最終更新日:2025/4/9

MGCエレクトロテクノ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • その他電子・電気関連
  • 化学
  • ガラス・セラミックス

基本情報

本社
福島県

仕事紹介記事

PHOTO
私は新規開発品の評価を行っています。半導体業界についての知識は殆どありませんでしたが、「新しいものづくり」に挑戦できる環境に惹かれ入社を決めました。
PHOTO
製品の検査実施や出荷する際の検査票作成など品質管理業務やユーザーからの要求に対し、調査・問題点の原因を突き止め、製造現場の対策や体制づくりを行っています。

募集コース

コース名
技術職コース
製造技術職と品質保証職
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 製造技術職

◆共通業務
・品質トラブル時の原因調査
・投資計画の実施
・社内報告文書の作成
・業務遂行上、必要な知識、スキルの習得および資格の取得

◆既存製品の改善、タイ工場の技術フォロー、副資材評価
・タイ工場/外注品評価の実施
・既存製品の技術改善用評価の実施
・副資材評価の実施

◆開発品の量産化、原材料/新規原料評価、薄葉材の開発、テクニカルサービス
・三菱ガス化学の開発品製造移管の実施
・ユーザーへのテクニカルサービスの提供(評価、解析、資料作成等)
・三菱ガス化学向けサンプル出荷業務の実施
・新規原材料評価の実施

◆工程創出、工程改善業務
・新規製造工程開発の実施
・既存製造工程改善の実施

配属職種2 品質保証職

●共通業務:品質マネジメントシステムの維持管理・運営
・顧客からの要望事項、不具合案件に対する対応の実施
・品質改善に関しての関連部署との調整
・業務遂行上、必要な知識、スキルの習得および資格の取得

●品質管理
・検査・試験方法の最適化・標準化および協力会社への指導
・原材料品質の最適化検討とメーカーとの調整
・品質の維持向上のための製造工程のチェックと改善の提案
・SPC(統計的工程管理)手法による工程管理・品質管理の推進

●品質保証
・顧客要望事項に合致した製品仕様の検討と策定
・顧客からの要望事項に対する対応の実施
・不具合原因の究明及び対策立案

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 工場見学・職場体験

  4. 筆記試験

  5. 適性検査

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

1.エントリーシート提出
 会社説明会(対面/WEB)/エントリーシート提出(MCB)
 ※会社説明会予約者にWEB ES(MCB)のご案内をいたします。説明会参加前 にご提出ください。予約者に詳細をご案内させていただきます。
 ↓
2.WEB面談(採用担当)
 ※エントリーシートを拝見させて頂き、いくつかご質問に答えてもらうことを  予定しています。面談ですので気軽にお話させて頂ければ幸いです。
 ↓
3.1日間
 AM:工場見学/職場体験/社員座談会 PM:筆記試験/適性検査/記述試験
 ↓
4.対面面接(工場長と各部署長)
 ※原則、対面ですがWEBも可能です。
 ↓
5.内定

募集コースの選択方法 会社説明、工場見学・職場体験を通じて募集コースを選択してください。
担当業務としてキャリア形成のイメージを持ち、採用試験に臨んでください。
内々定までの所要日数 2週間以内
選考方法 書類選考、筆記試験・適性検査、記述試験、面接(1~2回)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書(写真貼付)orWEBエントリーシート(MCB)、卒業証明書、成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 高専生
  • 既卒者

理系の大学院修了、大学・高専を卒業見込みの方
理系の大学院修了、大学・高専を卒業の方 (2022年3月~2024年3月卒)

募集人数 1~5名
募集学部・学科

機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、その他理系

募集内訳 製造技術職:2~3名
品質保証職:2名
募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 工場見学/職場体験、選考に係る交通費は上限3万円まで支給します。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了

(月給)250,000円

250,000円

大卒

(月給)230,000円

230,000円

高専卒

(月給)207,000円

207,000円

  • 試用期間あり

3ヶ月 ※労働条件の変更なし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 大卒モデル月収 283,700円
 →基本給230,000円/通勤手当3,700円(5km圏内)/住宅補助20,000円
(家賃40,000円)/残業手当30,000円(残業16H想定)
諸手当 ※一律手当の金額は、給与と同じ単位(月給制であれば月単位、年俸制であれば年単位等)で支給される金額です。
■一律通勤手当:2,000円~37,740円
■通勤手当(50kmまで)/月額上限37,740円
■子供手当(高校生まで)/月額一人5,000円
■住宅手当(家賃の半額補助)/月額上限30,000円
■役職手当/月額6,000~12,000円
■職務手当/月額3,000円
■時間外手当/全額支給
昇給 年1回(4月)
・2024実績:定期昇給約2%+ベースアップ平均1万2千円(約6.3%)
賞与 年2回(6月、12月)
・2024年予定:4.8ヵ月
年間休日数 123日
休日休暇 【休日】完全週休2日制(土日)、祝日
【休暇】有給休暇:10日、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇(ボランティア休暇)
待遇・福利厚生・社内制度

■社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
■福利厚生・制度:企業年金制度(確定給付型)
■財形制度
■MGC持株会
■健康診断、ストレスチェック診断
■傷病・災害見舞金、慶弔金
■職場表彰(無事故無災害、改善提案、5S、ヒヤリハット提案)
■カフェテリアプラン型福利厚生制度(上限2万5千円)
■損保団体保険(22.5%割引)
■特別金利住宅ローン(提携銀行)
■勤続表彰(10、20、30年)
■資格取得支援制度
■高年齢社員継続雇用制度
■ノー残業デー(毎週水曜日)

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 山形
  • 福島

将来的に関連会社での勤務の可能性もあります

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働7.45時間/1日

  • 【フレックスタイム制】 標準労働時間(1日):7時間45分
     ・コアタイム:11:00~15:00
     ・フレキシブルタイム1:7:00~11:00
     ・フレキシブルタイム2:15:00~20:00
     (年間総労働時間:1,875時間30分)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒961-8031
福島県西白河郡西郷村大字米字椙山9-41
MGCエレクトロテクノ(株) 採用担当 水野谷(ミズノヤ)
TEL:0248-25-5000
URL https://www.mgcet.jp/
E-MAIL saiyou@electrotechno.co.jp
交通機関 ■新白河駅より3km、タクシー(高原口より)10分
■白河ICより車で5分

画像からAIがピックアップ

MGCエレクトロテクノ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンMGCエレクトロテクノ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

MGCエレクトロテクノ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
MGCエレクトロテクノ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。