最終更新日:2025/4/3

山菱テクニカ(株)【三菱電機グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 総合電機
  • 設備工事・設備設計
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
広島県
資本金
3,000万円(100%三菱電機株式会社出資)
売上高
34億円(2024年3月)
従業員
362名(2024年4月現在)
募集人数
若干名

【福山市/転勤無し】三菱電機グループの一員としてモノづくりの一端を担う会社です

  • My Career Boxで応募可

会社説明会 予約受付中! (2025/04/03更新)

伝言板画像

山菱テクニカに興味をお持ちいただき、ありがとうございます。

当社は広島県福山市にある三菱電機グループ会社です。
モノづくりに携わりたい方、福山市で働きたい方のエントリーをお待ちしております。

エントリーいただいた方には順次選考のご案内をいたします。

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    低圧遮断器やスマートメータ、省エネ支援機器などの部品製作と組立てを手がけるモノづくりメーカーです。

  • 職場環境

    年平均有給休暇取得日数は2023年度では21.4日と多く、休暇を取りやすい環境です。

  • 安定性・将来性

    三菱電機グループの一員として40余年の歴史を持ち、福山のモノづくりを支え続けています。

会社紹介記事

技術とノウハウの継承を、夢に向かうワクワク感で進化させ続けるモノづくりメーカー

PHOTO

製造現場ではFA化・IT化を進める一方、熟練技術者の知識・ノウハウを惜しみなく若手に伝承。「継承と進化」を通じてモノづくりの品質・精度の継続的な向上に取り組んでいる

■社会インフラを支える「三菱電機」グループ
当社は主に低圧遮断器やスマートメータ、省エネ支援機器などの部品製作と組立てを手がけるモノづくりメーカーです。「三菱電機株式会社 福山製作所」の製品の担い手として、1980年、同社構内に設立し、現在は「製造」に加え、製造設備・機材の修理・メンテナンスを担う「施設・金型保全」、資材や製品検査を行う「品質保証」の三輪で事業を展開。資材の受け入れから加工、組立て、最終検査までをカバーする一貫生産体制を強みに、国産ブレーカーでも優秀なシェア率を誇る「三菱電機」のモノづくりを縁の下で力強く支えています。

■「継承と進化」でさらなる成長と発展に寄与
そんな当社の成長と発展の源泉は、経営理念にも掲げる「継承と進化」のスピリット。モノづくりが人々の暮らしの安心安全に関わるものであればなおさら、求められる品質にゴールはありません。そのため私たちは40余年の歴史に培われた優れた技術技能をたゆまず研鑽し、かつ、その知識とノウハウを次代の担い手へと確実に受け継ぎながら進化し続けてきました。同時に先進的な技術・設備の導入にも積極的に取組み、多品種・小ロット、大量生産、短納期といった多様なニーズにも柔軟に対応。グループのグローバル展開においても、海外工場への指導役として存在感を発揮し、今後いっそう多角的にその使命を果たしていきたいと考えています。

■夢に向かう力が、ありたい自分を形づくる
そんな当社を率いる私の大好きな言葉が「夢八訓」。これは流通評論家の故吉田貞雄氏がある詩の一節で「夢や目標を持てば具体的な行動が促され、人は自ずと進歩し続ける」ことを語ったもので、私自身のこれまでを振り返っても、その成長の“節理”通りであったと実感しています。「若者が夢を持てない」と言われて久しい今日ですが、何も初めから壮大な夢を掲げる必要はありません。「趣味を満喫したい」。「好きな車に乗りたい」。そんな些細な夢の実現も、努力と成長の結果に違いありません。大切なのは「思い」をもって「行動」し、着実に歩み続けること。夢に向かうワクワク感を存分に楽しみながら一歩一歩を積み重ねていけば、ささやかな夢のはじまりも、いずれは壮大な実りとなっていくことでしょう。そんな無限の可能性に満ちた若い人材とともに、私たちもたゆまず挑戦し続けたいと思っています。

会社データ

プロフィール

当社は、三菱電機(株)企業グループの一員として、三菱電機(株)福山製作所(以下山電という)の“モノづくり”の一端を担う会社として今日まで歩んできました。

「最高品質の“モノづくり”を提供することで、山電事業規模拡大に貢献する。」を基本方針に掲げ、機械加工・電気機器組立・表面処理加工などさまざまな分野で高精度・高品質の製品を製造するため、時代の変化を捉えながら、常に“モノづくり”のトップランナーを目指しております。

事業内容
遮断器(ブレーカー)部品製造
電気機器組立
板金加工
プラスチック成形加工
表面処理加工
機械・電気設備・合理化専用機の保守・点検
金型修理他
本社郵便番号 720-8647
本社所在地 広島県福山市緑町1番8号
本社電話番号 084-926-8490
設立 1980年11月1日
資本金 3,000万円(100%三菱電機株式会社出資)
従業員 362名(2024年4月現在)
売上高 34億円(2024年3月)
沿革
  • 1980年
    • 山菱産業株式会社創立 資本金500万円
      遮断器内部付属組立業務受託
  • 1981年
    • 設備保全業務受託
      動力プレス法定点検開始
  • 1984年
    • 施設部門業務受託
      資材管理業務受託
  • 1986年
    • ワイヤーハーネス加工業務受託
  • 1990年
    • 専用機・プレス金型設計開始
      電気工事業者登録
      創立10周年
  • 1991年
    • 山菱テクニカ株式会社に社名変更
  • 1992年
    • 金型製作開始
      気中遮断器付属組立業務受託
  • 1993年
    • 購入品・外注部品受入検査業務受託
  • 1995年
    • 板金加工業務移管受
      資本金3,000万円に増資
  • 1996年
    • 小形遮断器製品組立業務受託
  • 1997年
    • ISO14001認証取得
  • 1998年
    • プレス金型業務移管受
  • 1999年
    • 遮断器購入品検査業務受託
  • 2000年
    • 表面処理事業移管受
      モールド金型業務移管受
      専用機業務移管受
      創立20周年
  • 2001年
    • 大形遮断器機械部門移管受
      計器関係機械部門移管受
  • 2002年
    • 小形遮断器機械部門移管受
      ISO9001認証取得
  • 2003年
    • 安全衛生に係る厚生労働大臣奨励賞受賞
  • 2007年
    • 専用機・プレス金型・プラスチック金型の設計、製作業務返還
  • 2010年
    • 創立30周年
  • 2012年
    • 技能検定に係る広島県職業能力開発協会会長表彰受賞
      QCサークル石川馨賞受賞
  • 2013年
    • 技能検定に係る中央職業能力開発協会会長表彰受賞
  • 2014年
    • 技能検定に係る広島県知事表彰受賞
  • 2015年
    • 技能検定に係る厚生労働大臣表彰受賞
  • 2016年
    • e-F@ctory(IoT)導入運用開始
      広島県労働基準協会 平成28年度安全週間優良賞受賞
  • 2017年
    • 三菱電機株式会社・姫路製作所向け
      燃料ポンプ用成形品加工業務開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 21.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 1 7
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    16.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.7%
      (13名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(三菱電機福山製作所と合同)
自己啓発支援制度 制度あり
会社の認めた資格を取得後、奨励金を支給します
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
ろう付、はんだ、圧着、溶接、アーク溶接 ほか

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知淑徳大学、愛媛大学、大阪商業大学、岡山商科大学、岡山理科大学、尾道市立大学、川崎医療福祉大学、九州共立大学、京都光華女子大学、京都産業大学、京都ノートルダム女子大学、近畿大学、神戸学院大学、嵯峨美術大学、下関市立大学、崇城大学、東海大学、東京家政大学、同志社女子大学、徳島文理大学、徳山大学、西日本工業大学、日本経済大学(福岡)、日本文理大学、ノートルダム清心女子大学、花園大学、姫路獨協大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島修道大学、福岡工業大学、福山大学、福山市立大学、福山平成大学
<短大・高専・専門学校>
穴吹国際みらい専門学校、専門学校穴吹コンピュータカレッジ、穴吹調理製菓専門学校、穴吹デザイン専門学校、穴吹ビジネス専門学校、宇部フロンティア大学短期大学部、大妻女子大学短期大学部、大原法律専門学校、岡崎女子短期大学、岡山科学技術専門学校、岡山県理容美容専門学校、専門学校岡山自動車大学校、岡山理科大学専門学校、京都光華女子大学短期大学部、就実短期大学、修成建設専門学校、創価女子短期大学、第一自動車大学校、中国短期大学、中国デザイン専門学校、東放学園専門学校、トリニティカレッジ広島医療福祉専門学校、中九州短期大学、広島県東部美容専門学校、広島工業大学専門学校、広島国際学院自動車整備大学校、専門学校広島国際ビジネスカレッジ、広島コンピュータ専門学校、広島情報ビジネス専門学校、広島文化学園短期大学、専門学校福山歯科衛生士学校、武庫川女子大学短期大学部

採用実績(人数) 2024年 3名
2023年 1名
2022年 2名
2021年 1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 1 0 1
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 2 0 100%

取材情報

手厚い研修や先輩からの指導のもと、本物の“モノづくり”の技術を磨き成長できる!
技術継承からチームワーク、個々の成長や生活を大切にする企業
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp242955/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

山菱テクニカ(株)【三菱電機グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
山菱テクニカ(株)【三菱電機グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】三菱電機グループ
  1. トップ
  2. 山菱テクニカ(株)【三菱電機グループ】の会社概要