予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
勤務地京都府
私は保育者の役割として、物事を教える、面倒を見る役割だけでなく、子どもの興味や意欲を引き出し、子どもたちが生活や遊びを通して、多くのことを学ぶことができるということが望ましいという思いを持っていました。子どもの主体性を大事にされている協会の保育目標に惹かれたことを覚えています。また、京都社会福祉協会には22ヵ園の保育園があります。1つの場所だけでなく、色々な保育園の保育に触れたり、職員の方々に出会ったりする中で、経験も豊かになり、自分自身としての保育に深みが出るのではないかと感じたことも理由の1つです。
一番に仕事のやりがいを感じる瞬間としては、やはり子どもたちの成長を間近に感じられることです。そしてそれを保護者の方や職員と共有できることです。子どもたちの姿として、悩んだり、保護者の方が苦労されていたりすることも沢山あります。そうした日々の中で、子どもたちの見せてくれる成長を、保護者の方と一緒に見守れ、共有できることは本当に嬉しく、貴重な経験だなと感じています。その他にも、自分が進めていく保育の中で子どもたちが楽しそうにしている姿や満面の笑顔を見ていると、疲れも吹き飛ぶほど嬉しい気持ちになります。これからも子どもたちの笑顔が沢山見られる活動を、一緒に楽しんでいきたいと思います。
私は本当に素敵な先輩方、同僚に恵まれてきたなと感じています。私自身、まだまだ未熟な部分も多く迷惑をかけることもあり、落ち込んだり悩んだりすることもあります。ですがそれを見兼ねて、助言をくださったり、手を差し伸べてくださる先輩方が沢山います。先輩方に励ましてもらったり、学んだりしながら日々保育に努めています。また、会議などでは自分の意見を言いやすいというのも良いところだなと感じています。各々の立場にしか分からない思いや大変さもある職業なので、風通しの良い職場というのは大事な部分だと思うと同時に、これからも大切にしていきたいと感じています。