最終更新日:2025/4/21

第三化成(株)

  • 正社員

業種

  • 化学
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
千葉県、東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 農学系
  • 技術・研究系

最先端のテーマに出会えます

  • K.H
  • 2020年入社
  • 北海道大学 大学院
  • 農学院 応用生物科学専攻
  • 発酵グループ
  • 微生物を利用した製品開発および受託製造

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品
  • 化学・石油
  • 薬品・化粧品

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
現在の仕事
  • 部署名発酵グループ

  • 勤務地千葉県

  • 仕事内容微生物を利用した製品開発および受託製造

現在の仕事内容

 酵母や乳酸菌を利用して、自社製品の開発に取り組んでいます。将来的には、機能性素材や化粧品分野への参入を考えています。また、他社から依頼された食品原料や化粧品の素材の受託製造や培養条件の最適化なども行っています。


第三化成を選んだ理由

 元々、大学で微生物の研究をしていたので、その専門性を活かせる会社を探していました。その中で、第三化成では有機合成とコラボを掲げていたことから、発酵だけではできない新しい分野に挑戦できるのではないかという可能性の広さ、大きさに魅力を感じて、入社を決断しました。


やりがいや楽しさは

正直、他社に比べると事業規模や培養ジャーのスケールは小さいです。しかし、逆にこれがメリットとなって、お客様からは開発の初期段階、小スケールでの研究テーマの依頼が飛び込んでくるんです。様々な企業の最先端のテーマに触れることができる、これが一番の楽しみであり喜びですね。また、若いうちからグループの方針にまで意見を言うことができるなど、非常に多くの業務に携わることができることもやりがいの一つになっています。


職場の雰囲気

 人員が少ないこともあり、お互いに何でも言い合える環境です。結果として密な関係が自然と構築されていました。また、他部署の先輩社員も優しく分からないことは親切に教えてくれます。部門間の距離が近いのも現在の仕事のやり易さに繋がっているのかも知れません。


学生の皆様へのメッセージ

 まず、自分のやりたいことを明確にすることが重要だと思います。次に、それを実行するために、どの企業を選択するか。そして最後の決断は自分ですること。この3つが大切だと思います。人から言われてやるよりも自分の意思で決めたことのほうが頑張れると思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 第三化成(株)の先輩情報