最終更新日:2025/4/7

光製薬(株)

  • 正社員

業種

  • 薬品
  • 医療用機器・医療関連
  • 化粧品
  • 食品
  • 商社(薬品・化粧品)

基本情報

本社
東京都
資本金
9,000万円
売上高
87億8,600万円(2024年3月期決算)
従業員
271名(2024年3月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

輸液製剤を中心とした医薬品で人々の健やかな未来社会創りに貢献【#設立70年以上#注射薬専門メーカー#借り上げ社宅制度】

  • My Career Boxで応募可

アクセスいただきありがとうございます! (2025/04/03更新)

伝言板画像

この度は、当社にご興味をお持ちいただきまして、ありがとうございます。
会社説明会は録画型の動画配信をしています。
是非お気軽にご応募ください!

当社リクルートサイトもぜひご覧ください!
https://www.hikari-pharm.net/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    医療のインフラを支える輸液製剤を中心に、注射薬メーカーとして社会に貢献し続けています!

  • 安定性・将来性

    創業70年以上の実績が証明する、生産の安定性・高い信頼性・確かな技術力!

  • 制度・働き方

    年間休日120日以上、月残業平均10時間以内、借り上げ社宅制度あり。直近3年間の新卒定着率100%!

会社紹介記事

PHOTO
光製薬は、基礎輸液製剤の製造メーカーとして、全ての医療に対し安定供給の義務を担っています。
PHOTO
当社の栗橋第二工場です。小容量バッグ専用の製造工場となります。

医療機関のニーズにあわせて、常に安定した品質の医薬品を提供することを目指します。

PHOTO

高品質な医薬品を提供する為に、正確な測定を行い、製品の品質確保に努めています。

光製薬では、1947年の設立以来、官公立病院をはじめ全国各地の医療機関のニーズにお応えして、常に安定した品質の医薬品を届けてきました。
なかでも基幹製品である輸液製剤は、重病患者のライフサポートをはじめ、現代医療において重要な役割を果たすものとして、医療機関をはじめ各方面から高い評価をいただいています。
輸液製剤を扱って70年以上の実績が証明する、生産の安定性・信頼性・技術力は、当社の最大の強みです。近年は、更に取り扱い製品の幅を広げ、X線造影剤や循環器官用薬の注射剤などの分野にも注力。いずれも人の生命に関わる製品であり、その一つひとつが医療の未来に貢献します。

〇光製薬の“強み”
当社の特徴の1つとして「70年以上かけて築いた強固な基盤」があります。最前線で活躍中の営業(MR)が現場で感じる当社の強み。それは、官公立病院における当社の輸液製剤の圧倒的な使用実績にあります。一般にはなじみが薄い輸液製剤ですが、実はあらゆる疾病治療・手術に不可欠な製剤であり、さまざまな診療科で広範に使用される品目といえます。
この輸液製剤を創業期から一貫して自社開発・研究・製造販売してきた当社は、今ではほぼすべての官公立病院で取引実績があります。また大学病院、特に国立大学附属病院を中心に当社製品は採用・使用されているため会社の認知は高い結果が出ています。

〇挑戦できる“社風”
現場からの提案が奨励される社風も当社の強みです。
「容器の開封の仕方を、より使いやすく変えたい」(営業)。「生産性を高めるために、装置を一から設計して作りたい」(施設管理部)。これらはいずれも、現場社員の発案から実現された事例です。長年の実績があるとはいえ、目まぐるしく発展する現代医療の世界において、常にお客さまのために、ひいては最終的なユーザーである患者さまのために、何ができるかを考え、改良・改善を重ねていくことは当然の使命です。部署を問わず改善意欲が旺盛なのが特徴です。管理部門と製剤の部署が一体となった工場では、毎月優れた提案を表彰する『提案制度』があり、工場勤務社員の一体感を生み出しています。

会社データ

プロフィール

当社は、1947年の設立以来、全国各地の医療機関のニーズにお応えして、常に安定した品質の医薬品を届けてきました。中でも基幹製品である輸液製剤は、重病患者のライフサポートをはじめ、現代医療において重要な役割を果たすものとして、医療機関をはじめ各方面から高い評価をいただいています。

人の生命に関わる製品であり、その一つひとつが医療の未来に貢献します。

◯失敗を恐れずに「まず、やってみる」ことができる人
◯問題を発見し、深く考え、改善を提案し、実行することができる人

そんな社員が多数活躍中です。皆さんも当社の仲間になりませんか?

Q.輸液製剤とは?
A.体液の代謝異常の正常化、また抗生物質などの医薬品の溶解・希釈を目的とした医薬品で、最も基礎的かつ重要な薬剤であるといえます。
当社売り上げの7割は輸液製剤で占めています。

事業内容
〇医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器、食品の製造・輸入・販売
〇医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器、食品の製造機械の販売
〇前各号に付帯する一切の業務

PHOTO

本社郵便番号 111-0024
本社所在地 東京都台東区今戸2丁目11番15号
本社電話番号 03-3874-9351
設立 1947年9月26日
資本金 9,000万円
従業員 271名(2024年3月現在)
売上高 87億8,600万円(2024年3月期決算)
事業所 〇本社
東京本社:東京都台東区今戸2丁目11番15号

〇営業所
大阪営業所:大阪府大阪市中央区北浜東2-12 天満八軒家ビル4F

〇工場
栗橋工場:埼玉県加須市砂原2220-3
栗橋第二工場:埼玉県加須市新利根1-8-1
丸山工場:埼玉県加須市間口972

〇品質管理棟(研究所)
埼玉県加須市新利根1-8-1

〇配送センター
埼玉県加須市間口972
代表者 代表取締役 高橋 誠
ホームページ コーポレートサイト https://www.hikari-pharm.co.jp/
リクルートサイト https://www.hikari-pharm.net/
経営理念 わが社は、輸液製剤を中心に高い品質と信頼される医薬品を提供して、
人々の健やかな未来社会つくりに貢献する。
そのため、社員一人一人が、社会規範を遵守し、
やる気と積極的な態度で、何事にもチャレンジしていく
当社の社会的意義 輸液は医療の基礎であり、医療現場に必要不可欠なものです
その輸液の供給が途絶えることのないよう
すべての医療へ安定供給の義務を担っています
健康経営への取り組み 当社では2017年5月24日に健康企業宣言の取り組みを宣言し、2018年5月10日に銀の認定証を、2021年9月27日には金の認定証を受理することができました。
今後も認定証を継続できるよう従業員の健康増進サポートを進めて参ります。

〇従業員の健康診断受診率 100%達成への取り組み
〇毎月産業医面談を実施
〇健康づくり検討会議の開催
〇ストレスチェックの実施と相談窓口の周知
〇受動喫煙防止対策(敷地内全面禁煙、卒煙サポート)
〇インフルエンザ予防接種の費用補助
働きやすい環境づくり 〇退職年金制度
社内退職金制度により退職時の一時金を支給します。 また、DB(確定給付制度)、DC(確定拠出年金制度)にも加入しています。

〇年間休日120日以上
年間の休日日数は120日以上確保しています。営業カレンダーは各事業所で異なります。

〇充実した休暇制度
慶弔に関する休暇や看護・介護の休暇を取得できます。これらの休暇は有給での取扱いになります。

〇親睦会補助
社員の親睦を深めていただく為、補助制度を設けております。年1回程度の頻度で開催されています。

〇借り上げ社宅制度
一定の条件を満たす方には借り上げ社宅をご用意し、新生活へのサポートをさせていただきます。

〇カフェスペース
本社のカフェスペースには環境に配慮したウォータースタンド設置し、コーヒーやお茶などのドリンクを無料で提供しています。

〇工場食堂
工場には食堂を設置しております。健康的な仕出し弁当を安くご提供しております。

〇作業衣貸与
工場従業員に作業着を支給しています。定期的にクリーニングを行い、清潔な職場環境を保ちます。
沿革
  • 1936年
    • 東京都荒川区三河島にて硝子工房として高橋四郎製作所を創業
  • 1941年
    • 社名を高橋四郎製薬所に変更し、医療機器・医薬品製造を開始
  • 1946年
    • 東京都台東区浅草今戸2丁目11番15号に移転(現在の本社所在地)
  • 1947年
    • 組織変更 商号 光製薬株式会社 資本金80万円
  • 1953年
    • 資本金160万円に増資
  • 1964年
    • 資本金900万円に増資
  • 1965年
    • 埼玉県北埼玉郡大利根町に栗橋工場新設
  • 1967年
    • 高橋四郎社長の死去により高橋ヨシが社長就任
  • 1976年
    • GMPに適合する新工場完成
  • 1982年
    • 資本金8,000万円に増資
  • 1985年
    • 資本金9,000万円に増資
  • 1988年
    • 従業員持株制度開始(光製薬従業員持株会)
  • 1988年
    • 関連会社 光興産有限会社 設立(損害保険事業)
  • 1991年
    • 埼玉県北埼玉郡大利根町(加須・大利根工業団地)に研究所新設
  • 1994年
    • 高橋維朗が代表取締役社長に高橋ヨシは代表取締役会長へ
  • 1995年
    • 品質保証室開設(Quality Assurance)
  • 1996年
    • 研究所の同敷地内に配送センター新設
  • 2002年
    • GMPに適合する新製剤棟完成
  • 2004年
    • 執行役員制度の導入
  • 2004年
    • 本社新社屋竣工
  • 2005年
    • 丸山工場操業開始
  • 2012年
    • 栗橋第二工場竣工
  • 2020年
    • 本社第二ビル竣工
  • 2023年
    • 高橋誠が代表取締役社長に高橋維朗は取締役会長へ
  • 2024年
    • 栗橋工場に多目的施設(グリーンホール)竣工

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.6%
      (43名中5名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員外部研修(社会人基礎力)
新入社員教育プログラム
GMP基礎教育、GMP全体教育(医薬品の製造業における製造管理及び品質管理業務の教育訓練)
MR資格取得研修、MR継続研修
自己啓発支援制度 制度あり
提案制度(従業員の創意工夫に基づく提案を奨励)
自己申告書(自己のキャリア形成に関する諸希望を申告)
メンター制度 制度あり
新入社員に対して先輩社員が仕事の指導や相談をサポートする制度
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京農業大学、駒澤大学、東京薬科大学、東邦大学
<大学>
公立諏訪東京理科大学、東洋大学、日本大学、法政大学、武蔵野大学、武蔵大学、前橋工科大学、明治大学、明治学院大学、国士舘大学、城西大学、城西国際大学、芝浦工業大学、就実大学、東海大学、九州大学、東京薬科大学、日本工業大学、関西学院大学、獨協大学、東邦大学、立正大学

採用実績(人数)     2023年  2022年  2021年
大卒   5名    1名    2名
院卒   ―     1名    ―
高卒   4名    3名    5名
採用実績(学部・学科) 薬学部・薬学科、薬学部・薬科学科、工学部・機械工学科、工学部・電気工学科、理工学部・物質応用化学科、法学部・法学科、人間科学部・社会福祉学科、理工学部・生命科学科、基幹工学部・機械工学科、経済学部・国際環境経済学科、理学研究科・化学専攻、心理学部・臨床心理学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 1 6
    2023年 5 4 9
    2022年 3 2 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 9 0 100%
    2022年 5 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp241959/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

光製薬(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン光製薬(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

光製薬(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
光製薬(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 光製薬(株)の会社概要