予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました!大分県に暮らす人々の生活を支えたい!地域貢献をやりがいに働きたい!そんな想いをコープおおいたで形にしていきませんか?皆様のエントリーを心よりお待ちしております!
同期入社の土谷さんと紀野さん。「まだ先輩や上司に頼ることが多いので、一人でこなせる業務を一日でも早く増やしたいです」。
CO・OPふらいる担当土谷俊稀2022年入協 日本文理大学経営経済学部経営経済学科卒業「地元の人にとって身近な企業で働くことで地域の役に立ちたい」と思い、入協を決めました。1年目は宇佐エリアで配送業務、2年目の現在は『CO・OPふらいる』で惣菜部門を担当しています。調理経験はありませんでしたが、新人の今だからこそ挑戦しておきたいと思って希望しました。天候、季節、平日か週末かなどによって売れ行きが変わるので、状況を判断しながら製造量や何をつくるかなどを考えています。品出しをしているときに、「おいしかったよ」と声をかけていただいたり、お客様が次々と手に取ってくださる光景を見たりする瞬間にやりがいを感じます。コープおおいたには地域の皆様を支えるさまざまな部署があり、多くの経験を積めます。若手を会社全体でサポートしてくれる体制が整っているので働きやすいです。将来は副店長、店長と統括的な立場になって、店舗全体をまとめながら地域を支える存在になることが目標です。宅配事業本部 事業企画紀野希良梨2022年入協 日本文理大学経営経済学部経営経済学科卒地産地消カタログ「食べちょくれ!おおいた」に掲載する商品の選定、企画、制作業務などを担当しています。仕事を通じて、大分県内の魅力的な商品をたくさん知ることができて楽しいのですが、この魅力を組合員の皆様に伝えるためにどんな構成にするか、どんな言葉を使うかなど、難しい仕事でもあります。組合員の皆様の期待を裏切らないように、またメーカーさんや生産者さんたちの想いをしっかり伝えられるように日々励んでいます。制作したカタログを見て注文してくださった方から、「宅配のおかげで助かってるよ!」という声をいただくとやりがいを感じます。自分自身が利用者だったこともあり、支えられる側から支える側になれていると思うとうれしいです。 若手ならではの視点を大切にしながら、まずは所属部署を盛り上げていきたいです。コープおおいたの将来を担う世代だという自覚を持ちながら、地域の皆様に頼られる存在であり続けるためにがんばりたいです。
生協とは、生活協同組合の略称です。消費者である組合員が自分達の生活の向上をめざし、お互い力をあわせて事業や活動をすすめる組織です。生協は営利団体ではありません。営利を目的としないで事業を行う、組合員の自主的な団体です。生協のモットーは“ひとりはみんなのために。みんなはひとりのために”。一人では力の弱い消費者も、みんなの力をあわせればよりよいくらしを実現できる…。そう考えています。
・生鮮食料品を中心とする日常生活必需品の供給・共済事業・福祉介護支援事業・生活支援事業・子育て支援事業(保育園事業)
男性
女性
公立鳥取環境大学、福岡工業大学、長崎総合科学大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、中村学園大学、大分県立芸術文化短期大学、大分大学、尾道市立大学、北九州市立大学、九州産業大学、九州龍谷短期大学、久留米大学、高知大学、西南女学院大学、筑紫女学園大学、東京農業大学、日本大学、日本文理大学、広島市立大学、広島大学、福岡大学、別府大学、法政大学、宮崎大学、宮崎公立大学、山口県立大学、山口東京理科大学、立正大学、中京大学、中央大学、古備国際大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp243148/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。