最終更新日:2025/4/10

医療法人社団五色会【こころの医療センター五色台】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 医療機関
  • 福祉サービス

基本情報

本社
香川県

仕事紹介記事

PHOTO
職員が仲良く協力して働くのが当法人のモットーです。
PHOTO
当院では患者様にポニーを使ったアニマルセラピーを実施しています。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:医療・福祉系
精神保健福祉士
こころの医療センター五色台の医療相談課やデイナイトケア科、中讃地域生活支援センター、こころのケアグループホーム五色台配属の精神保健福祉士業務全般のお仕事です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 精神保健福祉士

病院の医療相談課配属
・患者様、ご家族様、他関係機関からの相談への対応
・入院・退院の援助 など
もちろん患者様に合わせて幅広い知識を求められますが、
”常に寄り添って心理的なサポートをしたい”という気持ちが
一番大切だと思っております。
その他、病院のデイナイトケア科、中讃地域生活支援センター、こころのケアグループホーム五色台配属希望の精神保健福祉士も募集中です。
(業務変更の範囲)法人内の各部署各施設の業務全般

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 筆記試験

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

募集コースの選択方法 法人説明会後選択可能
内々定までの所要日数 2週間以内
採用試験の日から5日以内に採否を決定します。
選考方法 面接、筆記試験、作文
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、卒業見込証明書、成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

香川県の坂出市と高松市で施設を運営していますので転居を伴う転勤がありません。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

精神保健福祉士

(月給)240,500円

192,500円

48,000円

職務手当一律:30,000円
法人処遇手当18,000円若しくは処遇改善手当18,000円のどちらか若しくは両方合計18.000円を一律
※配属先で手当が変わります。

  • 試用期間あり

試用期間:3カ月
※期間中の条件面の変動は無し。

  • 固定残業制度なし
諸手当 交通費:実費支給上限あり(月額:35,000円)
医療相談課配属の場合は調整手当分が10,000円プラス(医療相談課配属のみ支給の手当)
グループホーム五色台配属の場合は処遇改善手当が大体41,000円(グループホーム配属のみの手当)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 120日
休日休暇 【休日】
完全週休2日制
※年休120日
※土曜日出勤の場合は、平日に代休を取っていただきます。記載は医療相談課に配属時のもので配属先によって異なります。

【休暇】
有給休暇(有給休暇は100%取得できます。)
出産・育児休暇
介護休暇
お盆休暇(8/14.15)
年末年始休暇(12/31~1/3)
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備
通勤手当(月額35,000円まで)
財形貯蓄
海外研修あり(選出者のみ参加)
永年勤続者(入社10年目より5年毎)に旅行を支給
職場単位での交流会の参加費補助(上限4,000円/年)
併設の保育園利用の場合は一部保育料の補助。

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 香川

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    勤務時間は医療相談課配属の場合です。配属先によって勤務時間は異なります。

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
教育制度 入社1カ月間は毎日教育担当者が丁寧に指導。日誌で振り返りをします。
セミピタ制度を利用して興味がある研修に参加。
キャリアや資格に応じた研修への参加。
各種院内研修。
海外の病院などの視察研修。
研修制度 制度あり
新人研修(入社1カ月間は教育担当者が毎日決まり、業務の指導や教育を行います。更に毎日日誌で振り返り、実習指導者がコメントをするので分からないことを確認したり、要望を伝えやすい環境です。)
自己啓発支援制度 制度あり
セミピタ制度を利用することで自分が勉強したい外部研修を受講する事が出来ます。
医療の知識や技術に関係する通信教育や研修なども出張で参加できます。
子育て支援 香川県で一番目に仕事と子育ての両立がしやすい企業としてプラチナくるみん取得。
出産お祝い金の支給。
法人独自の有給の育児休暇制度あり。男女の育児休暇の取得率100%。
中学入学の始期まで利用できる育児短時間勤務。
当法人運営の保育園オリーブガーデン利用時の保育料の一部補助。
高齢者雇用 2019年10月の高年齢者雇用開発コンテストで全国一位の厚生労働大臣最優秀賞受賞。
定年65歳。継続雇用70歳まで。70歳以降も雇用が継続するケースもあり。
定年の65歳まで昇給あり。継続雇用後も65歳時の給与や賞与が同額で支給。

問合せ先

問合せ先 〒762-0023
香川県坂出市加茂町963番地
TEL/0877-48-2700 FAX/0877-48-2886
事務部:玉川
URL https://goshikidai.or.jp/
交通機関 JR鴨川駅より徒歩10分。

画像からAIがピックアップ

医療法人社団五色会【こころの医療センター五色台】

似た雰囲気の画像から探すアイコン医療法人社団五色会【こころの医療センター五色台】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

医療法人社団五色会【こころの医療センター五色台】と業種や本社が同じ企業を探す。
医療法人社団五色会【こころの医療センター五色台】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。