最終更新日:2025/4/14

社会福祉法人京都社会福祉協会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 幼稚園・保育園
  • 教育
  • 福祉サービス
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 食品

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 1年目
  • 医療・福祉系
  • 教育・保育・公共サービス系

憧れの職業

  • 秋田 悠里
  • 2024年入社
  • 京都栄養医療専門学校
  • 栄養士科

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 勤務地京都府

京都社会福祉協会で働きたいと思った理由は?

私が子どもの頃通っていた保育園が、京都社会福祉協会の保育園でした。当時、季節の食物の栽培や収穫、クッキング活動など楽しい食育を沢山経験しました。大人になった今でも、保育園での食育活動を思い出し、今度は私が子どもたちを楽しませられるような活動をしていきたいと思いました。協会の他の保育園でも、食育活動に力を入れているところが共通していると感じたため、京都社会福祉協会で働きたいと思うようになりました。


仕事のやりがいや嬉しかったことは何ですか?

毎日の給食を楽しみにしてくれている子どもたちだけでなく、保護者の方や職員も同じように楽しみにしてくださる声を聞けることが、すごく励みになります。給食の時間に、子どもたちの様子を見に行くと「給食美味しい!」と言ってくれたり、「これどうやって作ったの?」と興味を持ってくれることが嬉しく、楽しくお仕事ができています。また、「大きくなったら給食の先生になりたい」と言ってくれたときは、すごくうれしくかったです。


プライベート・オフの過ごし方は?

休みもしっかりあり、夏季休暇もとれるため、充実して過ごせています。友人や彼と遊びに行ったり、愛犬と過ごす日もあります。平日も仕事終わりにホットヨガへ行ったり、しっかりと自分の時間を取れるので、すごく有難く感じています。


どんな調理員になりたいですか?

子どもたちにとって、身近な存在の調理員になりたいです。そのためには、子どもたちとのコミュニケーションを大切にし、誰がどんな食べ物が好きなのか、苦手なのかを把握できるよう、仕事をしていきたいと思います。「今日のお野菜食べられた?」など、子どもたちに言葉がけができ、「今日のおやつ美味しかったよ」と声をかけてもらえる、そんな調理員になりたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人京都社会福祉協会の先輩情報