最終更新日:2025/4/7

松下産業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(建材)
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • インテリア・住宅関連
  • 建材・エクステリア
  • 建設

基本情報

本社
東京都
資本金
9,995万円
売上高
4,279,550,783円(2023年度決算)
従業員
92名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

オンラインで開催中!石材をプロデュースする総合石材プランナー

  • 積極的に受付中 のコースあり
  • My Career Boxで応募可

WEBセミナー開催中!ぜひご予約ください。 (2025/04/03更新)

伝言板画像

4月もWEBセミナー開催中です!
文理不問でカメラ・マイクオフで参加が可能です!
セミナーの日程につきましては、説明会・セミナータブをご確認ください。

《事前知識不要でお気軽にご参加いただけます》
 (1)【総合職】(2)【エリア総合職】

気になる点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

松下産業は健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)に認定されました!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    社宅・家賃補助、育児休暇など福利厚生が充実、研修制度もあり、安心して働くことができます。

  • やりがい

    仕上げ材と呼ばれる石材は、建物などの表面にあるので携わった仕事に見に行くことができます。

  • 職場環境

    土日祝の完全週休二日制、年間休日は121日、年平均有休取得日数は13.4日、休暇を取りやすい職場です。

会社紹介記事

PHOTO
「調達/加工/販売/施工」と総合的な事業展開を強みとしながら、石材関連商品のトータルプランナーとして、現在もなお事業分野を拡大しています。
PHOTO
迅速な対応で顧客の信頼を獲得するのも同社の伝統。営業担当者は、日頃からこまめにお客様のもとを訪問して良好な人間関係を築き、ニーズに合った石材を提供している。

石材の調達・販売から施工までをプロデュースするのが、当社ならではの醍醐味

PHOTO

新しい石材を探すために、海外へ調査に行くこともあるという。優れた品質の石材を探し出してお客さまに提供するのも、営業の醍醐味だと語る。

当社は、大理石をはじめとした石材を世界20カ国以上から仕入れ、お客様に提供しています。石材は、オフィスビルやホテル、マンションや一般住宅などのエントランス、アパレルショップなどの店舗の床など、高級感あふれる建築物のほか、耐久性や不燃性にも優れているという特徴もあって、安全性が求められる建築物などあらゆるところで活用されています。
そんな石材をゼネコンや石工事店、設計会社や施主様などに販売するのが私たち営業の仕事。当社は加工・施工部門も社内にあるため、お客様が求めるサイズや形状に石材を加工して提供。納品後の施行・メンテナンスまでワンストップで提供できるという強みがあります。そんな強みを生かし、お客様のニーズに合わせて柔軟に対応しています。
最近では、世界中の石材を扱う当社ならではの調達力を生かし、お客様のニーズに合った素材を選び出して提案する提案型の営業も増えています。2019年4月には東京にショールームを開設し、実物の石材を触って・感じていただきながら、お客様のニーズに合った石材をご提案しています。
また、当社の営業は石材を手配するだけでなく、施工現場まで足を運び、石材の模様が空間にマッチしているかも確認します。そういう意味では、単なる販売担当ではなく、プロデューサーという立場で仕事に臨んでいますね。
当然、石材に関する専門知識は不可欠。しかし、必要な知識は入社後に、上司や先輩から教えてもらえるので安心です。まずは先輩と同行営業をしながら業務の流れを覚え、外壁材など既製石材の販売を担当。その後、オーダーメイドの石材販売を担当するといったように、段階的に仕事を覚えられるのも当社の営業の魅力の一つです。
私たちは石材の専門家として、お客様から信頼を得ることが大切。その信頼を得るためにも、チャレンジして、そこで出た課題をどのようにして克服していくのかというマインド。また、そのチャレンジと課題克服を繰り返す中で、様々な角度で事象をとらえる多面的な視野の確保というものを大切にしています。当然、仕事に対して意欲あふれる人を支援する制度や、社員同士が支え合う社風など、成長できる環境も整っています。
(営業本部 大阪支店 営業グループ Y・Hさん)

会社データ

プロフィール

私たち松下産業は、約80年の歴史の中で構築した信頼のネットワークを駆使することで、オフィスビルや商業施設、ホテルから一般住宅に至るまでのあらゆる建築物の内装や外装を彩る大理石・御影石などの石材関連商品を迅速かつ安定的にお客様の元にお届けし、施工に至るまでをワンストップで行うことができる国内でも希少な企業の一つです。

【関連キーワード】
#商社 #建築 #石材 #貿易 #営業 #施工管理 #新宿 #新宿駅

事業内容
1. 各種建築用石材の加工および販売
2. 建築材料・庭園材料の加工および販売
3. 各種工芸品の制作
4. 貿易事業
5. 建築工事業

PHOTO

石材の魅力を肌で感じていただくショールーム施設も各所にあり、お客様はもとより社員にとっても学びやすい環境が整っています。

本社郵便番号 160-0023
本社所在地 東京都新宿区西新宿七丁目2番12号
本社電話番号 03-3361-9141(代表)
創業 85年
設立 1939年11月2日
資本金 9,995万円
従業員 92名
売上高 4,279,550,783円(2023年度決算)
事業所 本社/東京都新宿区
支店/東京都新宿区、宮城県仙台市青葉区、大阪府大阪市北区、福岡県福岡市博多区
営業所/三重県いなべ市
ショールーム/東京都品川区(五反田)、大阪府大阪市北区(堂島),福岡県福岡市博多区,宮城県仙台市青葉区
物流拠点/茨城県笠間市
工場/三重県いなべ市
駐在事務所 イタリア カラ-ラ
沿革
  • 1931年
    • 山口県徳山市(現 周南市)において資本金5万円にて設立
  • 1945年
    • 石材の加工・販売を主業務とする
  • 1952年
    • 大阪営業所(現 大阪支店)開設
  • 1954年
    • 東京営業所(現 東京支店)開設
  • 1956年
    • 九州営業所(現 九州支店)開設
  • 1967年
    • 本社を現住所に移転
  • 1980年
    • イタリー駐在事務所(カラーラ)開設
  • 1988年
    • 三重工場(三重県いなべ市/現 Mono-factory)開設
  • 1991年
    • 現・資本金に増資
  • 1995年
    • 稲田工場(茨城県笠間市/現 ロジスティック・グループ)開設
  • 2000年
    • インド連絡事務所(チェンナイ)開設
      青島合弁工場(山東五礦ー小野田石材有限公司“ASMOND”)に資本参加
  • 2001年
    • 仙台営業所(現 東北支店)開設
  • 2018年
    • 工事部(現 SCT・TOKYO)開設
  • 2019年
    • 東京ショールーム STONES(現 STONES東京)開設
  • 2020年
    • 大阪ショールーム STONES堂島開設
  • 2022年
    • 福岡ショールーム STONES博多開設
      仙台ショールーム STONES仙台開設
  • 2024年
    • STONES lab開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.5
    2025年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.6%
      (34名中7名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・入社時ビジネススキル研修(入社より2週間)
・ビジネスマナー研修
・工場研修(入社時ビジネススキル研修終了後1カ月)
  ・石材の特性について
  ・石材加工作業方法について など
自己啓発支援制度 制度あり
業務上必要となる一部の資格の受験費用補助(建築石材アドバイザー、日商簿記検定3級など)。
業務上必要となるスキルアップのための通学費用などの補助(語学など)。
※条件あり
メンター制度 制度あり
OJT制度実施中。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
福岡大学
<大学>
愛知学院大学、桜美林大学、大阪学院大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大手前大学、神奈川大学、金沢工業大学、学習院大学、川崎医療福祉大学、九州産業大学、京都産業大学、近畿大学、久留米大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、産業能率大学、上智大学、摂南大学、専修大学、拓殖大学、多摩美術大学、帝京大学、東亜大学、東海大学、東京国際大学、東京農業大学、東京理科大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋英和女学院大学、獨協大学、日本大学、日本経済大学(福岡)、日本工業大学、日本体育大学、梅花女子大学、広島工業大学、目白大学、福岡大学、松山大学、武蔵大学、名城大学、立教大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
城西短期大学、東京成徳短期大学、目白大学短期大学部

採用実績(人数) 2025年
 総合職:0名/エリア総合職:0名

2024年
 総合職:2名/エリア総合職:0名

2023年
 総合職:1名/エリア総合職:0名

2022年
 総合職:0名/エリア総合職:1名

2021年
 総合職:0名/エリア総合職:0名

2020年
 総合職:2名/エリア総合職:―

2019年
 総合職:2名/エリア総合職:1名

2018年
 総合職:3名/エリア総合職:2名

2017年
 採用活動未実施

2016年
 総合職:2名/エリア総合職:―

2015年
 総合職:2名/エリア総合職:―

※採用者は大卒ないし大学院卒
採用実績(学部・学科) 【理系】
工学部、生物資源科学部、農学部、理工学部、建築学科、機械工学科、金属科、情報経理科、精密機械工学科、電子科、土木科、土木工学科、林学科、理学研究科、溶接科
【文系】 
法学部、経済学部、商学部、社会学部、人文学部、文学部、教育学部、英語英米文化学科、経済学科、現代経済学科、言語文化コミュニケーション科、国際関係科、史学科、児童文学科、社会情報学科、商学科、心理学科、文学科、法律学科
【その他】
芸術学部、社会福祉学部、体育学部、美術学部、スポーツ健康福祉学科、体育学科、デザイン学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 0 0
    2024年 2 0 2
    2023年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 0 0 0%
    2024年 2 0 100%
    2023年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp244876/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

松下産業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン松下産業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

松下産業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 松下産業(株)の会社概要