最終更新日:2025/4/3

(株)テラモト

  • 正社員

業種

  • 日用品・生活関連機器
  • 商社(鉄鋼・金属)
  • インテリア・住宅関連
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 文具・事務機器関連

基本情報

本社
千葉県、大阪府

仕事紹介記事

PHOTO
高品質な製品を常に安定供給するために、協力企業が持っている能力を最大限に発揮できるよう支援する役割です。
PHOTO
いなければ困る存在として”縁の下の力持ち”という言葉がうってつけのポジション。仕事を通して幅広いスキルを身につけることが出来ます。

募集コース

コース名
外注管理職(総合職・大阪本社)
初期配属は外注管理職ですが、キャリア形成として、ものづくりに関する幅広い経験を積んでもらうことも考えています。
キャリア志向や適性に応じて、他の事業所や開発・生産部への配転もあり得ます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 外注管理職

(株)テラモトは日々の生活に欠かすことのできない、清掃用品やゴミ箱、傘立、マット、案内サインなどを扱う環境美化用品メーカーです。
お客様は一般家庭から学校、商業施設、工場、駅や空港、ホテル、スタジアムなど、多岐にわたります。
”外注管理”がどのような仕事かご存じですか?
テラモトはメーカーですが、自社工場のみでは全てのものづくりを完結することはできません。
商品ができるまでには、多くの企業からの協力が必要不可欠です。
例えば、テラモトでは多種多様な商品を製造販売していますが、そこには部材を供給する企業や塗装をする企業、梱包用のケースを製造する企業など多くの企業が携わることで始めて、1つの商品が完成しています。
そんな多くの協力企業とテラモトを繋げる、云わば仲介者のような役割を担っています仕事が外注管理となります。
社内で決めた製品仕様や生産計画をもとに協力企業と交渉を行い、高品質な製品を常に安定供給するため、協力企業が持っている能力を最大限に発揮できるよう支援する役割です。
外注管理の成果は目に見えづらいですが、いなければ困る存在として”縁の下の力持ち”という言葉がうってつけのポジションです。
また、様々な素材や技術的な知識や、コスト管理能力、コミュニケーション能力など、幅広いスキルを身につけることが出来きるので、成長が感じられるやりがいのある仕事です。
入社時に難しい専門知識は必要ありません。
皆様の”快適環境”を提供するための”ものづくり”に一緒に取り組んでくれる人材をお待ちしております。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

  3. 一次選考

  4. 二次選考

  5. 三次選考

  6. 内々定

※最終選考あり

募集コースの選択方法 本コースの場合、まずは3月15日・21日に開催する「外注管理職(総合職・大阪本社)オンライン会社説明会」をご予約ください。
内々定までの所要日数 1カ月半程度
会社説明会⇒一次選考(3月27日・3月29日)⇒二次選考(4月8日・4月10日)⇒最終選考⇒内々定
選考方法 まずは3月15日・21日に開催する「外注管理職(総合職・大阪本社)会社説明会」をご予約ください。
会社説明会⇒一次選考(会社見学・面接・筆記試験)⇒二次選考⇒最終選考
※選考会はすべて対面を予定
※選考のスケジュール・内容については状況により変更の場合あり
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションあり

提出書類 課題・履歴書・成績証明書・卒業見込証明書
※成績証明書、卒業見込証明書については二次選考以降にご提出ください。
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生

募集対象は2026年3月卒業見込の大学生

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

※会社の中心を担っていただく上で、本人のキャリア志向や能力・適性に応じて、将来的に他の事業所への配転もあり得ます。

説明会・選考にて交通費支給あり 一律支給あり
教育制度 入社後の研修期間は約半年間、独自の教育プログラムでしっかりと研修を行ないます。
基本的なビジネスマナーから、様々な専門知識の講義や先輩社員との同行など、さまざまな研修を受けていただきます。
先輩社員との同行では、協力企業のもとへ出向いて、実際の「仕事」を肌で感じていただきます。
様々な角度から物事を捉え、より良いものづくりができるよう、先輩社員がしっかりサポートします。
研修制度 入社後の研修期間は約半年間、独自の教育プログラムでしっかりと研修を行ないます。
自分の担当を持ってからも教育担当者からの助言も得られ、相談をしながら一緒に仕事を進めていきますので、安心してください。
自己啓発支援制度 通信教育支援として、会社指定の通信講座を受講し、修了した受講料の会社補助が受けられます。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

外注管理職(大卒)

(月給)228,000円

228,000円

  • 試用期間あり

試用期間6カ月(※期間中の待遇に変更なし)

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当(実費支給)、時間外手当、扶養手当、役職手当、赴任手当、出張手当 等
昇給 年1回
賞与 年2回/業績連動型
年間休日数 120日
休日休暇 土曜日・日曜日・祝日
年間120日
※土曜日は会社カレンダーにより一部出社あり
年次有給休暇(10~20日。初年度は10日)
夏期休暇・年末年始休暇・慶弔休暇・出産・育児休業・介護休業 等
2024年の土曜出勤は年間6日(繁忙期や棚卸のため)
待遇・福利厚生・社内制度

・社会保険完備(健康保険・厚生年金・労災保険・雇用保険)
・退職金制度(勤続3年以上)
・入社支度金支給
・勤続表彰制度
・社内表彰制度
・慶弔見舞金制度
・通信教育支援制度
・保養施設(和歌山(白浜)保養所、熱海保養所)
・インターンシップ制度:有

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 大阪

大阪府大阪市西区立売堀3丁目5番29号 大阪メトロ中央線「阿波座」駅 徒歩3分

勤務時間
  • 8:50~17:50
    実働8時間/1日

    土曜日出勤:8:50~16:50 実働7時間/1日

    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働38時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 株式会社テラモト 新卒採用担当 宮口宛
〒550-0012
大阪府大阪市西区立売堀3-5-29
TEL:06-6541-1572
URL 新卒採用ページはこちら:https://www.teramoto.co.jp/recruit/
株式会社テラモト:https://www.teramoto.co.jp
E-MAIL o-saiyou@teramoto.co.jp
株式会社テラモト 新卒採用担当 宮口宛
交通機関 大阪メトロ中央線「阿波座」徒歩3分

画像からAIがピックアップ

(株)テラモト

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)テラモトの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)テラモトを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ