製作仕様書の作成
・製造工程の管理
・見積り書など各種書類作成など

<入社後は…>
入社後はまず、3~6カ月の現場研修に参加していただきます。製造部内の各工程や品質保証、営業部門などの現場研修を通じて、当社鋳鋼品製造の工程や加工技術、品質などについて理解を深め、その後、各配属先でのOJTをスタート。2年目以降は、個々の成長進度に応じて順次担当先や固定のポジションをお任せします。

配属職種2 技術職

鋳鋼品の製造における工程改善の企画立案や生産工程の品質・進捗管理などを行います。実際の製造工程はオペレーターが担当し、技術職はそれらの工程管理や品質向上などをマネジメントする立場です。

《具体的には》
・営業同行による取引先との打ち合わせ
…技術面からの提案支援や工程・品質に関する交渉を行います
・図面設計
・製造工程における生産技術の立案・工程管理・品質管理
・取引先への生産進捗の報告
・鋳鋼製品の検査・分析など

<配属部門>学生時代の経験や知識の多寡に応じて、下記のいずれかに配属します
●鋳造課(製造部):木型と鋳物砂を使用して鋳型を製造する部門
●製鋼課(製造部):電気炉を用いて金属材料の熔解・精錬をおこなう部門
●整正課(製造部):鋳込み後の砂落としや整形のためのガス切断、グラインダーによる鋳仕上や欠陥部分の溶接補修、熱処理などをおこなう部門
●機械課(製造部):工作機械を使った鋳鋼品の切削加工をおこなう部門
●CAM推進室(製造部):機械加工プログラムの作成をおこなう部門
●品質保証課(品質保証部):製品成績書の作成、不適合製品のアフターフォロー、ISOの運用管理をおこなう部門
●品質管理課(品質保証部):寸法検査、形状検査、非破壊検査などをおこなう部門
●技術課(品質保証部):金属材料の分析、硬度検査などをおこなう部門

※金属材料などに関する専門知識をお持ちの方はもちろん、経験を通じて学び得ることが多いポジションのため、前向きな意欲があれば専門知識ゼロからでも十分挑戦できます。

配属職種3 情報システム技術職

・社内インフラ構築(運用・保守含む)
・社内で使用する業務システムの構築(運用・保守含む)
*社内外の人と信頼関係を築き、コミュニケーションをとりながら自社の仕事
をよく理解・把握したうえで、ITを使って業務の効率化を進めていける方
を募集します。

配属職種4 CAD・CAMオペレーター

CAD/CAMプログラミングシステム NX(ハイエンド3DCAD)、SolidWorksなどを用いて、工作機械の加工用プログラムを作成します。

入社後はまず製造オペレーターとして現場の機械加工業務に従事。そこで得た経験や知識、ノウハウをベースに、より分かりやすく使いやすいプログラム・3Dモデルの作成を行います。
(対象:理系学部出身者)

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 書類選考 面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、卒業(見込)証明書、成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 既卒者

既卒者は、卒業後概ね1年以内の方を対象とします。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒

(月給)211,200円

211,200円

0円

大卒

(月給)207,000円

207,000円

0円

短大卒・高専卒

(月給)190,000円

190,000円

0円

※既卒者は最終学歴が初任給の対象になります。

  • 試用期間あり

試用期間:3~6カ月(期間中は本採用後と同条件になります。)

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当:実費支給(上限あり)
月額24,800円まで
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 120日
休日休暇 *完全週休2日制
 休日:土曜・日曜・祝日 その他(会社カレンダーによる)
*半日休暇制度あり
*慶弔休暇あり

【休日についての特記事項】
*年末年始休暇(2024/12/28~2025/1/5)
*お盆休暇(2025/8/9~8/17)
*GW休暇(2025/5/3~2025/5/6)
待遇・福利厚生・社内制度

【加入保険】
雇用、労災、公災、健康、厚生、財形

退職金共済:あり
退職金制度:あり (勤続 3年以上)

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 鳥取

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働8時間/1日

    休憩時間45分

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 〒 683-0103
鳥取県米子市富益町88-1
電話 0859-28-8111

採用担当 宛
URL http://www.yonago.co.jp/
E-MAIL ushigome-m@yonago.co.jp

画像からAIがピックアップ

米子製鋼(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン米子製鋼(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

米子製鋼(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ