最終更新日:2025/5/2

(株)ライトボーイ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • 半導体・電子・電気機器
  • その他電子・電気関連
  • その他メーカー

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 技術・研究系

製品の設計から量産まで、すべての工程に関われます

  • O.M
  • 2016年
  • 千葉工業大学大学院
  • 開発部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ヒット商品を作る仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名開発部

  • 勤務地東京都

現在の仕事内容

主な仕事は、製品のアイデアを考えるところから始まり、試作品を作り、それを製品として出荷できるようにするまでの工程を管理し、実行することです。
まず、担当者と協力して製品のアイデアを具体的な形にしていきます。
この段階で、3D CADソフトを使って部品を詳しく検討します。3Dモデリングで製品がどのように動くかをシミュレーションし、問題があれば事前に見つけて解決できるようにしています。
設計が決まったら試作品を作り、必要に応じて改良を加えていきます。
そして、最終的に量産に適した設計を作り、製造がスムーズに進むようにフォローしています。


ライトボーイならではのやりがい

製品の設計から量産まで、すべての工程に関われることです。
自分のアイデアが、実際に製品となるまでの過程全てに関われるのは、大きな魅力のひとつです。
設計の段階では、新しいアイデアを形にし、3D CADを使って設計の問題点を確認します。その後、試作品を作り、得られたフィードバックをもとに改良を重ね、最終的に量産へと進みます。
こうして、自分がデザインした製品が市場に出る達成感を味わうことができます。
そして、実際に自分が設計した製品が世の中に出て、人々の生活や仕事の役に立っているのを見ると、大きな満足感が得られます。


仕事で成長を感じた瞬間

自分の考えた製品アイデアを上司に評価してもらえた時です。
これまでは、製品のアイデアを出しても細かい指摘を受けることが多く、まだまだ成長しなければと思っていました。
しかし、ある日、上司に製品のアイデアを見せた時に「いいね」と言われ、その瞬間、それまでの努力が報われたと感じました。
この「いいね」という一言は、今まで積み重ねてきた経験と技術が認められたのだと感じ、とても嬉しかったです。


部署の雰囲気について

私の部署は、協力的でありながら、仕事に対する集中力がとても高いのが特徴です。
製品設計に関して、気になることや悩みがあるときは、すぐに担当者と集まり相談できるオープンな環境です。そのため、何か問題が起きても、すぐに解決することができます。
一方で、静かに集中して取り組める環境でもあるので、一人ひとりが集中力を持って、自分の仕事に専念できます。
個々が集中して取り組むことと、協力し合いながら進めることのバランスが良いため、チーム力を高めて、それぞれが成長していける環境でもあると思います。


向いている人の特徴

・色々なことに興味を持つ人
・製品設計に興味がある人
この仕事では、製品の設計から量産移行まで、色々なステップに関わるので、毎日新しい問題や技術に出会います。そのため、好奇心があって、新しい知識や技術をどんどん学ぼうとする姿勢が大切です。
また、柔軟な発想力と技術力も求められます。3D CADで設計し、試作品を実際に作って、アイデアを具体的な形にすることが求められます。
なので、こうしたプロセスを楽しんで、達成感を感じられる人に向いている仕事だと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ライトボーイの先輩情報