最終更新日:2025/6/16

秋田ふるさと農業協同組合【JA秋田ふるさと】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 共済
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
秋田県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経済学部

地元のお世話になった方々の力になりたい

  • I.K
  • 2018年入組
  • 28歳
  • ノースアジア大学
  • 経済学部
  • 営農経済部 食農販促課
  • EC・ふるさと納税サイト、広報、協力組織事務局、病院給食関係

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名営農経済部 食農販促課

  • 勤務地秋田県

  • 仕事内容EC・ふるさと納税サイト、広報、協力組織事務局、病院給食関係

1日のスケジュール
8:20~

8時30分始業に向け8時20分頃に出社。
前日退社後にきていたメールと当日のスケジュール確認を行う。
この日は、午前は小学校の食育事業の取材、午後はふるさと納税に関する
行政主催の相談会に参加するためそれぞれ必要なものの確認も忘れずに行う。

10:00~

安全運転に心がけ取材先へ移動。今回の取材は、小学生の食育事業について。
学校の先生へ写真に写ってはいけない児童がいるかどうかを確認。
児童が作業している風景を様々な角度から撮影。
アグレッシブに動く児童を見つけるとついたくさん写真をとってしまいます。

12:00~

昼食を食べる。しっかりと休憩をとる。

13:30~

ふるさと納税に関する行政主催の相談会に参加。
新規返礼品や既存返礼品ページのブラッシュアップについて相談。
他地区のふるさと納税の取り組み情報をいただき取り込めるものを取り込んでいく。

16:00~

終業時間まで今日の取材で撮った写真データの取り込みや、
相談会でもらった意見などを基にブラッシュアップ作業を行う。

17:00~

帰宅

現在の仕事内容

EC・納税サイト関係、病院給食関係、部会事務局、広報


今の仕事のやりがい

EC・納税サイト関係は以前から行われていた仕事でしたが、自分が担当となってさらに提供品を増やしたりサイト管理会社や行政とやり取りを行いページのブラッシュアップなどを行いました。自分が行った仕事がページへ反映され、不特定多数のネットユーザーに見られると考えると責任重大ですがやりがいを感じます。


この会社に決めた理由

「地元のお世話になった人の力になれるように」と考えながら就職活動を行っていました。
お世話になった人と具体的に考えてみたときに農家さんが多いなと思い、農協を選んだ。


ライフワークバランス

変形労働時間制導入部署のため、週休二日制で基本的には土日祝日が休日となっています。休日にイベントなどの事業が入った際には、平日に振替休日を取得することができます。急に病院へ行く必要ができても有休を使って休みをもらうことができます。


就活生へ一言

将来の夢や目標がある人は、それに向かって就職活動を行うと思います。もしもこれといったものがなくとりあえず就職活動をしようとしているのであれば、ぼんやりとしたものでもいいので目標を決めてみると動きやすくなります。また目標を決めると今までと違うものが見えたりもします。


トップへ

  1. トップ
  2. 秋田ふるさと農業協同組合【JA秋田ふるさと】の先輩情報