最終更新日:2025/5/2

(株)ライトボーイ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • 半導体・電子・電気機器
  • その他電子・電気関連
  • その他メーカー

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 社会学部
  • 企画・マーケティング系
  • 営業系

世界に日本のものづくりを広めています

  • H.K
  • 31歳
  • 海外部

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 機械
  • 電子・電気・OA機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 世界を舞台に活躍する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
現在の仕事
  • 部署名海外部

  • 勤務地東京都

現在の仕事内容

私の担当は、主にヨーロッパ市場における海外販促業務です。具体的には、現地の市場調査を行い、移動式投光機の需要を把握するとともに、代理店の開拓や製品の流通経路の確立に取り組んでいます。また、販売促進のための展示会出展や商談の調整、マーケティング活動の企画・実施も重要な業務の一つです。最近では、スウェーデンの子会社設立にも携わりました。この地域は数年前まで取引がほとんどなかったのですが、少しずつ代理店が増え、出荷台数も増加傾向にあります。国内では高い知名度を誇る当社ですが、海外市場ではまだ認知度が低いため、一からお客様との関係を築いていくことに大きなやりがいを感じています。お客様に直接製品の魅力を伝え、「これは良い製品だね」と評価をいただく瞬間が、日々の活動の大きな励みになっています。


ライトボーイならではのやりがい

ライトボーイは、単なる照明機器ではなく、現場の安全性や作業効率の向上に貢献する製品です。そのため、導入いただいたお客様から「これまでの作業が格段にやりやすくなった」「事故のリスクが減った」という声をいただけることが多く、そうしたフィードバックが何よりのやりがいにつながります。特に海外市場では、ライトボーイの存在を初めて知るお客様が多く、説明を重ねる中でその魅力を理解し、興味を持っていただける瞬間に達成感を感じます。自社製品を世界中のさまざまな現場に届け、課題解決に貢献できることが、この仕事ならではの醍醐味です。


仕事で成長を感じた瞬間

海外の販促業務では、文化や商習慣の違いに適応する力が求められます。以前、ヨーロッパ市場での新規代理店開拓を担当した際、言葉やビジネスマナーの壁に苦戦しました。しかし、現地の人々の考え方を学びながら根気強く交渉を続けることで、次第に信頼関係を築くことができました。初めて自分が主導して仕掛け、現地にライトボーイの製品が導入されたときは、大きな達成感を覚えました。また、現在も出荷台数が増え続けており、自分の努力が確実に成果に結びついていることを実感しています。このように、一つひとつの成功体験を積み重ねながら、営業力や交渉力が向上していると感じる瞬間が、自身の成長を実感する機会になっています。


部署の雰囲気について

私の部署は、挑戦を歓迎する風土があり、自由度の高い環境が特徴です。海外営業という業務の性質上、自ら考えて行動することが求められるため、裁量が大きく、やりがいのある仕事ができます。先輩や上司もフランクな方が多く、困ったときには気軽に相談できる雰囲気があります。また、海外出張の機会も多いため、各国の文化やビジネス環境について意見交換をする場面が多く、情報共有が活発です。一人ひとりの挑戦を周囲がサポートしてくれる環境が整っているので、新しい市場開拓にも前向きに取り組むことができています。


この仕事に向いている人の特徴

海外営業の仕事は、単に製品を売るだけではなく、現地の文化や商習慣を理解し、適切なアプローチを考える力が求められます。そのため、柔軟な思考ができる人や、異文化に興味を持ち、積極的にコミュニケーションをとれる人が向いています。また、新規開拓が中心となるため、粘り強く取り組めることも重要です。すぐに成果が出るわけではありませんが、地道な努力を続けることで信頼関係が築かれ、長期的な取引につながります。加えて、現場のニーズを正確に把握し、それに応じた提案ができる観察力や分析力も大切です。チャレンジ精神があり、自分で考え行動できる人には、とてもやりがいのある仕事だと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ライトボーイの先輩情報