予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
セミナーにて録画型説明会、WEB説明会を実施しております!当社では、エントリー後にご興味を持っていただいた方に現場見学・仕事体験を行っております!普段では経験できない建設現場内に入ってみませんか?内々定まで最短1ヶ月!皆さまからのエントリーをお待ちしています!
生活に必要不可欠な材料で、社会貢献にも関わることができます!4期連続で売上は右肩上がりです。
リピーターの依頼者も多く、依頼者からのクチコミやHPからの問い合わせで新規依頼者が増えることも!
現場の対応のため土祝も稀に出勤はあるが、変形労働制を採用し、休日を取りやすくしています。
本社の一角にある「試験センター」。産業標準化法に基づくISOの認定を受けている公的な登録試験所であり、様々な設備・機材を取り揃えています。
代表と新卒第一期生にインタビュー!当社は、コンクリートの管理・調査・試験をメインに、それに付随した様々な事業を展開しています。コツコツと積み重ねてきた技術とノウハウに加え、社員数20人余りというコンパクトな組織ならではの一体感が大きな強み。個々のスキルはもちろん、いざという場合の団結力も非常に強く、状況に応じて助け合う風土がしっかりと根付いています。私がこれから入社してくださる人材に求めるのは、「能動的な行動力」と「チャレンジ精神」。意欲ある人材にはどんどんチャンスを与え、さらなる成長を後押しするのが当社のスタイルです。失敗を恐れず、何事も大いに楽しむ姿勢を大切にすれば、社内での存在感もどんどん大きくなっていくことでしょう。今後はコンクリートのエキスパート集団としてさらに技術力に磨きをかけ、近い将来にはコンクリートの研究所を創設することもビジョンとして描いています。まだまだ伸び代がたっぷり残された当社を共に盛り立ててくださる方との出会いを、代表として心から楽しみにしています。(杉本勝幸さん 代表取締役 会長)大学ではバイオ環境学部で学び、主に都市緑化の研究をしていました。緑化のための材料にセラミックがあるのですが、当社の説明会で、“セラミックと同じことがコンクリートでもできる”と教えていただいたのが、コンクリートに興味をもったきっかけ。大らかな社風にも魅力を感じて、入社を決めました。現在の私の仕事は、マンションを中心とした新築コンクリート工事の管理とコンクリートの検査。試験専門のスタッフと共に現場に行き、試験器具を使って生コンクリート(ドロドロの状態)の様々な数値を測定します。並行して工事の進め方を確認し、必要とあればコンクリートを扱う職人さんに改善方法を提示します。コンクリートが固まった後の躯体調査では、ひび割れの有無や表面の状態をチェック。これらをまとめたデータは現場にフィードバックされ、より良い建物づくりに活かされています。2018年に主任、2022年に係長に昇進し、後輩の教育担当も任されるようになってやりがいもいっそうアップしました。入社時の知識は一切不問。当社は文系出身の社員も大活躍していますよ!これからも積極的な姿勢を大切にし、会社の躍進を支える力になりたいと決意を新たにしています。(水谷皆仁さん 技術部 係長 2016年入社)
【コンクリートの研究、品質管理に着目した企業!】
現場での業務は、新築現場のフレッシュ試験、打設管理、躯体出来形調査、タイル引張試験など様々です。いろいろな業務に挑戦できる会社です!
男性
女性
<大学院> 大阪工業大学、三重大学 <大学> 大阪工業大学、大阪商業大学、京都産業大学、京都女子大学、京都先端科学大学、近畿大学、四天王寺大学、花園大学 <短大・高専・専門学校> 京都経済短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp240331/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。