最終更新日:2025/4/22

医療法人社団 焔 【やまと診療所/おうちにかえろう。病院】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 医療機関
  • 福祉サービス
  • 財団・社団・その他団体
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • ホテル・旅館

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
「患者さんが本当に望んでいることは何だろう?」ー私たちの職場では、こんな問いかけが日々飛び交い、活発なコミュニケーションが自然と生まれています。
PHOTO
法人内はもちろん、外部の事業所とも連携を図り、患者さんの生活環境を調整します。関わるスタッフ全員でチームとなり、患者様・ご家族を支えています。

募集コース

コース名
【やまと診療所】在宅医療PA
★全学部・全学科対象★
在宅医療PA(Physician Assistant)=在宅医療専門のアシスタント
入職時に医療の資格や知識は必要ありません!
当法人独自の育成プロフラムで0からプロの医療人になれます!
雇用形態
  • 正社員
配属職種 在宅医療PA

★全学部・全学科対象★
在宅医療PA(Physician Assistant)=在宅医療専門のアシスタント
入職時に医療の資格や知識は必要ありません!
当法人独自の育成プログラムで0からプロの医療人になれます!
実際にPAとして働く新卒スタッフの8割が文系学部出身です!

【在宅医療とは】
患者様のお宅に訪問し、提供する医療です。
当院では医師1名・在宅医療PA2名で患者様のご自宅を訪問し、
<自分らしく過ごせる>支援を大切に、医療を提供します。

【充実の育成プログラム!】
『ガイアの夜明け』『カンブリア宮殿』『報道特集』など、数多くのメディアで特集される当法人。
特に独自の育成プログラムが注目されます。
医療の資格や知識を持たない未経験者(新卒者)が、
<プロの医療従事者>へと成長できるのが強みです!
様々な研修で、医療の技術・知識・マインドなどを習得できます。

【仕事内容】
◆医師の診療をサポート=医師の最高のパートナー!!
医師1名と在宅医療PA2名の計3名で、1日5~10件のお宅を訪問。
車の運転や医療物品の準備をしたり、また診療中の会話内容を電子カルテに記録したり、
医師が診療に専念できるようサポートをします。

◆意思決定支援=患者さんの「〇〇したい」を引き出す!!
私たちは「その人らしさ」を一番大切にする医療を提供しています。
コミュニケーションを通じて、患者さんの本音や想いを引き出し、
「どんなふうに過ごしていきたいか」の意思決定を一緒にしていきます。

◆チームで環境調整=患者さんの「〇〇したい」を実現する!!
訪問診療の現場はまさに「チーム医療」です。
患者さんやご家族とお話した内容をもとに、
医師や他事業所の看護師・ケアマネージャー・ヘルパーといった方々と連携しながら、
患者様の希望が叶うよう、環境を調整します。

【キャリアパス】
在宅医療PAとして一人前にになった先では・・・
・院内での認定資格を取得しPAのエキスパートとして現場で活躍し続ける
・チームを束ねるマネージメントの役割にチャレンジする
・資格を活かして医療ソーシャルワーカーや訪問の管理栄養士にキャリアチェンジ
・現場での経験を活かしてバックオフィスで活躍する
などなど、
あなたの「やってみたい」がある限り、キャリアステップの可能性は無限大です!

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    当法人ではより安心して選考にお進みいただけるよう、
    選考前に説明会への参加をお願いしております。
    ・エントリー後、マイナビ内にて説明会のご予約をお願いします。
    ・エントリーは年間を通して、随時受け付けております。
    ※問い合わせ先:recruit@teamblue.jp

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

募集コースの選択方法 説明会にご参加いただいた後、個別で一次面接の日程調整を行います。
その際にご希望のコースもお伺いします。
内々定までの所要日数 2週間以内
最短2週間での選考が可能です。
平均すると2~3週間ほど頂戴しております。
選考方法 1. 説明会参加
 ↓
2. 一次面接(対面orWEB)
  ↓
3. 最終選考(診療同行・面接を同日に行います)
 ・実際の診療に同行してご見学
 ・対面面接
 ・翌日までに診療同行の感想提出
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

「誰かのために」と本気で動ける人材を募集しております。
“理念への共感”を大切に、人物重視の選考です。
ぜひ、何を大切にする人なのか、何をしていきたいのか、教えてください!

提出書類 一次面接の前日までに事前ヒアリングフォームへの入力をお願いしております。
フォームに入力いただいた内容をもとに一次面接を進めさせていただきます。
※詳細は一次面接の調整の際にご案内いたします。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

■2026年4月に入職可能な方
■入職時に普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方
※選考段階では運転免許をお持ちでなくても構いませんが、
 ご入職までに取得してください。
※既卒の方も大歓迎です。

募集人数 16~20名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

全学部・全学科の方にご応募いただけます。
先輩たちも全員未経験からのスタートなので、安心して一歩を踏み出せます!

募集内訳 在宅医療PA 18名
募集の特徴
  • 海外留学経験のある学生を積極採用
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

東京都内3か所に拠点がありますが、異動による引越しは不要です。
(板橋区1か所・荒川区1か所・練馬区1か所)

採用後の待遇

初任給

(2025年02月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

在宅医療PA

(月給)240,000円

240,000円

月給240,000円+残業手当+諸手当

年に2回の昇給チャンスあり♪

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし

残業代はすべてお支払いします。

モデル月収例 <月収実例>
◯初任給:240,000円(手当は別途)

<年収実例>
◯新卒で入職後キャリア3年/年収400万円
◯新卒で入職後キャリア5年・マネージャー/年収550万
諸手当 ・残業手当
・ユニフォーム手当 (20,000円まで/年)
・徒歩・自転車通勤手当(2,000円/月)
 ※勤務地から半径3キロ内に在住する職員対象
・職責手当
・夜間待機手当(1回10,000円+出動1件につき5,000円)
 ※夜間待機のお仕事は2~3年目から携われます。月1~3回で
  希望を出せる体制。もちろん、夜間待機なしの希望にも対応
  いたします。
昇給 年2回(6月・12月)

賞与 年1回 決算賞与(6月)
年間休日数 115日
休日休暇 完全週休2日制(土日)
※ただし、入職2年目以降は相談の上で土曜・日曜に出勤をお願いする可能性があります(平日に代休取得)

その他
・有給休暇(入職半年後に10日付与)
・夏季休暇(5日)
・年末年始休暇(6日)
・産前産後休暇
・育児休暇
・慶弔休暇
・介護休暇

★5日以上連続休暇の取得可能!
待遇・福利厚生・社内制度

ユニークな福利厚生から、働き続ける安心に繋がる取り組み、
キャリアアップに使える助成制度など充実のラインナップ☆彡

・社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
・交通費支給 (30,000円まで/月)
・キャリアアップ支援制度(50,000円まで/年)
 ※学会・書籍購入・勉強会参加費用などを法人が半額負担
・あそび補助(1,500円/回、上限10回/月)
・院内併設カフェ「HOMURA COFFEE」にてドリンク30%オフ!
 メニューはホットサンドやパン、お菓子など種類豊富♪
・iPhone/iPad貸与
・健康診断
・ワクチン接種(インフルエンザ・肝炎など)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 東京

◎板橋区、練馬区、荒川区いずれかの拠点での勤務
【1】東京都板橋区大原町44-3(板橋チーム)
【2】東京都練馬区春日町4-7-2(練馬チーム)
【3】東京都荒川区東尾久5-27-12(荒川チーム)

※入職3ヶ月後を目途に上記いずれかのチームへ配属。
 配属されるまでは、原則【1】東京都板橋区大原町44-3 へ出勤していただきます。

勤務時間
  • ・通常勤務:9:00~18:00(実働8時間)
    ・遅番勤務:10:00~19:00(実働8時間)

こんな学生に会ってみたい
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 採用公式facebookあり
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
充実の育成環境 ~キーワードは人づくり~
当法人では、「人」を大切にします。
職員一人ひとりが自分らしく成長し続けられるよう、業務研修はもちろん、自己成長を実現するための研修も多くあります。

■人としての成長を支える研修■
◇スタートアップ研修
法人の共通言語や気風を知る研修です。PREP法という文章の構成や、抽象と具体、主観と客観など、考え方、話し方の基礎を学びます。この研修は、スタッフ同士の意思疎通が図りやすくなり、働きやすい環境づくりの一役を買っている研修です!

◇ディスカッション研修
議論の筋道の組み立て方を学びます。実務での会議などにすぐ活かせる実践系の研修です。まずはメンバーとして、次にファシリテーターとして、2回以上参加をするスタッフもいます!

◇プレゼンテーション研修
伝わる話し方や聞く人の感情に訴求する話し方、相手が話しやすい聞き方を学ぶ研修です。相手を動かすプレゼンテーションスキルの習得を目指します!

◇私のエンジンはこれだ!研修
自分らしさとはなにか、自分自身を突き動かすものはなにかを自覚し、言語化をするための研修です。自分の原点を自覚することで、仕事への向き合い方ややりがいをぶれずに持ち続けることができます。


■業務スキルのアップを支える仕組み■
◇メンディ制度(やまと診療所/在宅医療PA)
メンディー=メンターとバディの造語。成長をサポートする先輩とは別に、とにかく寄り添うことに徹する先輩が一人ずつ付く制度。入職後 1年間、しっかり安心をサポートする先輩が付きます!

◇カスタマイズ教育(おうちにかえろう。病院/看護師)
メンター制度を取り入れ、人に寄り添った教育プランを実走しています。決められた速度で決められた内容をこなしていただくのではなく、一人ひとりの想いや長所を生かしたステップアップ目標を一緒に立てていきます!
在宅医療PAの教育制度 ーフェーズ1/会社で育てる ー
「在宅医療って何?」を学ぶフェーズです。
主に診療所内/病院内で、在宅医療の基礎を学び、診療に同行もします。
先輩や医師の動きを通じて、在宅医療の全体像を掴みます。

ーフェーズ2/チームで育てるー
在宅医療の全体像を学ぶフェーズです。
「医師のアシスト・意思決定支援・環境調整」という在宅医療PA職の全体像を学びます。
医師に同行し診療補助をするほか、患者様・ご家族のお話を伺ったり、他事業所と連携したりして、在宅医療PAとしての土台を作ります。

ーフェーズ3/自ら成長するー
「意思決定支援」「環境調整」の実践フェーズです。
さまざまなケースを通じて、スキル・スタンスに磨きをかけます

(OJT)
技術:運転、医師のアシスト、接遇、身体介助など
知識:医療・介護保険、診療報酬、医学知識、薬剤知識など
(Off-JT)
技術:一次心肺蘇生、医学講習、診療補助など
姿勢:働く姿勢、生死、プレゼンテーション、ディスカッションなど

問合せ先

問合せ先 ☆お気軽にお問い合わせください☆
〇電話:03-5926-8127(月曜~金曜/10:00~18:00)
〇メール:recruit@teamblue.jp
〇担当者:柳・小嶋
URL ◆法人HP:https://teamblue.jp/
◆採用サイト:https://teamblue.jp/career/
◆Facebook:https://www.facebook.com/yamatoclinic/
◆Instagram:https://www.instagram.com/teamblue_recruit/
E-MAIL 新卒採用担当:recruit@teamblue.jp
交通機関 ・東京都板橋区大原町44-3(板橋チーム)
 都営三田線「本蓮沼」から徒歩7分

・東京都練馬区春日町4-7-2(練馬チーム)
 都営大江戸線「練馬春日町」から徒歩3分

・東京都荒川区東尾久5-27-12(荒川チーム)
 日暮里舎人ライナー「熊野前」から徒歩6分、都電荒川線「宮ノ前」から徒歩9分

画像からAIがピックアップ

医療法人社団 焔 【やまと診療所/おうちにかえろう。病院】

似た雰囲気の画像から探すアイコン医療法人社団 焔 【やまと診療所/おうちにかえろう。病院】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

医療法人社団 焔 【やまと診療所/おうちにかえろう。病院】と業種や本社が同じ企業を探す。
医療法人社団 焔 【やまと診療所/おうちにかえろう。病院】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ