最終更新日:2025/4/8

(株)互興ホールディングス

  • 正社員

業種

  • 商社(アパレル・ファッション関連)
  • アパレル(メーカー)
  • 繊維
  • 専門店(アパレル・ファッション関連)
  • 通販・ネット販売

基本情報

本社
東京都
資本金
4,924万円
売上高
2023年9月実績 32億円(グループ売上 81億円) 2022年9月実績 31億円(グループ売上 73億円)
従業員
2024年4月 12名 ※グループ従業員数:40名
募集人数
1~5名

創業72年の中堅アパレル商社。「くらしを、もっとカラフルに」を理念に掲げ、OEM事業と自社ブランド事業をトータル展開。将来は「食」「住」への事業領域拡大に挑戦!

会社説明会、満員回も出ています!5/14(水)、5/21(水)にお待ちしています。 (2025/04/04更新)


こんにちは。
株式会社互興ホールディングス 新卒採用担当です。

当社ページにアクセスいただき、ありがとうございます。
70年以上の歴史をもつ当社は、衣類を中心に扱う中堅アパレル専門商社です。

業務環境としては、中小企業ならではのスピード感ある決裁環境が特徴です。
社風としては、家族的な柔らさと、真面目さが特徴と言われることが多いです。
自由度高く、自分の力を試してみたい人にオススメです。

開催中「ワークショップ付きの会社説明会」は好評で、満席回も出ています。

 ~参加学生さんの声~

 ”仕事体験が実践的でおもしろかった”

 ”アパレル業界の商社営業がどんな仕事なのか、理解が深まった”

 ”少人数開催なので、先輩社員さんとの距離が近く、沢山話ができた”

5月14日(水)、5月21日(水)の回を追加しています。

アパレル商社における営業職の醍醐味を疑似体験できる機会です。
少人数制で行う為に「書類選考」が有りますが、ぜひご応募してみてください!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    流行を作っている実感がある!自分の作った服が店頭を飾り、街で着ている人を見る。

  • 安定性・将来性

    無借金経営を続けており、新たな投資事業を探しつづけています!

  • 職場環境

    表参道のキレイな自社ビル勤務。年々残業時間は減っており、2024年度は15時間/月。

会社紹介記事

PHOTO
トレンドの発信地である表参道が仕事の舞台。自社ビルである社屋周辺にも、話題のショップが目白押し。日々、新しいトレンドにふれながら、センスを磨いていける環境だ。
PHOTO
同社の自慢は、なんといっても「人の良さ」。年次や役職の違いを意識することなく、ざっくばらんに話せる雰囲気の中、のびのびと仕事を身に付けられるだろう。

提案商品が店舗を飾り、人々が着用するシーン。仕事の喜びは、そこに凝縮されている。

PHOTO

新卒採用に大きな期待を寄せる森谷社長。「若い人に期待するのは、いうまでもなく時代感覚。今を生きる皆さんにしかできない発想が、会社を動かす原動力なのです」

当社は、有名セレクトショップやアパレルメーカーに向けた「相手の心をつかむ提案」に取り組む、繊維専門のBtoB商社です。その創業は1953年まで遡り、当初、シャツ生地商として事業をスタートしました。アパレル最終製品の取り扱いを開始したのは、1976年のこと。また、2005年からは、ライセンスブランド製品の提案を開始しました。

シャツ生地商として創業した当社の強みは織物を使った製品(シャツ、アウター、パンツなど)の提案。取引先に求められる品質の製品を、ご希望に添った価格帯、そして納期で提供していきます。収集した素材、ファッショントレンドに関する情報をもとに企画提案を行い、受注から生産管理、輸入、納品までを一括管理。また、縫製を委託している海外の協力工場についても、中国をはじめフィリピン、ミャンマーへと広がっています。

アパレル製品の提案内容は、時代により変化するもの。従来は、相手先ブランドのテイストに合わせた素材・デザイン提案などが主流でした。しかし、ここ数年は、アウトドアブランド“KELTY”をはじめとする、当社が契約したライセンスブランドを冠した商品展開が、好調な動きを見せています。現在、新規ブランドとの交渉も順調に進んでおり、今後さらにブランド数を増やしていく予定。また、将来的には BtoC 分野の仕事にも着手したいと考えています。

このように、時代に合わせ、柔軟に事業内容を変えてきたところに、当社の強みがあるといえるでしょう。質実剛健、真面目な経営姿勢があり、無駄使いを廃する姿勢から財務体質も健全です。現在、無借金経営を続けており、新たな投資事業を探しつづけています。

一方、社風は家族的で、真面目な社員が多いですね。営業は、一人ひとりで顧客と向き合っていく仕事ですが、決して個人プレーに偏っていません。上司や先輩、同僚と協力しながら取り組む、チームプレーを重視しています。

営業の醍醐味は、なんと言っても憧れのブランドと接点を持ち、一緒にブランドを創り上げていける点でしょう。また、当社の営業スタッフは、提案~納品を一貫して手掛けるため、幅広い分野にまたがる知識が身に付けられる点も、仕事を奥深いものにしています。

(代表取締役社長/森谷 真樹さん)

会社データ

プロフィール


1953年に「互興商店」として創業。
70年以上、繊維・アパレルの専門商社として時代に合わせた事業を展開。

祖業は「生地の取次商」でしたが、その後は繊維業界における川下に移動。
より付加価値の高い「衣類製品の製造・販売」に事業転換。
現在はカジュアルウェアを中心に取り扱っています。

無理無駄を省く堅実な業績で黒字を積み重ね、無借金経営を継続。

社名である「互興」の由来は「互譲互助の精神で互いに事業を興す」こと。

この名の通り、社員同士も取引先様ともお互いの立場を尊重し、
譲るべきところは譲り、助け合うことを大切にしています。
結果として当社独自の温かく家族的な社風が生まれ、今も受け継がれています。

グループ組織としては、株式会社互興ホールディングスが親会社となり、
3つの子会社(株式会社互興、G・TRANS株式会社、株式会社ニード)
を率いています。

事業内容

<現在の事業展開>

「OEM・ODM事業」と「ブランド事業」の2つを展開をしています。

「OEM・ODM事業」では、有名セレクトショップチェーンを中心とした
顧客ブランド商品の”製造受託”を行います。
バイヤーが思い描く商品を丁寧に形にする、“対応力”が求められる仕事です。

「ブランド事業」では、自社ブランドやライセンスブランドを付けた商品を
企画製造し、消費者・小売店への販売を行います。
消費者ニーズを仮想→検証→商品化していく、“企画力”が求められる仕事です。

<将来の事業展開>

中長期的には事業領域を「衣」だけでなく、
「食」や「住」に関わる専門的提案が出来る企業グループ
になることを目指しています。

その結果として、多様な生活様式や価値観をご提供し、
「くらしを、もっとカラフルに」していくことが
当グループの存在意義だと考えています。

<営業職の仕事実態・やりがい>

アパレル商社というと華々しいイメージが先行するかもしれません。
実際、華やかなイベントに出席したり、
モデルを使った本格撮影に立ち会う機会もあります。

とはいえ毎日の仕事は、どちらかと言うと「地味」で「気を使う」
内容が多いのが実態です。

何しろ、取扱う商品は、1つとして同じものが有りません。
企画をよく練り、仕様書に落とし込み、
協力工場へ的確に指示する必要があります。

それでも人間がやることですから、
伝達ミスや手違いによってハプニングが起きるのは日常茶飯事です。

そんな時、お客様⇔協力工場の間に立って交渉役を果たすのが
営業担当の仕事です。

関係各位が納得できる着地点を見つけだす結果を出し続けることで、
「あの人に任せておけば間違いない」という信頼を勝ち取っていくことが、
営業担当の達成感となっています。

PHOTO

本社郵便番号 150-0001
本社所在地 東京都渋谷区神宮前3-6-10 互興ビル
本社電話番号 03-5770-5520
設立 1953年9月30日
資本金 4,924万円
従業員 2024年4月 12名
※グループ従業員数:40名
売上高 2023年9月実績 32億円(グループ売上 81億円)
2022年9月実績 31億円(グループ売上 73億円)
主な取引先 BEAMS、アダストリア、ナノユニバースなど
関連会社 (株)互興
G・TRANS(株)
(株)ニード

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (8名中2名)
    • 2024年度

    事務部門の管理職は、3名中2名が女性です。 営業部門の管理職は、現時点では5名全員男性です。但しここ3年で女性の新卒入社を迎えることが出来ましたので、成長とともにリーダーを任せていきたいと考えています。

社内制度

研修制度 制度あり
共通:社会人基礎研修、繊維専門知識に関する研修。
個別:ExcelやIllustrator等のパソコンスキル研修、語学研修、対人コミュニケーション研修。期待する業務と本人要望に合わせて柔軟に設計していきます。
自己啓発支援制度 制度あり
当人が積極的に希望し、認められたもの(研修参加、書籍購入など)に対しては補助金が出ます。
メンター制度 制度なし
いわゆる”メンター制度”は採用していませんが、面倒見の良い先輩が多いので、風通し良く相談してもらえる環境を用意しています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし
いわゆる”検定制度”は採用していませんが、各人の役割や遂行能力を評価する等級制度が導入されています。
規定に達する評価点、並びに業務に関連した資格試験の合格によって、等級が上がっていく仕組みです。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、神奈川大学、専修大学、大東文化大学、明治学院大学

採用実績(人数) 2022年 1名
2023年 3名
2024年 1名(予)
上記すべて大卒者

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 2 2 4
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp240340/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)互興ホールディングス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)互興ホールディングスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)互興ホールディングスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)互興ホールディングスの会社概要