最終更新日:2025/4/10

キヤノンファインテックニスカ(株)

  • 正社員

業種

  • 精密機器
  • 文具・事務機器関連
  • 機械
  • 機械設計
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
埼玉県
資本金
34億5,139万6,000円
売上高
連結:411億円(2023年)
従業員
1,445人(2023年12月31日時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【巧みの技術やプリンティングソリューションにより、世の中の多彩な情報に新たな価値を加え、世界の人々に感動を届けます】

  • My Career Boxで応募可

前期の募集受付を終了いたしました。 (2025/04/10更新)

伝言板画像

こんにちは!

当社では前期募集の受付を終了いたしました。
後期募集を行う際には、エントリーいただいた方へ
連絡を差し上げます。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
キヤノングループの一員として事務機周辺機器や産業用プリンターなどの企画から販売までトータルに手掛ける当社。グループ内の交流もあり、さまざまな技術に触れられます。
PHOTO
子育てサポート企業として「くるみんマーク」の認定を受けており、育児休業からの復職率は100%。男性社員の育児休暇取得も増えており働きやすい環境が整備されています。

エンジニアとして仕事の醍醐味を感じながらプライベートも充実させていけます!

PHOTO

組織規模が大きすぎないので、やりたいことが実現しやすいです。「人と違うことをやりたい」など、新しいことに挑戦したい人はやりがいを感じられるでしょう。(横川さん)

当社は事務機周辺機器、産業用プリンターの企画・開発・生産・販売を行っている企業です。具体的な製品としてはコピー機の給紙デッキやIDカード・ラベルに印刷できるプリンターなどを取り扱っており、一般企業のオフィスや印刷会社、製造業の工場といったところで活用されています。用紙を高速で送る技術や小型化が可能なインクジェットの機構は、他社にはない、当社ならではのコア技術となっています。

何かの部品を作るというよりは最終製品として仕上げる開発が主となるため、完成品としてのものづくりに携われるのが楽しいところです。企画段階から携われるので、自分のアイデアを形にする面白さが味わえます。また、社歴に関係なく製品のアイデアなどについて発信していける風通しの良さもあり、やりたいことを実現していきやすい環境です。実際に2年目にして自分のアイデアを製品化させているメンバーもいます。

キャリアに関しては役割等級制度を導入しており、昇格試験に合格すると上位等級への資格が得られます。等級ごとに果たすべき役割が決まっており、給与も連動する形です。実力でキャリアを切り拓けるため、仕事に対するモチベーションも高まります。また、学生時代の専攻に関係なく部署異動ができるので、機械科を出てソフトや電気回路の開発に携わるというようなキャリア構築も可能です。

休暇制度が充実している点も当社の良いところです。5日間連続で休める「フリーバカンス」や5年ごとに3日~10日の休暇が付与される「リフレッシュ休暇」があり、リフレッシュ休暇が付与される際には最大30万円の金一封も支給されます。こうした休暇を夏休みと組み合わせれば1カ月丸ごと休むことも不可能ではありません。なお、取得期限が切れた有給休暇は傷病休暇用にストックされるため、無駄にせずに済みます。

(開発本部 副本部長 横川 一樹)

会社データ

プロフィール

キヤノングループの一員として、ペーパーハンドリング技術やインクジェット技術を核とした印刷機器関連事業で成長し、2023年には創業70周年を迎えました。高速・高画質印刷を可能としたプリンターの他、オフィス用複合機や商業印刷機向けに高速かつ高品位に成果物を加工するペーパーハンドリングデバイスの開発・生産を行っており、キヤノンブランドだけでなくOEM(相手先ブランド生産)も手掛けています。企画・開発・生産・販売を一貫して担ってまいりました。
【ダイバーシティと更なる働き方改革を推進】
 福利厚生や休暇・休業制度(フリーバカンス、育児・介護短時間勤務や休業制度など)が充実しており、ワークライフバランスを実現する働き方ができます。女性社員はもちろんのこと、男性社員も進んで育児休業制度を利用し、育児と仕事を両立しています。
【若手にも多くの活躍の場】
 自由闊達な社風が魅力の一つでもあり、向上心があれば若手のうちから様々なことにチャレンジできます。

事業内容
事務機周辺機器(ペーパーハンドリングデバイス)、プリンター(カード・ラベル、メーリングシステム他)、受託他の企画・開発・生産・販売を一貫して行っており、キヤノングループにおけるオフィス機器関連事業の一翼を担っている会社です。

PHOTO

本社郵便番号 341-8527
本社所在地 埼玉県三郷市中央1丁目14番地1
本社電話番号 048-949-2111
設立 1953年12月14日
資本金 34億5,139万6,000円
従業員 1,445人(2023年12月31日時点)
売上高 連結:411億円(2023年)
事業所 三郷本社 埼玉県三郷市中央一丁目14番地1
増穂事業所 山梨県南巨摩郡富士川町小林430-1
常総物流センター 茨城県常総市坂手町5540-11

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 24.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 22 7 29
    取得者 16 7 23
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    72.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.3%
      (162名中7名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員受入研修、階層別研修、キャリアデザイン研修、管理職研修等
自己啓発支援制度 制度あり
キヤノングループ各種人材育成・研修教育(Eラーニング)
メンター制度 制度あり
「ブラザー・シスター制度」により、配属後約1年まで、先輩社員がメンターとなり、職場適応支援や、キャリア形成支援を含めた相談役となります。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
山梨大学、青山学院大学、秋田大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、大阪大学、金沢大学、金沢工業大学、学習院大学、北見工業大学、九州大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、埼玉大学、静岡大学、芝浦工業大学、成蹊大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、都留文科大学、東海大学、東京理科大学、同志社大学、獨協大学、長崎大学、日本大学、法政大学、北海道大学、宮崎大学、室蘭工業大学、明治大学、立教大学、麗澤大学、早稲田大学
<大学>
山梨大学、青山学院大学、亜細亜大学、茨城大学、宇都宮大学、大妻女子大学、金沢大学、金沢工業大学、学習院大学、北見工業大学、近畿大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、国際基督教大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、静岡大学、静岡県立大学、芝浦工業大学、首都大学東京、湘南工科大学、昭和大学、信州大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、都留文科大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京芸術大学、東京工科大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東邦大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、日本大学、日本体育大学、一橋大学、文教大学、法政大学、北海道大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、山梨学院大学、山梨県立大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、早稲田大学

採用実績(人数)       2022年 2023年 2024年
---------------------------------------------------
大卒       6名   5名   11名
高専/短大卒  1名  1名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 12 0 100%
    2023年 6 0 100%
    2022年 7 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp243389/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

キヤノンファインテックニスカ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンキヤノンファインテックニスカ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

キヤノンファインテックニスカ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
キヤノンファインテックニスカ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. キヤノンファインテックニスカ(株)の会社概要