最終更新日:2025/3/14

公益財団法人豊田市文化振興財団

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
愛知県

募集コース

コース名
一般職員
「一般職員」は昇格・昇任のあるコースです。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 企画運営職

「文化芸術」「科学・天文・ものづくり」
「野外活動、青少年健全育成」「生涯学習」に関する事業の企画運営、
これらの拠点施設の管理運営、
その他財団全体の総務に関する業務をします。

◇例えば…
豊田市民文化会館なら?
舞台の進行管理
文化芸術の振興に関する事業の企画・実施

豊田市コンサートホール・能楽堂なら?
コンサートホール・能楽堂の舞台進行管理
クラシック、能楽及び伝統芸能に関する事業の企画・実施
豊田市ジュニアオーケストラの運営

文化事業課なら?
文化芸術の振興に関する事業の企画・実施
多文化交流に関すること
文化団体連絡調整・活動支援
豊田市少年少女合唱団の運営
豊田市ジュニアマーチングバンドの運営   

豊田産業文化センター・とよた科学体験館なら?
青少年への科学体験の振興に関する事業の企画・実施
プラネタリウム番組の企画・投映
サイエンスショー、天体観測会の企画・実施

総合野外センターなら?
小中学校キャンプの指導
キャンプスタッフの養成
ファミリーキャンプの企画、アドバイス
子ども会利用の指導

豊田市青少年センターなら?
高校生ボランティアスクール企画・実施
青少年センターで活動するサークル・グループ活動の支援
若者外国人未来応援事業等の企画・実施・支援


◇働き方は?
ひとつの施設に留まるのではなく、
5年前後で各施設・職場を異動します。
幅広い施設・事業がある豊田市文化振興財団だからこそ、
「地域や文化・青少年健全育成に携わるオールマイティ」を目指すことができます!

施設によって、利用者や目的は様々です。
そこで、どんな企画や運営にも「市民の目線」が何よりも大切になります。
その感覚を常に持ち続けられる方とお会いできることを楽しみにしています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 筆記試験

  4. 面接(グループ)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

受験申込に当たり、会社説明会の参加及びエントリーは必須事項ではありません。ただし、指定の応募用紙の提出が必要となります。

募集コースの選択方法 募集要項に従ってお申込みください。
選考方法 筆記試験、面接
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • グループ面接あり

採用の申込みには、指定の応募用紙が必要となります。

提出書類 指定の応募用紙(写真貼付)

詳細は、豊田市文化振興財団HPをご確認ください。
  https://www.cul-toyota.or.jp

※採用情報が決まり次第公開します。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

2026年3月に大学、短大(専門学校を含む)を卒業見込みの人又は卒業した人

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

豊田市内が職場となるため、「エリア限定勤務あり」及び「転居を伴う転勤なし」としています。

採用後の待遇

初任給

(2025年02月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)233,200円

220,000円

13,200円

短大卒・専門卒・高専卒

(月給)213,060円

201,000円

12,060円

調整手当
・院了・大卒       一律13,200円
・短大卒・専門卒・高専卒 一律12,060円

※既卒者の基本給は最終学歴に準じます。
 (社会人経験者は基本月額に一定の加算あり)

  • 試用期間あり

6カ月(待遇に差はありません。)

  • 固定残業制度なし
諸手当 時間外手当
扶養手当 配偶者 6,500円  子 10,000円
住宅手当 限度額 28,000円
通勤手当 公共交通機関利用 限度額 55,000円
(交通用具利用距離に応じて支給)
昇給 1回(4月)
賞与 2回(6月・12月) 年4.5カ月(2024年実績)
年間休日数 122日
休日休暇 週休2日制(月曜日と他1日)、祝日分、年末年始
・年次有給休暇(4月に20日付与)
・夏季休暇
・育児休業
・介護休業
・特別休暇
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 愛知

豊田市内の公共施設

※採用時
◇豊田市民文化会館・総務部・文化事業課(豊田市小坂町12-100)
◇豊田市コンサートホール・能楽堂(豊田市西町1-200)
◇豊田市総合野外センター(豊田市坂上町朝日山13-1)   
◇豊田産業文化センター・とよた科学体験館・豊田市青少年センター(豊田市小坂本町1-25)

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働38.75時間以内/週平均

    8:30~21:30(この時間内で実働7時間45分 休憩60分)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 〒471-0035
豊田市小坂町12丁目100番地
豊田市民文化会館内 総務部総務課
TEL:0565-33-7222
採用担当:光武(ミツタケ)
URL https://www.cul-toyota.or.jp
E-MAIL tculpf@cul-toyota.or.jp

画像からAIがピックアップ

公益財団法人豊田市文化振興財団

似た雰囲気の画像から探すアイコン公益財団法人豊田市文化振興財団の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

公益財団法人豊田市文化振興財団と業種や本社が同じ企業を探す。
公益財団法人豊田市文化振興財団を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ