最終更新日:2025/5/2

JA三井リース九州(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • リース・レンタル
  • その他金融
  • 不動産
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
福岡県
PHOTO
  • 営業系

「もっと知りたい!」好奇心を掘り下げられる若手に期待!

  • Sさん
  • 九州大学大学院

会社・仕事について

現在の仕事
  • 勤務地福岡県

1日のスケジュール
8:30~

出勤 新聞や雑誌で情報収集

9:00~

メール返信、電話連絡、前日の情報整理

11:00~

来客・打ち合わせ

13:00~

翌日の資料準備

14:30~

顧客訪問

16:30~

帰社・当日の情報整理、メール・電話、翌日資料印刷

19:00~

退勤

入社を決めた理由は?

学生時代から金融に興味があり、銀行を選択肢に就職活動を行ってきました。その中で、お金ではなく“モノ”を貸す“リース”という選択肢を知り、モノに関わることで顧客とより具体的な接点を持つことができるのではと思うようになりました。リースの対象となるモノについてはもちろん、なぜそれが必要なのか、どのように活用する予定なのか──リース会社の営業はその1つひとつを深掘りして考え、お客様により良い選択肢をご提案しなくてはならない。つまり、柔軟に考える力が求められている点も志望理由のひとつです。また、熊本出身なので九州で働きたいという想いが強く、地場密着の当社を選びました。


どんな仕事を担当していますか?

3年間のJA三井リースへの出向を経て福岡に戻り、現在は不動産を起点とした案件組成を行っています。具体的には、不動産会社等から入手した不動産情報について、店舗を出店したい物販企業や事業を拡大したい物流企業等に対して、顧客ニーズに合わせたスキームを構築して提案を行います。情報入手した不動産の面積や周辺環境、関係法令等を確認しながら、最適な提案先を選定する過程も重要です。また、顧客が所有する不動産を当社が購入したうえで、当社から顧客向けに賃貸するという、顧客の財務内容改善に向けた取組みも行っています。


印象的だった案件は何?

出向の経験を活かして、当社初となる開業医向けのクリニック建物リースを成約させたことです。社内だけではなく、JA三井リースのサポートを受けながら、土地所有者や建築会社、開業医等、関係者間の調整を行いました。開業医の方とは20回近く打合せを重ねて信頼関係を築き、最終段階に入りクリニック入り口に貼るタイルの色を決める際には、その選択を私に委ねてくださった。そのお気持ちがとても嬉しかったですね。この事業では20年間のご契約をいただきましたが、ここからが本当のスタート。クリニックの経営がうまくいくよう、これからもサポートを続けていきます。


今後の課題や目標

私が働く姿を見て「楽しそう」「面白そう」「一緒に仕事がしたい」と思ってもらえることが目標。多様なスキームへの対応や業務範囲を広げるためにも、金融や不動産の知識習得、業界情報の習得に磨きをかけることが日々の課題です。福岡は全国的に見ても注目度が高いエリア。多くの企業が進出したいと考えています。JA三井リースとも力を合わせて、この都市でより大きな規模の事業に取組みたいですね。


こんな人と仕事をしたい!

現在のリース業界はキャリアに関わらず学ぶべきことが増えていて、常にアップデートが求められています。分からないことを本やネットで調べる方法もありますが、私たちは社外の詳しい人にも話をうかがいながら学ぶ姿勢を大事にしています。土地や建築……いろいろなことに興味を持ち、知りたいことは自分から情報をキャッチしに行く。「もっと知りたい!」「どうしてだろう?」という好奇心を掘り続けていける若手に期待しています。


トップへ

  1. トップ
  2. JA三井リース九州(株)の先輩情報