最終更新日:2025/4/14

税理士法人 川邑・中 合同会計事務所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
和歌山県
資本金
会社規定のため非公開
売上高
会社規定のため非公開
従業員
全体36人(男:23人   女:13人) ※2025年度
募集人数
1~5名

和歌山で一番待遇が良く、働きがいのある会計事務所を目指しています。個人のお客様から大企業まで、あらゆる規模・業種のお客様を支え、地域の活性化に貢献!

【対面/WEB】会社説明会の予約受付中です! (2025/03/15更新)

弊社では、採用後のミスマッチを防ぐため、会社説明会にご参加いただいた方にのみ選考のご案内を行っております。
ぜひ、会社説明会にご参加ください♪対面式とWEB式の両方を開催しています。
セミナー画面から参加受付中です!!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    幅広い業種の顧客に対し、税務、経理・会計・決算、社会保険労務、行政書士等の業務を提供しています。

  • 安定性・将来性

    若い代表がまとめる会計事務所!古き良き部分は残しつつ、日々新しいことにも挑戦し続けています。

  • 制度・働き方

    資格取得のための講座受講費用の補助、試験前特別休暇など、資格取得に向けたサポートが充実しています。

会社紹介記事

PHOTO
資格取得を全力バックアップ!税理士や行政書士、社会保険労務士などの試験前は長期休暇が取得できるため、勉強に集中できます。外部講習の受講の補助もあります。
PHOTO
従業員数も比較的多く、和歌山では大きめの会計事務所。税務以外に創業支援、事業承継、専門性が求められる特殊な法人の設立など、幅広くサポートできるのが強みです。

節税だけじゃない!会計事務所がお客様のためにできることはたくさんあります。

PHOTO

当事務所は働きながら知識を身につけていくことができ、資格も目指せます。人が好きで学ぶことが好きな方ほど、やりがいが感じられます(山本さん=写真左、酒井さん)

◆税務監査部 第2課課長 社会保険労務士/酒井 浩二(1996年入所)

自分は営業向きではないから事務系で探そうと思い、出会ったのが当事務所でした。大学時代に取得した簿記2級を活かしたいと思ったのもきっかけです。

当事務所で働くおもしろさは、多彩な案件に対応できること。
それは大変なことでもあるのですが、お客様にとって有利になる方法を考えて提案することで喜んでいただけるのがうれしいです。経験が浅い頃、相続税の申告をお手伝いしたときは、わからないことが多くて苦労しました。そのときは先輩に教えていただき、相続税の事案を何度も経験することで知識が身につき、自信も湧いてきました。仕事だけでなく、一人の社会人としても役に立つ知識が得られるのも、この仕事ならではのメリットです。

先輩として後輩たちに心がけてほしいのは、知ったかぶりをしたり、自分勝手に進めるのでなく「本当にこれでいいのか?」と面倒がらずに一つひとつ確認することです。そこで得たものは自分の身になり、お客様のためにもなりますから、わからないことはどんどん聞いてほしいですね!私も後輩の育成に力を注ぎ、事務所を盛り上げていきたいと思っています。


■税務監査部 第5課課長 税理士/山本 真生(2017年入所)

当事務所は毎月お客様を訪問して作業を行います。作業の合間には社長さんや従業員さんとプライベートを含めたいろいろな話をし、相談を受けることもたくさんあります。
税理士だけでなく、社会保険労務士や行政書士が在籍しているのも当事務所ならでは。税務以外の問題に対しても、お客さまに喜んでもらえるサービスを提供することができます。

私がやりがいを感じたのは、コンビニや製造業などの創業支援です。最初の売り上げが上がったと報告を受けたとき、「契約が取れてるよ!」とお電話をいただいたときはうれしかったです。お客さまと共に喜ぶことができることが私たちの仕事の魅力です。

また、当事務所では税理士試験や社会保険労務士試験などの資格に挑戦するためのサポートも充実しています。従業員の中には、事務所のサポートを受けて仕事と勉強を両立している職員も。試験前の休暇など、バックアップ体制があるので試験前には勉強に集中できます。

会社データ

プロフィール

当事務所は1965年(昭和40年)に開業しました。
60年以上の歴史の中で、街のパン屋さんや電気屋さん、美容室から大企業まで、多くのお客様とお付き合いする機会に恵まれてきました。
業種はメーカー、商社、小売・卸売に不動産、建設、製造など、法人の種類も一般企業から社団法人、社会福祉法人、医療関係まで多種多様なお客様への支援をさせていただいています。


“会計や税務”と言っても、ただ計算するだけではありません。
企業それぞれに経営者の想いや歴史があります。お客さまとコミュニケーションを重ねることで信頼をいただき、事業の経営についてのアドバイスや大切な資産を運用・守るためのアドバイスさせていただきます。
お客様にとって「相談できる会計事務所」でなければ、会計事務所の存在意義はありません。

「お客様が抱える問題に対し、些細なことでも応えたい!」
という強い信念を持って、私たちは日々お客様に向き合っています。


【社風は?】
若手とベテランがお互いをフォローしあい、和気あいあいとした雰囲気の中で仕事をしています。一人で悩まずに誰とでも相談できる環境があるのも事務所の強みです♪
確定申告の時期(1~3月)になると残業も発生しますが、それ以外は早く帰れる日も多く、メリハリをつけることができます。忘年会や社員旅行も皆で楽しんでいます。

事業内容
◆各種税務に関する業務
◆経理・会計・決算に関する業務
◆医業に関する税務・会計・決算業務
◆公益法人に関する税務・会計・決算業務
◆社会福祉法人に関する税務・会計・決算業務
◆経営承継に関する支援業務
◆社会保険労務士業務
◆行政書士業務

和歌山県下、泉南地域を中心に一般法人や個人事業主、医療法人、公益法人などの顧問先を対象に税務顧問をはじめ、財務計算や経営計画の策定、経営アドバイスを行っております。

20代~40代を中心に、幅広い年齢層の所員が活躍中!

◎当事務所の特徴
【その1:経験豊かなスタッフ】
どんな事案でもどんと来い!幅広いニーズに対応できるのが第一の強みです。
特殊法人に関わる業務や相続税といった分野も、すべてカバーできる会計事務所はそう多くはありません。それぞれの分野で経験を積んだスタッフが在籍しているので、担当者が経験していない事案でも知識を共有し合い、お客様をサポートすることができます。

【その2:相談しやすい環境】
お客様との距離が近く、プライベートも含めたいろいろな悩みを聞かせていただけるのも当事務所の強みです。
メールと電話だけで済ませるのでなく、月に一度、お客様を訪問するのが私たちのスタイル。顔を合わせる中で話題が広がり、「そういえば、こんなことがあって…」とポロッと本音が溢れ、問題が見つかることもあるのです。

【その3:他士業との連携】
当事務所には税理士のほか社会保険労務士や行政書士が在籍。また弁護士、司法書士、不動産鑑定士、土地家屋調査士等とも連携することもあります。スペシャリストのネットワークを駆使し、お客様をしっかりと支えています。

☆今後の展望!
これまで以上に、どんなご相談にも対応できる体制を作っていきたいと考えています。具体的には、チームごとに「医業」「相続税」など専門特化を進め、事務所の総合力を高めていくのが目標。「川邑・中 合同会計事務所ならなんとかなる」と頼りにしていただけるような存在になりたいと思っています。


PHOTO

お客様に心からの「ありがとう」を言っていただける素晴らしい仕事です。新規案件が年々増加している今、若手の活躍に期待しています!!(代表社員 税理士/中 慎之介)

本社郵便番号 640-8262
本社所在地 和歌山市湊通丁北4丁目40番地
本社電話番号 073-425-1251
有田支店郵便番号 649-0314
有田支店所在地 有田市野78番地
開業 1965年
設立 2017年1月
資本金 会社規定のため非公開
従業員 全体36人(男:23人   女:13人)
※2025年度
売上高 会社規定のため非公開
関連会社 社会保険労務士法人 川邑経営労務事務所
川邑行政書士事務所
川邑マネージメントサービス(有)
沿革
  • 1965年
    • 川邑宗司税理士事務所 開業
  • 1967年
    • 川邑行政書士事務所 開業
  • 1968年
    • 川邑社会保険労務士事務所 開業
  • 1973年
    • 経営コンサルタント業務 開始
  • 1988年
    • 川邑マネージメントサービス(有) 設立
  • 1992年
    • 公益社団法人日本医業経営コンサルタント協会 会員登録
  • 2017年1月
    • 税理士法人 川邑・中 合同会計事務所 設立
  • 2017年
    • 経営革新等支援機関 登録
  • 2021年
    • 社会保険労務士法人 川邑経営労務事務所 設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14
    2025年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (2名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社前の研修
フレッシャーズ・コース(入社前サポート教材)

入社後の研修予定
ビジネスマナー研修
初級研修(会計、巡回監査等の基礎知識)ー4月中旬~6月末
初級税法研修(所得税、法人税、消費税、相続税、贈与税の基礎知識)

入社2年以降の研修予定
加入団体の巡回監査士補・巡回監査士の資格試験の研修
会計ソフトの操作研修、各種専門分野における税務支援研修 etc
所内研修は毎月1回程度開催(税法改正・システム操作研修等)
自己啓発支援制度 制度あり
税理士・社労士試験応援制度・・・資格取得のための講座受講費用の補助、試験前特別休暇
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
TKC巡回監査士/巡回監査士補

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
和歌山大学
<大学>
大阪大学、和歌山大学、関西大学、新潟大学、名古屋大学、大阪市立大学、静岡大学、大阪商業大学、高崎経済大学、京都産業大学、近畿大学、名古屋学院大学

採用実績(人数)      2022年  2023年  2024年
大卒    2名    2名    2名
専門卒    -     -     -
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 0 1
    2024年 2 0 2
    2023年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 1 0 100%
    2024年 2 0 100%
    2023年 2 0 100%

先輩情報

お客様から頼られる喜びを味わいながら、成長できる環境です。
Y.S
2023年入社
25歳
和歌山大学
経済学部・研究科 卒業
税務監査部
税務監査・社会保険業務・採用活動
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp242952/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

税理士法人 川邑・中 合同会計事務所

似た雰囲気の画像から探すアイコン税理士法人 川邑・中 合同会計事務所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

税理士法人 川邑・中 合同会計事務所と業種や本社が同じ企業を探す。
税理士法人 川邑・中 合同会計事務所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 税理士法人 川邑・中 合同会計事務所の会社概要