最終更新日:2025/4/14

社会福祉法人京都社会福祉協会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 幼稚園・保育園
  • 教育
  • 福祉サービス
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 食品

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他文科系
  • 医療・福祉系
  • 教育・保育・公共サービス系

児童厚生員として私が大事にしていること

  • S.F
  • 2017年入社
  • 神戸松蔭女子学院大学
  • 人間科学部子ども発達学科

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 勤務地京都府

京都社会福祉協会で働きたいと思った理由は?

 大学卒業後、幼稚園教諭として幼児の子どもと関わってきました。働いていく中で、乳幼児だけでなく小学生とも関わりを持ちたいと思ったことが、児童館で働きたいと思ったきっかけです。


仕事のやりがいや嬉しかったことは何ですか?

 声掛けや関わり方を自分なりに工夫し、気持ちに寄り添いながら子どもに関わると、信頼関係ができ、子どもは必ず反応を返してくれます。子どもたちの日々の成長を近くで感じることができ、特に心の成長を感じた瞬間は私も自分のことのように嬉しく感じます。また、保護者の方から子育てについて相談を受けた際、「先生に聞いてもらえてよかった、ありがとう」という言葉がやりがいにつながっています。


仕事をする上で心掛けていることは?

 子どもや保護者の話に親身に耳を傾け、その人の立場に立って物事を考えることを心掛けています。児童館を利用する方たちが、「楽しかった」「また来よう」と思ってもらえるよう、また、児童館が誰にとっても気軽に立ち寄れ、安心できる場所にしたいと思っています。そして、私にとって働く上で、職場の人間関係はとても重要であると感じています。何かあれば、先輩・後輩関係なく相談し合い、助け合える環境を整えることも、私が日々意識していることです。


職場の雰囲気はどうですか?

 職員同士、常に情報共有することを心掛け、何かあったときは声を掛け合い助け合える明るく楽しい職場です。また、1つのことを決める時には、意見を出し合い個人個人の意見を踏まえ、決まったことには全員で一丸となって取り組むことができます。そのため、自分が挑戦したいことも、積極的に発信することができます。


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人京都社会福祉協会の先輩情報