最終更新日:2025/4/25

社会福祉法人長寿会【なでしこ苑】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 医療機関
  • 食品
  • スーパーマーケット
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
三重県

仕事紹介記事

PHOTO
デイサービス、ショートステイ、グループホーム、訪問介護、ケアマネジメント。地域の在宅介護を包括的にサポートしています。2021年4月特別養護老人ホーム完成。
PHOTO
できることは自分で。自立を促すサポートを通し、利用者様の中長期的な満足につながる介護を追求します。

募集コース

コース名
【正社員】総合職(介護職・ソーシャルワーカー・生活相談員)
雇用形態
  • 正社員
配属職種 【介護職・ソーシャルワーカー・生活相談員】

高齢者の日常生活を支える介護をおこないます。入浴・排泄・食事など身の回りのお世話、レクリエーションの計画・実施などを通し、利用者さまご本人やご家族の、より良い生活をサポートします。デイサービス、ショートステイ、グループホーム、特別養護老人ホーム、訪問介護など各事業所を数年でローテーションすることで、高いスキルと広い視野持つ介護のスペシャリストを目指せます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    会社説明会には社長が出席!
    会社見学あり!
    先輩職員との質問会・座談会あり!

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. 人事面談

  4. 現場体験

  5. キャリア面談

  6. 筆記試験

  7. 適性検査

  8. 面接(個別)

    1回実施予定

  9. 内々定

適性検査(性格)
筆記試験(国語、数学、英語などの言語能力や非言語能力)

募集コースの選択方法 【入社後に選択可能】
#コースの選択は3年目から
#未経験OK
#仕事に必要なスキルは入社後のOJTで身に着けられます

●マネジメントコース
現場を経験した後、本部での管理業務などに就き、
現場だけでは習得できない総合的なスキルや知識を
身に付けて、事業所責任者として活躍していただきます。

□こんな人におすすめ!
感情的にならず冷静に物事を判断できる人、
職員個人の成長のサポートやチームの目標達成に対して、
責任感を持って積極的に行動できる人が向いていると思います。
様々な課題に対して、効果的かつ効率的に対処する能力や、
チームが解決に向けて動けるようサポートしていくことも
必要となってきます。

□職員から一言
「自分だけでなくチームで目標達成するために、職員個人のことを理解して成長に繋がる取り組みをする必要があります。難しいことや悩むこともありますが、できなかったことができるようになった姿を見ると喜びを感じます!それが私のやり甲斐にも繋がっています!」(入社4年・H.T)

●エキスパートコース
現場でさらに高い専門性を磨きながら、
給与やキャリアップを目指せます。

□こんな人におすすめ!
当苑の介護における専門職には対人援助が必要となる為、
相談援助技術が求められます。
人と関わる中で、前向きな視点や
相手の気持ちを汲み取って話ができる方が向いていると思います。

□職員から一言
「生活していく上での困りごとの相談等を受ける役割です。自分の持っている知識や技術を活かし、困りごとが解決したり望む生活を送ることができるようになった時に、やり甲斐や喜びを感じます!」(入社15年・Y.K)

内々定までの所要日数 2週間以内
選考方法 ・人事面談
・現場体験
・キャリア面談
・筆記試験
・適性検査
・最終面接(個人面接)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし


提出書類 履歴書・卒業予定証明書・資格証(お持ちの方のみ)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

・2026年3月卒業予定者および卒業後3年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

【1人1人に向き合うオンリーワン選考】
福祉の仕事がしたい人、まだ業界が決まっていない人など
同じ選考フローではなく1人1人に合わせて選考フローを組みます。
長寿会に入る、入らないは置いておいて、学生の皆さんの人生に
一度の新卒1社目の就職活動が納得のいくものになるように、
全力で向き合います。
また、その中で長寿会がマッチしているかどうか
入社後も安心して働けるかどうかも見ていただくため、
お互いに時間を使いながら一歩ずつ進めていく選考フローになっています。

【主な仕事内容】
まず、当苑の介護・相談援助に対するこだわりや
現状を知っていただくために、現場の仕事からスタートします。

当苑が展開している通所系・訪問系・入所系・相談援助系の
各サービス部門を回りながら、それぞれの部署の仕事を
理解していただき、実務能力の向上を図ります。
同時に、多くの職種の職員がチームとして働く上で
大切になってくるメンバーとの共働・連携の意義も学んでいただきます。
人によって適性が異なりますので、
2つのキャリアプランをご用意しています。

●マネジメントコース
現場を経験した後、本部での管理業務などに就き、
現場だけでは習得できない総合的なスキルや知識を
身に付けて、事業所責任者として活躍していただきます。

●エキスパートコース
現場でさらに高い専門性を磨きながら、
給与やキャリアップを目指せます。

どちらかのコースを選択した後、
途中で考えが変わった時には、
コースを変更することも可能です。

説明会・選考にて交通費支給あり 距離に応じて支給。
遠方の場合には事前にご相談ください。
入社後のキャリア 【各コースのキャリアイメージ】

●マネジメントコース
3年目:同じ部署の職員や実習生に対して自らが主となり指導・維持ができる。
4年目:業務の効率化や生産性向上にも取り組み達成する。
5年目:現場業務をするとともに、所属長として
職員個人の目標達成への適切なアドバイスを行い達成できるように
サポートする。課題の解決・改善をしていく。
7年目:自分の部署の収益・業務目標の達成及び
法人全体の収益・業務目標の達成に貢献できる。
10年目:法人全体の業務レベルの向上や課題解決を図る。
法人全体の収益・業務目標の達成に貢献できる。

●エキスパートコース
1年目:相談援助技術について学ぶ。
3年目:1人で相談援助ができる。
5年目:サービスの質の向上を図る。
専門的側面から同僚・後輩への育成指導が行える。
多職種との連携を円滑に進めることができる。
7年目:専門的企画・調査研究を推進し、
自分の部署の目標達成と法人全体の目標達成に貢献できる。
10年目:専門的側面から法人全体の介護サービスに関する課題解決に取り組む。
法人全体の目標の達成に貢献できる。

採用後の待遇

初任給

(2024年05月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

介護総合職、大学院卒・大卒

(月給)252,500円

189,500円

63,000円

介護総合職、短大卒・専門卒・高専卒

(月給)243,200円

180,200円

63,000円

※初任給については夜勤手当・宿直手当含む、介護福祉士を想定した金額です。
※日勤帯の仕事に慣れるまでは夜勤・宿直免除のため、
初任給では夜勤手当や宿直手当はつきません。
・資格手当(介護福祉士):1万円
・資格手当(初任者研修修了):7千円
・処遇改善加算手当(介護福祉士):1万5千円
・処遇改善加算手当(初任者研修修了):1万円

  • 試用期間あり

※試用期間6カ月/条件に変更なし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 ◆大学卒 252,500円~ 
 内訳(介護福祉士の場合)
基本給:189,500円
夜勤4回:32,000円
宿直手当1回:6,000円
資格手当:10,000円
処遇改善加算手当:15,000円

◆大学卒 244,500円~ 
 内訳(初任者研修修了の場合)
基本給:189,500円
夜勤4回:32,000円
宿直手当1回:6,000円
資格手当:7,000円
処遇改善加算手当:10,000円

◆短大・高専・専門 235,200円~
 内訳(初任者研修修了の場合)
基本給:180,200円
夜勤4回:32,000円
宿直手当1回:6,000円
資格手当:7,000円
処遇改善加算手当:10,000円

※夜勤手当・宿直手当は実施回数に応じて付与
諸手当 資格手当:介護福祉士10,000円、社会福祉士10,000円
*介護福祉士と社会福祉士との重複支給はありません。
※喀痰吸引等研修:2,000円・支給要件有
宿直手当(6,000円/回)
夜勤手当(8,000円/回)
住宅手当(10,000円~22,000円支給)
扶養手当
通勤手当
年末年始手当


昇給 年1回(6月)
賞与 年3回(5月・7月・12月):4カ月(2024年度実績)
年間休日数 114日
休日休暇 114日(シフト制・希望休3日/月)
待遇・福利厚生・社内制度

産休・育休取得率100% ※男性も実績あり
時短勤務あり
退職金共済制度
メンタルヘルスケア
クラブ活動助成制度
ソウエルクラブ(結婚お祝い品、出産お祝い品、進学お祝い品、映画割引、資格取得お祝い金など)
インフルエンザ予防接種
健康診断実施
部署内懇親会の経費助成
SDS(自己啓発援助制度)

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 三重

1つの拠点に複数の事業所がある為、入社後に就業場所が変更になることはありません。

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

    勤務時間は部署により異なる。
    通所系:日勤のみ(月1回の宿直あり)
    (デイサービスは日曜日定休)

    入所系:
    8:00~18:00の間の8時間(休憩1時間)
    早出 7:00~16:00(休憩1時間)
    遅出 11:30~20:30(休憩1時間)
    夜勤 16:00~翌朝8:00(休憩1.5時間)
    または18:00~翌朝9:00(休憩2時間)

    ※変形労働時間制 週平均実働40時間
    ※日勤以外の早出・遅出・夜勤・宿直は基本的には必須勤務となります
    ※残業は部署にもよりますが、月2~5時間程度で、ほとんどありません

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席
専門団体への会費負担 正規、非常勤を問わず自分の行きたい研修に行けるよう受講料、旅費等を支援します。
(1)参加費 年間2万円/人まで法人が負担。
(2)旅 費 年間2万円/人まで法人が負担。
(3)参加日 基本的に有給使用とします。
  詳細は http://www.nadesicoen.net/career/
・退職金:福祉医療機構、三重県社会福祉事業職員共済会
・ソウエルクラブ加入

問合せ先

問合せ先 社会福祉法人 長寿会
〒515-0818 三重県松阪市川井町字中道53-4
法人本部:大川・菊池
TEL:0598-22-1815 FAX:0598-22-1816
URL http://www.nadesicoen.net/
E-MAIL nadesi02@carrot.ocn.ne.jp
交通機関 JR・近鉄/松阪駅

-公共交通機関でお越しの方-
JR・近鉄松阪駅より
三交バス・タクシーで約10分
三交バス松阪中央病院下車徒歩3分

-お車でお越しの方-
伊勢自動車道 松阪ICより南へ約5分
国道42号線 松阪駅より西へ約10分

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人長寿会【なでしこ苑】

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人長寿会【なでしこ苑】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人長寿会【なでしこ苑】と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人長寿会【なでしこ苑】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。