最終更新日:2025/6/19

大興製紙(株)【レンゴーグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 紙・パルプ
  • 化学
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
静岡県
資本金
4億5,000万円
売上高
103億円
従業員
193名(2024年1月1日)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

木材調達から紙まで一貫生産を行なう産業用特殊紙製造メーカーです。新事業へも挑戦します!

会社説明会情報、随時更新中! (2025/04/04更新)

伝言板画像

【会社説明会情報】
静岡・、東京にて開催致します。
詳しくは、セミナー画面をご確認ください。

------------------------------------
大興製紙は木材チップから紙を一貫して造っている会社になります。
製紙業ですが、リサイクル業や発電設備の管理も行っており、
新事業として新たに、バイオエタノール生産実証事業を進めていきます。

説明会は、随時開催致します。
新規事業に向けて準備も進めていきます。
駅からも近く、アクセスし易い場所にあります。

まずは業界、弊社を知るところからはじめませんか。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    木材調達から紙まで一貫生産を行なう製品の為、環境に配慮した製品づくりができます。

  • 技術・研究

    木材から紙を作る技術を応用しバイオエタノール製造を目指します。

  • やりがい

    顧客の要望に合わせて、古紙では造る事の出来ない紙を製造します。

会社紹介記事

PHOTO
『紙のまち富士市の製紙メーカー』”紙のまち”富士市の製紙メーカーとして、常にニーズに合わせたものづくりに取り組んでいます。
PHOTO
『環境にやさしいリサイクル事業』木くずから紙へ、木くずから熱エネルギーへ SDGsへの取り組みも行っています。

天然由来のパルプを使用して繊維が最上級の状態で造る紙製品

PHOTO

弊社の紙に関しては、天然由来のパルプを100%使用しているので繊維が最上級の状態で造ることが出来ます。
木材チップから造るバージンパルプを100%使用して、強度を求められる重量物の袋をはじめとした包装・産業分野、電子部品用の各種機能紙、食品向け包装紙やペーパータオルなど幅広い分野に製品の供給を行なっています。
古紙では造る事の出来ない紙を、顧客の要望に合わせて製品を造ります。


会社データ

プロフィール

大興製紙は、1950年に富士山麓の富士市に生まれ、現在も当地において未晒パルプ・クラフト紙メーカーとして操業しております。
当社の紙製品は木材チップを原料にバージンパルプが100%となっており、主に強度・コシの強さが要求される包装・産業分野が主体となっております。包装用紙は農産物や化学品向けの袋用原紙やショッピングバッグなどを中心に、産業用特殊紙はステンレス合紙を始めとし、クレープ紙、耐油紙等さまざまな用途に合わせてご使用頂いております。
また近年では電子部品用の各種機能紙を始め、食品向け包装紙やペーパータオルなど幅広い分野にも製品の供給を行っております。
2021年9月にダンボールメーカー大手のレンゴー株式会社のグループ企業となりました。

事業内容
(1) クラフト紙・特殊紙の製造および販売
(2) クラフトパルプの製造および販売
(3) 産廃・一廃中間処分業
本社郵便番号 416-0942
本社所在地 静岡県富士市上横割10番地
本社電話番号 0545-61-2500
創業 1950年
資本金 4億5,000万円
従業員 193名(2024年1月1日)
売上高 103億円
沿革
  • 1950年
    • 三興パルプ(株)を設立し、クラフトパルプの製造販売を開始
  • 1953年
    • 第1号抄紙機を設立して木材より、パルプ、クラフト紙の一貫製造工場となる
      抄紙機を設置してクラフト紙の製造を開始
      大興製紙(株)に商号変更
  • 1962年
    • 自家発電装置運転開始
  • 1970年
    • M&D方式連続蒸解装置、運転開始
  • 1979年
    • 第6号機を増設し、特殊片艶紙の抄造開始
  • 1994年
    • 自家発電装置を更新し、売電事業開始
      流動床式汚泥焼却炉、運転開始
  • 2003年
    • 木屑破砕設備、流動床式焼却炉 更新、運転開始
      ISO14001認証取得
      リサイクルセンター設立
      産業・一般廃棄物中間処分業許可取得
  • 2009年
    • 売電事業から撤退
  • 2021年
    • 9月1日 レンゴーグループ入り

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.8%
      (36名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育の支援(費用の一部を会社負担)
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
慶應義塾大学、山梨学院大学、東海大学、日本大学、流通科学大学、明治学院大学、静岡理工科大学、常葉大学、静岡産業大学、静岡英和学院大学、東京理科大学、東京農業大学、専修大学、拓殖大学、神奈川工科大学、仙台大学、西日本工業大学、香川大学、高千穂大学
<短大・高専・専門学校>
静岡産業技術専門学校、静岡英和学院大学短期大学部、静岡県立大学短期大学部、常葉大学短期大学部、日本大学短期大学部(千葉)、専門学校静岡工科自動車大学校、沼津情報・ビジネス専門学校

採用実績(人数)        2023年 2024年 2025年(予)
  大卒    3名   1名   1名
専門・短大卒  ー    ー   2名
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
   計    3名   1名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 3 0 3
    2024年 1 0 1
    2023年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 3 0 100%
    2024年 1 0 100%
    2023年 4 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp242749/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

大興製紙(株)【レンゴーグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン大興製紙(株)【レンゴーグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

大興製紙(株)【レンゴーグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
  1. トップ
  2. 大興製紙(株)【レンゴーグループ】の会社概要